dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工場を経営しています。
工場で雨水を利用しようと考えているのですが、システムや設備がよくわかりません。
わかりやすく教えていただけないでしょうか?
ろ過装置などの浄化システムが特に知りたいです。
どれくらいの容積か、またオススメの装置があれば教えてください。

A 回答 (2件)

環境省が事例集を公開しています。

参考にしていただきたく。

「環境用水の導入」事例集~魅力ある身近な水環境づくりにむけて~
http://www.env.go.jp/water/junkan/case2/index.html
    • good
    • 0

それは利用規模や目指すところを明確にして相談すべきことでは?御社の敷地面積から集水できる量をまず考えて、そこから何に使うのか、使えるのかという順序で計画することでしょう。

また、本気でペイするつもりなのか、単なる宣伝の一環(エコに協力していますうんぬんと言ったこと)なのか、そこも関係してきそうですね。といったもろもろを明確にしないと、詳しい人からの回答は期待できないでしょう。

「雨水利用」で検索すると、いろいろと引っかかってきますので、その辺も見て回っては?とりあえず二つだけリンクを貼っておきます。

小規模なもの
http://www.tanita-hw.co.jp/product/md1-nm1%89J%9 …

比較的大規模なもの
http://www.rainworld.jp/office.htm

それと一点注意として、雨水を下水道に流すと料金が発生しますし、規模によっては関係自治体との協議が必要になる可能性もあります。なので目標が決まったら、リンクに貼られているような会社の営業を呼んで、相談した方がよさそうですね。あるいは役所の下水道課に相談してみれば、何か教えてくれるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!