重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皿洗いのバイトをしています。
短時間で綺麗に洗えるコツをどなたか教えて下さい。

ちなみにバイト先では泡立ちの悪い「ヤシの実洗剤」しか使えません。
環境に悪い物は禁止です。
そのため、まず脂汚れをたわしなどで落としてから洗うのですが
そうしますと二度手間でどうしても時間がかかってしまいます。

ちなみに循環式のため、お湯はあまり使えません。
この条件で短時間で綺麗に皿を洗えるコツをどなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

まず、洗浄力と泡立ちは無関係です。



#1さんが仰る様な手法も重要です。
食器洗い環境に制限がおありなら、まずは汚れた食器の分類が肝心です。

汚れの少ないお水のコップ
パン類しか載せていなかったプレートなどは、水だけでも十分奇麗になります。

汚れの少ない物を先に洗いますが、ご飯粒などが乾いてこびりついた食器は少し水を掛けたり付けたりしてふやかせておきます。

油汚れなどはたわしで擦るより、スクレーパーやゴムへらなどで掻き落す方が後の始末がかんたんです。汚れ落ちが不安なら「環境に優しい」重曹も併用されると言いでしょう。

ちなみに、わたしは「家庭」での食器洗いですが、皮膚が弱く合成洗剤が使えないため、「洗剤」の類いは全く使いません。頑固な汚れ、油汚れの時だけ重曹をふりかけて洗います。
洗剤は使いませんが、うちの食器はいつもピカピカで曇りもなく清潔に保っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泡立ちが良い方が汚れがよく落ちるような気がしていましたが
洗浄力とは無関係なのですね。

参考になります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/28 09:40

汚れの軽いものから先に洗う



同じ皿は連続して洗う

全部洗ってからすすぐ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/28 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!