
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「ストラトキャスター 配線図」キーインの1ページ目
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …Volume Potの1番端子(裏面から見て左端)はグランドラインと接続されていることもポイントです。
Potの構造知識;端子3, 1間の抵抗皮膜帯上を(270°または300°扇状)端子2の摺動子を旋回させる構造でシャフト時計回り端で端子3に直近、反時計端で端子1に直近する。
Volume用途例;ラジオ等の例も同じく上流信号は端子3, 1間に 接続され抵抗皮膜帯上に分布されている。この信号を端子2, 1間で下流側にレベル調整し伝達する原理です。
以上、構造的に理解しておくと現物の部品の配置姿勢や見る方向の違いにおいての複雑さに対しても混乱防止できます。(現物を処理しながらも頭の中は整然と回路図で考える)
No.5
- 回答日時:
ストラトキャスター配線図
http://72thcafe.blog37.fc2.com/blog-entry-41.html信号ラインの確認;ジャックのチップ端子(先端)、図のへの字のような金具と繋がっている端子とVolume Potの2番を結ぶだけ(触れるとブーと鳴る線)
グランドはジャックの穴を通じてプラグのスリーブ(基の方)と接触する。
グランド端子は取り付けネジ、ナット共、導通している。
Potのケースから外す必要は無く要所要所がアースとして繋がっていれば良い。
シールド線が使われている場合、網組み線がグランドです。
以上、取り違い等を直せば正常になります。
No.4
- 回答日時:
信号関係はきちんと配線すれば良いのでアース関係だけに絞って説明します。
ジャックのナットに触るとノイズが低下するということでそこまでは正常です。
ジャックのナットはシールドの網組みが接続されているプラグのスリーブと接触する電極に導通しています。
コールドライン、グランドライン、アースライン等と呼ばれる線で全て同じ事です。
Potのケースにアースを接続するのも同じ線で弦のアースも同じ、先述の如くシールド様のアルミフォイルも工夫してアース線に接触させます。
スプリングを介しての弦アースが不完全かも知れませんのでブリッジに直接アース線を接続して効果を確認する等、自発的にやれば良いのです。
アース配線完全ならジャックのナットを触ったときと同じ効果が弦を押えた時も得られます。
このことを電気的に接続されていると言います。
ありがとうございます
大変わかりやすかったです
ですが、教えていただいた方法でポットからスプリングに繋がっていたアースを、直接ブリッジに繋げようとはずしたとき、ノイズが少し収まりました
そして、ブリッジに繋ぐと再びノイズが大きくなりました
作業中に気付いたのですが、ジャックと弦、ジャックとブリッジに同時に触れるとノイズが消え、音もでなくなります
重ね重ね非常に申し訳ないのですが、これはどうゆうことなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
弦、ブリッジとグランドライン(ジャックのスリーブ対応端子、ナットなど)が接続されていないからで
す。
接続されていれば何れの箇所も同じ反応をします。
試しに各部を電気的に結んでみれば解かります。
処置しスプリング等経由(接触性)で問題があるならその先にもアース線を追加すれば解決します。
アルミフォイルは必ずその一部がグランドラインに接続することが必要です。
挟み込み、抱き込み等、アース電線と接触させます。(ラフでOK、接触していれば良いのです)
遅くなり申し訳ありません
一応配線図どうりに繋げているつもりなのですが、どこかに問題があるようですね
各部を電気的に繋ぐと言うのはどういった方法でしょうか?
また、先にアースを追加するというのもお教えいただきたいです
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
ギターのアースの取り方
楽器・演奏
-
このエレキギターの配線の場合、アースはどこにつなぐのでしょうか。
楽器・演奏
-
エレキギターのアースのとりかたについて
楽器・演奏
-
-
4
【エレキギター】ヴォリュームポット経由でアースするのはなぜ?
楽器・演奏
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ストラト:チューニングが合わない
-
バダス型ブリッジの調整方法
-
ロック式トレモロに飽きました
-
セミアコの弦アースについて
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
弦がビビる・・
-
英語の音楽用語
-
ビグスビーB5 取付位置につい...
-
ジミヘンドリックスとジェフベ...
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
エレキギターの弦高を自分で調...
-
ギターを弾いてると3弦だけナッ...
-
フロイドローズの弦交換
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
エレキギターのブリッジ(?)がぐ...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
Gretsch のスケール(弦の長さ)
-
ギターのトレモロアームの取り外し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
英語の音楽用語
-
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
弦がビビる・・
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
ギターの弦を張るときに…
-
ストラトにレスポールとかのテ...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
ギターのブリッジの溝
-
バダス型ブリッジの調整方法
-
ジミヘンドリックスとジェフベ...
-
エレキギター オクターブチュー...
-
セミアコの弦アースについて
-
SGのブリッジの向き
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
Charのムスタング トレモロユニ...
おすすめ情報