dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お聞きたいです
旦那の妹ですが、30代後半で、子供3人居ます。
普段の時もろくにの事がなければ、全然連絡がないです、もちろんこれに対して文句がないです。
でも、お正月は挨拶ぐらいしないと失礼じゃないかなと?ほんとにメ-ルの新年挨拶も無しの妹です。
これって、普通ですか?

A 回答 (7件)

地域の習慣などにも寄ると思いますが、わたしは別に普通だと思います。



もちろんそれぞれの実家の親に挨拶するのは礼儀だと思います。
でも、兄弟ですよね?
お正月に実家に行ってたまたま会えば挨拶はしますが、あえて兄弟に対してメールしたり電話したりはしませんね。
というか、兄弟にメールしたりしたこと一度もないですよ。携帯番号なら知ってますけどね。

男と女の兄弟なら尚更じゃないですか?
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすくご説明いただいてありがとうございます
なるほどですね
私は結構うるさいと思われる人間かもしれないですね(笑)
義理の父、母の誕生日とか、母の日とか、もちろんお正月も絶対電話でも一本をします。

お礼日時:2012/01/18 17:10

貴女は 挨拶しましたか?



貴女は、義姉にあたるのですから、姉の方から妹に挨拶すればいいと思いますが?

それからメールで、、、というのは、どうなんでしょうかねぇ?

私の年代だと、メールでの挨拶は失礼のように感じてしまいます。

でも、付き合いしなくてもいい義妹なんて 鬱陶しくなくて楽チンでいいですね。
    • good
    • 0

 実際にそうなんですから・・・それが現実=あったことです⇒ありですね




 それ以外 何があるんですが 現実を直視しましょう
    • good
    • 0

挨拶はしたいと思うなら自分からするものだと思ってます。



妹だとか年下だからそっちから挨拶しろって人のが私は失礼な人だと思いますが違いますか?

我が家は旦那親と敷地内同居してるので妹さん達が正月来るのでその時に挨拶します。
実の姉とは他県に住んでるので年賀状を送る以外特に何もしません。
    • good
    • 0

普通という表現が当てはまるかどうかだけど、



全然おかしくないよね。

お互い兄弟の間柄だし、用事があればいつでも

電話1本で済むし。

近い間柄でメールで新年あいさつの方がよほど

失礼だと思うけど。
    • good
    • 0

兄妹関係がそんなもんですね。


人間いつか助けられかもしれないし、
助けてになるか。。
黙っているしか。。普通にしないと。
うがった見方ですが、生活に余力もないと人間は。
    • good
    • 0

普通ではないですが。


挨拶がほしければ貴女からすれば良いです。
貴女もしないのなら同じようなものです。
人それぞれ。
新年がめでたいとは思っていないとか。
親戚付き合いが嫌いとか。
貴女が嫌われているとか。
しかし挨拶するのが普通でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています