
デジタル放送に変わり月日が経過しましたが
我が家はデジタルテレビを購入しましたが
なぜかNHK総合だけ(2チャンネル)が映りません・・
テレビ大阪(昔の19チャン)は映ります。
JCOMやeo光に加入するとテレビを見れるようになると業者さんに
聞いたのですが
月々7000円程の費用が必要だし
特に衛星放送が見たいわけでもなく
なんだか加入するのは馬鹿らしいということで
今にいたっております。
ということで紅白も見れませんでした(~o~)
60歳を過ぎた両親にはなかなか
難しいようなので変わりに教えていただきたいです。
ちなみに当方、女性でして
電気系統あまりわかりません・・・(~o~)
1万円ほどで室内に取り付ければ
受信が可能になるアンテナ等があるとも
耳にしました。
いかがなものなんでしょうか?
テレビはシャープ製です。
お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
起きている不具合の内容から結論としてANo6の可能性が高いですが、説明内容が少ないので受け取りにくいのではないかと思うので細かに記述してみると。
生駒山から送信されている送信局名、物理チャンネル 送信出力 送信場所 をまとめてみると
NHK 総合(大阪) 24ch 3 kW 大阪 生駒山
NHK 教育 13ch 3 kW 大阪 生駒山
読売テレビ 14ch 3 kW 大阪 生駒山
朝日放送 15ch 3 kW 大阪 生駒山
毎日放送 16ch 3 kW 大阪 生駒山
関西テレビ 17ch 3 kW 大阪 生駒山
テレビ大阪 18ch 1 kW 大阪 生駒山
生駒山尾根上に南北に多少離れて送信塔はあるが、障害を起こすほどの距離に違いがあるとは思えないこと。
送信出力の最も小さいテレビ大阪が問題なく受信できていて、NHK総合(大阪)が上手く受信できていないと言うこと。
に注目すればいいので
アンテナについては特に記述がないのでまったく弄っていない物と思われ、アナログ時代からのもので設置してから10年以上は経過している物であれば不具合の原因がしっくりします。
アナログ放送時代からテレビ大阪送信塔に向けられていたUHFアンテナで有れば、方位的に何も問題はなく生駒山からのデジタル放送は受信できます。
ただ、阪神地域の古いアンテナ類(アンテナ本体、あるいは混合器)にはフィルターが付属している物が通常の仕様になっている時代がありました。
フィルターでカットされているのは、物理チャンネル20ch~27chである場合が多く、デジタル放送になってから NHK 総合(大阪) 24ch を受信する障害となってしまっています。
フィルターは いろいろな形態で付いている場合があり、一概には判りにくいのですが。
生駒山から送信されていたアナログ放送を受信するのに、VHFのアンテナとUHFのアンテナを設置していたと考えられるので
1.VHFアンテナとUHFアンテナが一体化している物で有れば、出力端接続部の箱にある回路に含まれていて取り外しは不可なので、新しいアンテナに交換するしかありません。
2.VHFアンテナとUHFアンテナが別個で混合器でまとめている場合は混合器内にフィルターが入っている。 この場合は混合器は、もう不要なのでVHFアンテナも一緒に取り外せば問題は解消する。
対応は
・屋根上のアンテナを新しいUHFアンテナにに交換する。(あるいは混合器を取り外す。)
・強電界地域で有れば室内アンテナの設置で受信が可能かも知れません、受信地が質問者以外は判りませんのでお近くの電気店で室内アンテナで受信することが現実的なのか相談してみることですね。
フィルターの付いているアンテナや混合器が不適合を起こすことについては下記参照。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/2011/dg-ag/i …
デジタル放送のNHK総合(大阪・神戸)、サンテレビの受信不良について
http://www.nhk.or.jp/osaka/d-ojisan/dg/index.html
NHKデジタル総合(NHKG)のみ映りが悪くて、お困りのお客様へ
No.6
- 回答日時:
特定地域用混合器か特定地域用ブースターが悪さをしています。
現行品に取り替えれば視聴出来ます。
なおこの情報は、泉大津のeo光量販店スタッフより教えてもらい
NHK大阪、デジサポ大阪さらに総務省に確認しましたので間違い無いです。
No.5
- 回答日時:
アンテナ関係は出尽くしているので、別の視点から。
NHK総合はアナログ時代のチャンネルは2ですが
デジタルでは1ch(011)ですね。
Eテレは映ってますよね。
ひょっとして、スキャンが失敗しているということはありませんか。
テレビやメーカーにより癖があるようで、うちなんかCATVですから
まともにはできないものがありました。
一度、スキャンしてみてはどうでしょうか。
ついでに、レベルも各局同じくらいかも確認しましょう。
また、チャンネル登録ってありませんか。
受信していても、映さないという設定です。
確認してみてください。
(URLを付けています、1chはリモコン番号といいます。
本当のチャンネルは24chとなります(送信塔が大阪の場合)
テレビのレベル計はこの24chという表示になっていると思いますので
映っている各局で送信塔を判断されたらいいでしょう)
さらに、一度アンテナのコネクタの抜き差しをしてください。
eo光では地デジ+BSだと3,190円。
キャンペーンで2,390円です。
結局、難しい説明になってしまいました。すみません。
参考URL:http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kinki.html
No.4
- 回答日時:
デジタル放送用のアンテナは取り付けてありますか?
取り付けてなければ、アンテナを購入するか業者に頼むことです。
自分で取り付けたのですか?
自分で取り付けたのなら、近所のアンテナと同じ方向を向いていますか?
同じ方向を向けて、チャンネル設定をします。取説に乗っています。
ダメなら業者に頼むことです。
室内アンテナでは、場所によりますが、見られないことが多いと思います。
No.3
- 回答日時:
デジタルの大阪放送が写っていて、テレビの地域設定が合っているのならテレビ本体や宅内配線に問題はありません。
問題はアンテナ、正確にはアンテナの方向と受信感度です。まずはマニュアルを見るかテレビメーカーのサービスセンターに電話をして、テレビの設定を確認してください。お住まいの地域にあった受信設定がなされていればその点は問題ないということになります。
次はアンテナです。まずは屋根を見てアンテナ方向を確認してください。アナログ放送時代は電波はメインのVHFと地方局のUHFに分かれていました。ですので、NHK向けのVHFアンテナとテレビ大阪向けのUHFアンテナとでは違う方向に異なる形のアンテナがが二つ立っていたはずです。でもデジタル放送になって電波はUHFに統合されました。デジタル放送の送信所がアナログ時代と同一の場合、NHKを受信する為のVHFアンテナをUHFアンテナに変更する必要がありますので、電気屋さんに相談してください。
VHFとUHFのアンテナ方向が同一の場合は受信感度が足りないということになります。高感度のアンテナに変更するかブースターの追加が必要となりますので、こちらも電気屋さんに相談してください。
ちなみに電気屋さんに屋根のアンテナの工事を依頼すると3万円ほどの費用がかかります。これは出張料にプラスして高所作業料という危険手当が発生する為です。どうせならついでに衛星アンテナの追加もしておくといいと思いますよ。今は必要なくても将来見たい番組が出るかもしれませんし。その際に衛星アンテナを追加しようとするとまた数万円取られたりするでしょう。今回、もののついでに追加してもらうというのも手です。
業者に工事を依頼する際には必ず見積もりを取ってからにしましょう。業者によって費用が全然違いますし、おまかせでやってあとから常識外れの価格を請求されたりしないようにとの意味で。
No.1
- 回答日時:
問題は「テレビ」でなく「アンテナ」だよ。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/2011/dg-ag/i …
早々にNHKへ連絡しましょう。
ちなみに・・・NHK受信料 払ってるよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ひかりTVのBS4K視聴について(テレビ2台目) 2 2022/12/02 20:21
- その他(テレビ・ラジオ) 全国TV番組の感想について地方チャンネル番号で質問しているので教えたら「もういいです」と質問削除なぜ 7 2023/07/02 11:29
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 6 2023/02/07 19:19
- 教育・ドキュメンタリー NHK 1週間に5分以上観る人の割合、約55%ぐらいだったとか。 7 2023/04/18 20:44
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- テレビ 購入後10年超のテレビの修理について: 私の家のテレビがスイッチONで白っぽく映り、しばらくするとま 5 2023/05/29 19:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯ワンセグOKなら屋根アンテ...
-
時期と天候によりテレビ写りが...
-
中古で購入した家の屋根にUHFア...
-
地上デジタル放送のアンテナレ...
-
地上デジタル放送
-
BSにブロックノイズ発生(受信...
-
地デジのアンテナ受信強度について
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
テレビが急に映らなくなった
-
地デジの電波(´・ω・`)
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
BS受信料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナで地デジは視聴可能...
-
BSにブロックノイズ発生(受信...
-
愛知県尾張東部 地デジ(メーテ...
-
地デジ(tvk)が見れません
-
cs放送がブロックノイズだらけ...
-
古いUHFアンテナでも地デジ受信...
-
地デジ仕様なアンテナでアナロ...
-
茨城でのTOKYO MXの視聴方法
-
地デジアンテナなどの設置につ...
-
アンテナ受信レベルの大きさは...
-
地デジを受信できるようにするには
-
地デジのアンテナをDIYで屋根裏...
-
地上デジタル用アンテナについて
-
BSデジタルチューナー内蔵HD...
-
地上デジタル放送の受信に関し...
-
地デジでNHK総合だけ映りが悪い
-
既存のUHFアンテナで地デジは写...
-
地デジアンテナを立てようと思...
-
10年以上前に購入したFUJITSUの...
-
共聴地区の地デジ対応について...
おすすめ情報