
塗装経験の殆ど無い者です。
今度、エアガンで塗装することになりました。 そこで、質問なのですが、小型コンプレッサーでなるべく多くの空気供給量を得るためには、どうすればよいでしょうか?
コンプレッサーは、最高圧0.8MPA タンク容量 4L 空気供給量 70L
スプレーガンの使用圧力は、0.2MPAです。 この場合、どういうふうに設定(アタッチメントの取付含む)すれば、一番いいでしょうか? 教えて下さい。
今回のスプレーガンの必要エア量は、50L/毎分 なので問題ないのですが、例えば、必要エア量が90L/毎分のスプレーガンを使う場合など問題になるので、調べています。
補助エアタンクや3馬力のエアコンプレッサーも所持していますが、出先での塗装となった場合に、小型コンプレッサー使用になるので、休み休み塗装するにしても、一回でなるべく多く塗装するには、どうすればいいでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
4L×0.8MPaですから、16L×0.2MPa分のエアが使える。
プラス、O.8MPa×70L/分のチャージが得られるとしてもサブタンク無で90L/minのガンを使うと、単純計算30秒ほどしかもたないというわけですね。
1)コンプレッサーは最高圧0.8MPaに設定し、ガンの手前にレギュレータを入れてガンの使用圧0.2MPaまで下げる。
更にレギュレータとコンプレッサの間にサブタンクを設ければそれだけ高圧空気が溜めておけるので使用時間は伸びる
(当然、チャージ時間も伸びますけどね)。
2)コンプレッサタンクの圧力スイッチが圧低下を検知するのを敏感にして、圧が下がると即コンプレッサが動作するようにする。(チョコ使いする場合は起動停止を繰り返す事になるのでり、機械的にはあまりよくないのですが)
3)コンプレッサを冷やす。
空気の熱膨張による圧上昇を抑えることで、少しでもチャージ量を稼ぐ。
こんなところでしょうかね。
回答、ありがとうございます。
知りたかったことをまとめて下さり、よく理解できました。
しかし、30秒くらいなんですね。 でも、それでもかなりの面積を塗装できそうです。 私の用途では、十分かもしれません。
試行錯誤してみます。 お世話になりました。

No.2
- 回答日時:
要するにタンクの空気を多く使わないようにする。
一定の時間に全体量を減らすには、・塗装作業の成果に影響が出ない範囲で圧力を下げる。
・1動作当たりの噴射時間を短くする(無駄な噴射動作をしない)
・単位時間内にノズルから出る量を減らす(穴径の小さいもの)しかありません。
後は実態に合わせあなたの経験でカバーすることになります。
それでも適当な結果が得られない場合は、無理な注文ということになりましょう。
No.1
- 回答日時:
どの範囲?大きさ?対象物?塗料の種類? 答えようが無い。
70Lでは車なら話にならない補助エアタンクは使った方が多少は長く使えます。
口頭で簡単に説明出来ないので練習しかない
(シンナーだけででも吹けるし試すしかないと思います)
>一回でなるべく多く塗装するには、どうすればいいでしょうか?
ガンで絞る以外なし。
車の場合 3相200Vタンク80L2.2kw で全く追いつかなかった。
この回答への補足
もう少し詳しく書けばよかったです。
作業は、木工塗装です。 水性ウレタン塗装 一回に行う塗装は、大きくても800ミリ x 1200ミリ位、 ほとんどが500ミリ x 500ミリ以下の面積です。
具体的なスプレーガンの使用方法は、調べてあるので必要無いです。
質問にもあるように、小型コンプレッサーを使用するにあたって、1回でなるべく長く使用するための設定を知りたいだけです。
例えば、コンプレッサーを最高圧力に設定して、こんなアタッチメントを付けて、減圧するとかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンプレッサーで一定量の...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
壁から電磁音?
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
屋外延長コードの常設
-
天井裏100V配線について
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
浅井戸ポンプ 圧力が上がらな...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
開先無しの突合せ溶接で裏波を...
-
ガレージの換気について
-
鉛同士の溶接、鉛・鉄の溶接方法
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナカトミエアコンプレッサーエ...
-
コンプレッサーのタンクにエア...
-
エアコンプレッサーを補助タンクに
-
コンプレッサーのタンクに水が...
-
エアダスター
-
エアコンプレッサーで一定量の...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
より線は1本位切れても問題無い...
-
隣家の我が家に向いた排気口に...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
壁から電磁音?
-
天井裏100V配線について
おすすめ情報