
今日駅で実際に体験したことです。
ホームに行くエスカレーターに子供さん連れの若い女性がいました。
子供さんは自分の足で歩いていますが、
その女性はベビーカーを持っています。
エスカレーターに乗ったとき、
その女性と子供さんは横に並んで乗りました。
僕はその人の後ろだったんですけど、
例によって右側を歩いてくる人がいるじゃないですか。
やっぱりきました。
おじさんです。
サラリーマンでしょうか、スーツ姿の人です。
とても急いでいるのかもしれません。
その女性と子供さんの後ろまで来て、
わざとらしいせきをします。
たぶん、
「邪魔くせえな、何で横に並んでやがるんだよ、どけよ」
っていうこをを知らせるための、
合図の咳なんでしょうね。
その女性は後ろに気づきあわてて左側によりました。
子供さんもいるんだし、
あまり端っこによるのは危険だと思うので、
僕はとても腹立たしい思いを持ったのです。
エスカレーターには、
危険ですから歩かないでください、
とか、
端のほうに寄らないでください、
とか、
急に止まることがあるので手すりにおつかまりください、
とか、
注意事項が書いてあるじゃないですか。
それなのに、
たいていのエスカレーターでは、
片側に歩かない人、
片側は歩く人、
みたいになってます。
先日もエスカレーターで指を切断する事故があったばかりです。
とても危険なエスカレーターで、
どうして危険な行為が普通になってるのでしょうか。
それに、
歩くやつらのためにわざわざ空けてるわけじゃないんですから、
あいてなければどかしてまで通ろうなんて変じゃないですか。
常識ってどうしてこんなに変なんですかね。
誰もこの常識、おかしいと思わないんですかね。
もっとエスカレーターの乗り方の啓発をしたほうがいいんちゃいますか。
歩くやつは階段を歩くほうがいいじゃないですか。
僕が変なんですかね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全く同感ですね。
実際エスカレーター協会というのがあって、そこは危険だからエスカレーター内は歩かないようにと警告しています。が、おっしゃる通りなぜか片側は歩く人用に空けておくのが常識みたいになってますよね。
もっと歩かない事をアピールしてもいいと思うのですが。
日本の警察はマスコミが騒ぐような死亡事故が起きないと重い腰を上げないですからね。
エスカレーターには結構いろんな場所で張り紙してあったり、
パネルが立っていたりしますよね。
歩かないでくださいって。
そのパネルの横を歩いて登る人たちの列ができてるんですから、
本当に日本人の頭はどうかしてるんじゃないかと思っちゃうんですよ。
No.5
- 回答日時:
一般論としては、オジサンも女性も、マナー違反
ですね。
ただ、現実には、やむを得ず急ぐ、て人もいる
訳です。
寸暇を惜しんで、てこともあり得るわけです。
そういう人の為に、片側を開けておいてやる
てことは、親切ではないでしょうか。
ありがとうございます。
いつも大変ためになる回答を下さる回答者様ですが、
今回の回答には少し僕の考えと違う部分があります。
急いでいる方は階段を上ってもらうように啓発するべきだと思います。
エスカレーターは余裕を持って乗れるように真ん中よりに乗って歩く人のためにあける必要はないと思います。
最近はエスカレーターをスマートフォンを見ながら上っていくやつなんかもいて危険極まりないと僕は危惧しています。
一歩間違えたら将棋倒しになる可能性があります。
No.4
- 回答日時:
こちらによると「右側」「左側」は地域で違うみたいですね。
なので出張したときなどは注意が必要かも。
それとそもそも論で
>子供さんは自分の足で歩いていますが、
>その女性はベビーカーを持っています。
この女性の方が「マナー違反」だと思いますよ。
ベビーカーに子供を連れてのエスカレーター
普通で考えても「危ない」です。
この様な場合は「エレベーター」もしくは「駅員誘導」が常識かと。
ご質問者様の対応も悪かたっと思われます。
後ろに居ながら「注意」「お手伝い」がなんで出来なかったのか?
その男性のことばかりでなく「ベビーカー+子供+お母さんのみ」のエスカレーターの方も「危ない」と認識しておきましょう!!
ベビーカーは畳んでありましたし、
子供さんもよちよち歩きというほど幼い子供ではなかったので特に手助けする必要を感じませんでした。
普通に乗って普通に降りれば何の危険もないと思うのですが。
あと、駅のエレベーターってめちゃくちゃ不便な場所にありますよ。
これは鉄道会社の怠慢ということなんでしょうけど。
僕の親戚に体の不自由なものがいるんですけど、
いっていました。
駅の中が一番疲れるって。
それと注意って言うのがよくわかりません。
回答者様の言う
「注意」とは、
誰が誰に何を注意するということでしょうか。
できましたら教えてください。
No.1
- 回答日時:
正しい知識がない人が多いだけでしょう。
テレビ等で関東と関西の違いなんかを取り上げて煽ってるのも一因かもしれません。あなたのように危険性や正しいマナーが分かっていれば、エスカレーター上を歩いてり走ったりする人も少なくなるのではないかと思いますよ。一応、ポスターや表示板があるエスカレーターも存在します。片側にしか乗らないとエスカレータの片側だけに負荷が掛かったり、そのことによって乗車人数が減って乗り口渋滞が起きるとか意味のない光景も見掛けますねw
http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator …
たぶん皆さん理屈はわかってらっしゃると思いますよ。
テレビのニュース番組なんかでも時々特集したりしてますし、
なんといってもエスカレータに、
歩かないでくださいって張り紙してるところ、多いですから。
でもわかってるのに誰もやめようとしないところが変だと思うのですよ。
最近は携帯見ながら歩くやつが多くなりましたから、
僕は絶対に将棋倒し事故が起きると懸念してるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
ともみ って名前は古いのですか...
-
最近の若者
-
何で 夫婦別姓が 良いのか ワカ...
-
キラキラネームつけた親ってア...
-
おとといきやがれは、昨日来や...
-
寒い時になぜ「どんぽち」と言...
-
中流階級のインド人はどのよう...
-
近い将来、日本の抹茶が世界中...
-
同僚に「冗談を言う」という行...
-
空気感染する新型エボラウイル...
-
皇室内での呼び方
-
異性との交流
-
旧ジャニタレ。良い組と悪い組...
-
いまネタとして「白い巨象」と...
-
二千円札は沖縄県に多く流通し...
-
国民民主党玉木「来年は動物の...
-
都会的な感性と地方文化のズレ...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エスカレーター歩行禁止 埼玉県
-
エスカレーターで横に列で並ぶ...
-
つい歩行してしまいがちな駅の...
-
「エスカレーターの乗り方」その後
-
食事 茶碗・お椀の位置
-
エスカレーター
-
エスカレーターの決まりについ...
-
エスカレータを歩かないで
-
エスカレーターで歩くのは故障...
-
なんでエスカレーターを片側だ...
-
彼女に根性焼きしてくれ、とお...
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
自分の話や家族の話ばかりする...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
タクシー乗り場に駐停車をする...
-
いつも思うんですが真面目で大...
-
職場に休憩時間、ずっとしゃべ...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
おすすめ情報