
レオナルドダヴィンチはなぜ「最後の晩餐」でユダをキリストと同じ食卓に入れて描写したのですか?
歴史的に様々な画家が「最後の晩餐」を描写してますが、ほかの画家なら、ユダを裏切り者とわかるように様々な描写をしています。
・キリストがユダにパンを食べさせている
・ユダだけ光輪がない
・ユダだけ、食卓から一人はみ出されて描写
などされてますが、レオナルドはそういうユダだけ特別に何か違う描写というのを施していません。
これはなぜなんでしょうか?
また、自分が発見してないだけで、何かユダが裏切り者とわかるようにしてますか???
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
赤丸のなかですよね。
師の発言を受けて、明らかに周囲の人間とは異なったリアクションをとっているように見えます。
ぐっと身を引き、右手には師を売った報酬の入った袋をグッと握り締めていますね。
もちろんリアリズムに徹して、目立ったものではありませんが。

No.3
- 回答日時:
取りあえず普通はあんな横一列に並んで飯は食わないでしょうから、あの構図自体がダヴィンチの意図するものなんだと思います。
良く言われるのは、12人の弟子を3人ずつ4組配置しており、他の3組が3人で一つのリアクションをとっているのに対して、ユダがいる組だけ、ペテロとヨハネだったか2人が話していてユダだけ孤立しているように描かれています。弟子たちの姿勢についても、ユダだけがキリストに対してかなり斜めの姿勢で身を仰け反っているように描かれています。
他の最後の晩餐を描いた作品との違いは、何もユダの描写についてだけではなく、キリストの頭の上に天使の輪が描かれていなかったり、他の宗教画とは異なった感じなので、それがダヴィンチなりの演出だったのか、自分くらいの力量があれば、弟子たちのリアクションでそれぞれの弟子たちを描き分ける事ができるとのダヴィンチの自信の表れなのかも?
まぁ大学時代の教授の受け売りですけど・・・。
また、世界一有名な絵画であり、世界一保存に失敗した絵画でもあるので、もしかしたら、あなたが考えている通り見た目ですぐにユダが裏切り者だと判断できるような分かり易い描写や色合いの違いがあった可能性もあると思います。

No.1
- 回答日時:
はじめまして。
実は私も詳細は、分かりません。それと、特に調べることなく自分の脳みそと相談しながらの書き込みまので、
頓珍漢な文章ですが、それでも良ければ、読み進めてください。
さて、ユダがこの位置なのは、実はペテロが(も、かな?)
イエスやマグダラを裏切ろうとしているからでは、ないでしょうか?
漠然と考えると、ユダは、銀貨30枚でしたっけ?が入っている袋を持っている。
それをペテロがナイフを持ち、裏切り者は殺してしまいましょう。
と、語りかけているように見えます。
でもそれじゃ「ナイフの向きが、逆じゃねぇ?」と思いました。
そこで、このペテロをイエスの位置までずらしてみると・・・
手は、イエスの首を押さえ、ナイフはマグダラのマリアのお腹を狙っている。
この時、マグダラのお腹にはイエスの子がいたのかもしれません。
ユダだけではなく、ペテロも裏切り者だってのでは?ないのかな??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 ゼレンスキー、プーチンは悪人ですか?善人ですか? 3 2022/04/16 20:24
- 宗教学 捕鯨反対について。キリスト教の聖書での白人のクジラへの扱いや、イエスキリストの13番目の弟子のユダの 5 2023/06/09 16:04
- 宗教学 P藁人形を神道系神社の御神木に打ちつけた教会信者 1 2022/06/16 17:45
- その他(ニュース・時事問題) ユダ公とかイタ公はなぜ蔑称扱いなんですか?? 〜公というのは伯爵とか公爵的な意味で使われる敬称なのだ 1 2022/03/27 13:18
- メディア・マスコミ ウクライナ政権非難すると、スパイだとか言う人って、親米派?親ウク派?親ユダ派? 4 2022/04/24 20:19
- その他(人文学) 最後の晩餐 もキリスト像のうちに入りますか? 3 2023/06/28 02:49
- 人類学・考古学 ラキシュでのアッシリア征服とバビロニア征服って何が違うんですか? 南ユダヤ王国って2回滅ぼされたとい 1 2022/06/19 23:03
- 歴史学 ユダヤと使うと、差別だということになり預金閉鎖(粛清)というおかしな法則は誰が決めたルール? 3 2023/03/06 09:59
- 洋画 映画のタイトルを教えてください<m(__)m> 1 2022/06/24 20:21
- その他(料理・グルメ) あなたは明日死ぬと言われて、最後の晩餐になにを食べますか? 6 2022/08/01 15:08
このQ&Aに関連する記事
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
-
知人の作品展へ手土産はいるか
-
すっげぇ下品な質問をします!注意
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
美術品における「欠損」の とら...
-
海外への芸術留学について(21歳...
-
オーナメントって何?
-
ダヴィンチ「最後の晩餐」での...
-
進路指導センターの教材について
-
画家を調べたい
-
頂相のくつについて
-
日本語の質問です。
-
個展を見にいく時のマナー?
-
レーザープリンターで使用でき...
-
音大志望
-
今日は敬老の日 おじいちゃんお...
-
私は非体育会系で、音楽、美術...
-
大学レポート引用について
-
助数詞「品」と「点」の明確な...
-
ハリボテを文化祭で作ります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報