
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、洗浄力と泡立ちは無関係です。
#1さんが仰る様な手法も重要です。
食器洗い環境に制限がおありなら、まずは汚れた食器の分類が肝心です。
汚れの少ないお水のコップ
パン類しか載せていなかったプレートなどは、水だけでも十分奇麗になります。
汚れの少ない物を先に洗いますが、ご飯粒などが乾いてこびりついた食器は少し水を掛けたり付けたりしてふやかせておきます。
油汚れなどはたわしで擦るより、スクレーパーやゴムへらなどで掻き落す方が後の始末がかんたんです。汚れ落ちが不安なら「環境に優しい」重曹も併用されると言いでしょう。
ちなみに、わたしは「家庭」での食器洗いですが、皮膚が弱く合成洗剤が使えないため、「洗剤」の類いは全く使いません。頑固な汚れ、油汚れの時だけ重曹をふりかけて洗います。
洗剤は使いませんが、うちの食器はいつもピカピカで曇りもなく清潔に保っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/28 09:40
泡立ちが良い方が汚れがよく落ちるような気がしていましたが
洗浄力とは無関係なのですね。
参考になります。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
YouTubeとかTwitterでエロ動画...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
海外の方でお食事をサーブする...
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
フローリングにドレッシングを...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
-
コース料理の最初にセッティン...
-
お皿を下げるについて
-
食器用洗剤と洗濯洗剤を間違え...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
かぼちゃの色素(?)が指につ...
-
キッチンの洗い桶に付着するヌ...
-
洗った後の食器に残る虹色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
コップが臭います。
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
電子レンジのターンテーブルが...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器が重なって取れません
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
おすすめ情報