dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいパソコンにウイルス対策ソフトを入れようと思います。パソコンのスペックは、
メモリ2GB(1GB x2) 
ハードディスク250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 
CPU AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+ 
です。
素人ですので、やはりフリーソフトに頼るのはもう少し勉強してPCのことをもっと理解してからがいいと思ったからです。
そこで、マカフィー、ノートン、バスターのいずれかを予定しているのですが、PCの動作に問題は起きないでしょうか?サクサク動いてくれた方が良いので・・・。PCの上級者の方、あるいは使用経験のある方、上記3つの中で選ぶとすれば、どれでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

うらやましいほどのPCスペックですね。


どのソフトを入れても大丈夫です。

>上記3つの中で選ぶとすれば、どれでしょうか?
そうですね。初心者はバスターでしょうか。但し2007年版は少し動作が重たいように思えます。

参考に・・・今まではノートンが一番重たいものでしたが、機能を制限したようで今年のものはバスターに比べて軽いようです。
しかし、2008年度版はまだ分かりませんし、それが逆転するかもしれません。それはどのソフトにも言えます。

カスペルスキーを勧められる方がおられますが、確かに素晴らしいソフトです。導入も簡単ですが、使いこなすには時間がかかると思います。
要は使いこなせるソフトを使ってほしいのです。
勉強しながら使いたいと思われるなら、是非カスペをお勧めしますので、使ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。そうですか、このスペックでは動作に特に差はないのですね・・・。いろいろ皆さんの意見を参考にすると、バスターかカスペルスキーかって意見が多いです^^試用版でどのくらい動作確認ができるかわかりませんが、この二つを試してみようと思います^^

お礼日時:2007/03/09 09:18

ノートンマカフィーは使用したしたことがありませんが、


ウイルスバスター2007とカスペルスキーを比べると、
セキュリティー面ではカスペルスキーに軍配で、
動作の軽さはウイルスバスター2007てとこですかね。
但し、ウイルスバスターはそれを動かす十分なスペックがある場合です。
それがない場合はカスペルスキーが軽いです。
ちなみにCore2 Duo E6400 メモリ2Gではバスターのが軽いです。
高スペックになるとバスターはどんどん軽くなります。
カスペルスキーはファイルなど開く度にスキャンするのか、
高スペックでも少しもっさり感覚が出て動作は若干バスターに比べると遅くなります。
しかし、遅くなると言ってもぜんぜん問題ない程度です。
どっちがさくさく動くと聞かれたらバスターーと答える程度です。
操作性はウイルスバスターのがいいですが、
現状ではお勧めはやはりカスペルスキーかもしれないですね。

ウイルスバスターは今後に期待ですね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/070 …
これが本格的に活動すると少しはワクチンの配布も多くなり、
日本国内のウイルスについては期待できそうな気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。PC初心者なもので、自分のPCのスペックがいいのか悪いのか・・・。二つの試用版を試してみたいと思います^^

お礼日時:2007/03/09 09:21

ANo.4です。



回答への回答ですみませんが,ウイルスバスターはそれほど更新頻度は速くないです。通常は
日にせいぜい3回程度。Kasperskyは,大体4時間ごとに更新されています。検出精度でも,
Kasperskyは常に上位にいます。とはいえ,通常の使用においては,ウイルスバスターで十分
な機能を持っています。

ただし,大事なのはユーザ自身のセキュリティ意識です。いくらセキュリティ製品を導入し
ていても,ユーザが積極的に(?)危険なサイトにアクセスしていれば,セキュリティ対策ソフ
トも防御しきれないようなリスクを伴います。セキュリティソフトも万全ではないことを
理解し,頼り切らないようにしなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、やはり十分な自分の知識も必要ですね。これからもっとPCを勉強して、快適に使っていきたいと思います^^ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 07:37

販売権がライフボートからジャストシステムに移ったKasperskyもいいですよ。

私が使っている
のはNorton Internet Security,ウイルスバスター,Kaspersky Internet Securityの3
種類ですが,サポートの丁寧さでは,以下の順番になります。

 ジャストシステム>トレンドマイクロ>シマンテック

ジャストはさすが日本で永年生き残ってきた企業だけあって,サポートも丁寧です(どこかに委託
しているとしても,きっちり選定しています)。現状で最低なのはシマンテック。現在,中国の企業
にアウトソースしていて,電話もメールも「つたない日本語」という感じになっています。機能的
にはシマンテック製品が好きなのですが,今初心者が安心して使えるのは,ウイルスバスターか
Kasperskyだと思います。製品の使い勝手ということでは,ウイルスバスターのほうが上かも知れ
ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サポートではKaspersky、使いやすさではバスター・・・、どちらも捨てがたいです>< 今持っているノートPCでお試し版を二つ試してみることにします^^

お礼日時:2007/03/09 07:39

やはりウイルスバスターでしょう。


検出率とウイルス定義ファイルの更新頻度は5年連続1位です。動作はNODにはさすがに負けますが、その次位に軽快です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりバスターですか・・・、メジャーですもんね^^その他Kasperskyもよさそうなので二つ試してみたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 07:41

私は会社や自宅ですべてのソフトを使用しています。


どれも一流というか、メジャーなソフトなので、好みの問題です。

私の使っている環境では、ウィルスバスターが一番軽いですが、会社のPCということもあって、HDが8GBなんですよね。
なので、軽かったりスキャンが早いのは容量のせいかと。

私は、そろそろマカフィーの期限が終わるので、今度はカペルスキーにしようかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDが8GBとは・・・。どんなソフトでもいけそうですね^^わたしもバスターとKaspersky、両方お試し版を利用して自分にあったのを選ぼうと思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 07:43

個人的にはTrendmicroが慣れているせいかウイルスバスターですね。


Symantec系列は好きになれない・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シマンテックとはノートンのことですよね?ノートンは重いと評判ですし・・・、ここのご意見を参考に、バスターとKasperskyを試してみようと思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!