
先日、友人からバイクを購入しました。
バイクに関しては免許取り立ての全くの素人です。
購入した当日は普通にセル始動もキックもOKでした。
バイクはグラストラッカーBIGBOYです。
翌日の朝、バイクを手にした事が嬉しすぎて早朝から乗ろうと
思い、エンジンをかけようとしたのですがかからず、30分くらい
格闘してもだめでした。
最初の方はセルの音がキュルキュルとちゃんとなっていたのですが、
5秒くらいセルを回し続けるとウィーンという音になりその後もウィーンという
音がキュルキュルという音に変わる事はありませんでした。
原因が全くわからないのでバイク屋にもっていこうと思っているですが、
何分、バイクを購入したばかりでお金がありません。
バイク屋に持っていけば修理はいくらくらいかかるでしょうか?
とても大好きなバイクに早く乗りたいです。
回答お待ちしております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キャブ仕様のグラストラッカーですと、たとえ真夏でもチョークは必須です。
もしかして、チョークを引かずにひたすらセルを回したのでしょうか。
それなら、いくら回してもエンジンはかかりません。
当然ながらバッテリーの電力は有限ですので、バッテリー上がりとなってしまいます。
ちなみに、バッテリーが上がった場合、早く充電しないとバッテリーを傷めてしまいます。
チョークはキャブレター右側の黒いノブを引く事で操作します。
チョークを引いて、アクセルは開けないのがグラストラッカーの始動方法です。
エンジンがかかったら10秒から30秒後にチョークを戻して、後はアクセルで回転高めにを保ちます。
アクセルを放してもエンストしない状態になれば走れます。
チョークを引きっぱなしで走っていると、プラグがカブってしまいますので注意してください。
バッテリーはサイドカバーを10mmのレンチで回せば見えます。
バッテリーを外して持っていく方が楽ですね。
ただし、バッテリーを外すときはマイナス端子側から、付ける時はプラス端子側からです。
まさか、まさかですが、キルスイッチ(ハンドル右の赤いスイッチ)がエンジンOFFの状態になっていたなんて・・・ないですよね。
もしも、もしも、そうならエンジンがかかるはずがありません。
それから、ガソリンタンクも全量6リッターしかないですので、予備タンク分を差し引くと100km~120km位でガス欠になります。
早めの給油を心がけてください。
タンク内でガソリンが揺れる音がしていても、見えない状態なら予備タンクに切り替えないとガソリンが来ない事もあります。
教習所はこういったバイクの扱い方の知識を全く教えないので困ったものです。
No.6
- 回答日時:
>、30分くらい格闘してもだめでした。
格闘の内容がわかりません。
普通、格闘というと、セルはサッサとあきらめて、キックなり押し掛けすることを言いますが。
ウイーンは、セルのみが回る音の表現と思いますが、それをいくら続けてもだめですよ、せめて叩いて振動、ショックを与えてみるとか、それよりもキックでセル以外の部分を動かしてみるのが通常のトライです。
参考 チョーク引いて何回もトライするしか能のないのもだめです、そんなときはチョークを戻しアクセル全開でキックを数回繰り返し、その後改めてトライする等、頭を使う必要があります。
No.5
- 回答日時:
代理CAT
5秒でウイーンですか、、、今もウイーンであればセルモータ内ワンウェイクラッチ破損疑い
http://blog.beards-mc.com/?eid=1050667
でなければ長時間セル回した=プラグが濡れまくりかからない=市販のワイヤブラシ(金色で柔らかいやつ)
でプラグ掃除 純正が8番であれば5番番外プラグであれば係りは良くなる
ワンウェイクラッチがいかれたら新品かOH 1万ちょいでしょうか。
エンジン上手にかける方法 ガスタンク満タン プラグ番手3ほど落とすイリジウム使用がいい
ハイオク使用 冬ならばこれがいいでしょう ワンウェイクラッチ破損であったらヤフオクでも
セルモーター自体 まともなモノが安くありますよ 当方 セルモーター100円ので1年以上
まともWですし 装着も場所が手が届かない以外はすぐですし
No.3
- 回答日時:
友人に聞きましょう。
それまで使っていたのですから癖などがあるのかもしれません。
でも始めからそれでは友人も知っていたことではないのかと疑問に思います。
早朝ということで最近は寒いですしバッテリー液の冷えなどの点もかかりにくい原因の全てではないですが幾分あると思います。
No.2
- 回答日時:
セルを回すバッテリーと言う物が付いて居ます。
セルモーターを動かす為の電気を蓄えておく物です。
バッテリーに蓄えられる電気の量は無限ではありません。
30分も格闘して居れば、バッテリーは無くなって居ます。
バッテリーの電圧が低くなりすぎて、エンジンを回す為のギヤが掛からなくなってモーターだけが回って居ると言う事でしょう。
バッテリーの充電か交換が必要です。
車種や年式によって変わりますが、きちんとチョークを引いてエンジンは掛けて居ましたか?
また、チョークを引き過ぎて居た状態が長く続いたとしてもエンジンは掛かり難くなります。
>購入した当日は普通にセル始動もキックもOKでした。
渡される前にエンジンは掛けて居たのでしょうね。
エンジンは温まって居ると掛かりやすいですからね。
一晩おいて冷えて居ますので、温まって居る時よりは掛かり難くなりますので。
一番良いのは、購入した友人に聞かれたほうが良いのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
単純にバッテリーが上がってしまっただけでしょう。
バッテリーの電力を使い果たしてしまいセルを回すだけの電力が無い状態です。バイクでも自動車でも同じですが、エンジンがかかっている状態ではエンジンで回される発電機からバッテリーに充電されますが、これにはバッテリーの状態にもよりますがある程度時間がかかるのです。したがってむやみに止めたり掛けたりを繰り返すと、セルで使った分の電力を充電できないうちに止めてしまうことになり、そのたびにバッテリーに蓄えられた電力は減っていくことになります。また、バッテリーに蓄えられる電力の量は決まっていますので、あまりエンジンがかからずにセルを回しすぎると、バッテリーの電力が足りなくなるのです。このような状態でバッテリーを長時間放置するとバッテリーの寿命が著しく縮んでしまいますので、早めに充電することをお勧めします。それからエンジンが冷えている状態でのエンジンの掛け方はご存知ですか?友人から譲り受けたのであれば、友人に正しい掛け方を教えてもらいましょう。どのような機械でも同じですが、扱い方が正しくなければ正しく働かないのは当然です。正しい扱いかたを覚えておかないと、無駄な出費が幾らでもかかる事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 夫婦 義父に9ヶ月前に代理購入してもらったバイクがあります。二万円くらいです。 元々呼吸系が他のバイクより 5 2022/04/29 05:21
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報