重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows XP を使っています。
ネットワーク接続のプロパティーの群細設定で、
ファイアウォールのチェックボックスにチェックを
入れてあれば、入れてある対策ソフトが
ノートンアンチウィルス2004でも
セキュリティー対策とウィルス対策はちゃんと
出来ているんでしょうか?
 このソフトで大丈夫か心配になってきたのですが・・・
 他のソフトに替えた方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

改めまして、Bfletsです。


ノートンが重いようなら、ウイルスバスター、
マカフィーインターネットセキュリティースイート
等の、ほぼノートンと同等の機能を
持った動作の軽いソフトに乗り換えられて
みてはどうでしょうか。
バスターは確か20~30メガバイトぐらいだったと思います。ノートンは65ぐらいあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ちゃんとソフトの名前、覚えておきますね。

お礼日時:2003/12/13 15:20

 ちょうど現在係争中の事案なんで、レス。



 XPのPersonal Fire Wall(ICF)はですね。
 アウトバウンド(外向け)と言うか、君のパソから外に出て行くコネクションは対応してくれません。

 #例として、ウイルス感染後のウイルスメル送信とか、自動的なハッキング活動。

 とは言うものの。ICFはサードパーティ(Microsoft以外の会社)が作成したPersonal Fire Wall製品との併用は、大体は可能です。
 その場合の挙動は、#1さんのレスの通り、サードパーティの製品でブロックできずに通過したインバウンド(Web側から内側へ)のトラフィックをブロックすると言う形で期待されます。

 またICFには、ウイルスの検出機能そのものは備わっていないんですね。
 だから模範解答的には。
その1)XPのファイアーウォールでは、ネットワーク感染して共有ファイルをクラックウイルスはブロックできる可能性が高い。

その2)とは言え、パーソナルファイアーウォール系はICFだろうがNortonだろうが、ブラスターなりウェルチには対応できない。
 参考:http://kosuge.kdn.jp/anti/bbs/bbs.cgi?mode=allre …

その3)メールの添付ファイルやIEのブラウジングやアヤシゲな経路から感染するウイルスは、ICFではブロックされない。

その4)理想的な環境としては、ブロードバンドルーターでプライベートIPアドレスを利用して外部からのトラフィックをフィルタリング。
 そしてNortonなりどっかのアンチウイルスソフトと、ICF以外のパーソナルファイアーウォールを導入するのが望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
いろいろ難しいんですね。
参考になりました。

お礼日時:2003/12/11 15:04

多分大丈夫だと思います。


しかしXPのファイアウォールの設定は、
初心者には敷居が高いので、
ノートンインターネットセキュリティーに
乗り換えられてみてはいかがでしょうか?
もちろん、詳細な設定が出来るならば、
換える必要はありません。

ウイルス対策ソフトと、XPのファイアウォールの
設定は、対策ソフトの設定が優先されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートンインターネットセキュリティーがいいのですね。でも、PCの動きが重くなると聞いたことがあるので、ちょっと不安です。大丈夫かな?

お礼日時:2003/12/11 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!