
No.2
- 回答日時:
「裁つ」と「切る」の意味を、それぞれ辞書で調べてみれば分かります。
私の持っている辞書では、
「裁つ」紙や布などをある寸法に切ること。特に衣服に仕立てるために型に合わせて切ることを指す場合が多い。
「切る」繋がっているものを断ったり、ついているものを離したりすること。特に刃物で分け離すことを指す。
つまり「切る」の中に「裁つ」が含まれています。「裁った」のなら必ず切っていますが、「切った」だけでは、裁てたとは言えません。
糸を型に合わせて切るということは考えられませんから、よほど特殊な使い方をしないかぎり、「糸を裁つ」とは言わないでしょう。ただし、同じ発音で「糸を断つ」とは言います。
No.1
- 回答日時:
> 「布を裁つ」とは、「布を切る」と同じ意味でしょうか?
よくそんな言葉をご存知ですね。「布を裁つ」 というのは、衣服を仕立てる目的で布地を切る場合に用います。だから、「裁縫」 とか 「洋裁」 「和裁」 あるいは 「裁断」 という言葉があります。いずれも衣服を仕立てるということを意識した言葉です。
子どもが遊びや工作で布をハサミで切ることがあっても、それは 「布を切る」 という動作をしているのであって、「布を裁つ」 とは表現しません。
> 「糸を裁つ」という言い方はしますか?
この場合、「裁つ」 という言葉について上に記したことからもお分かりのように、糸を切る場合には 「裁つ」 とは表現しません。「糸切りばさみ」 という言葉があるように、「糸を切る」 とは言います。また、場合によっては 「糸を断(た)つ」 という表記をする場合もあるかもしれません (「因縁の糸を断つ」 みたいに)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「再挑戦」を英語で?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
試験本番に後ろの席の人がかなり頻繁にごほごほと咳をしていて試験に集中できないような時はどのような対応をすればよいですか?
大学・短大
-
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
4
・・字程度の意味教えてください!
日本語
-
5
東京芸術大学ってそんなに凄いんですか?
大学・短大
-
6
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
関連するQ&A
- 1 数学で、「①より」の‘'より‘'と「①から」の‘'から‘'は同じ意味ですか?また、どういう意味を表し
- 2 1、「〜だろうに」は可能性を示す「だろう」、「でしょう」と同じ意味でしょうか?なぜ「に」がつくのでし
- 3 「また君と会いたくない」は「また」を使ってもいいですか? それは「君と二度と会いたくない」と同じ意味
- 4 宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」童話にこの文があります。 「糸が合わない。」 それはどういう意味か、
- 5 「心の闇」と、「情緒不安定」って意味同じですか? また、違うとしたらどこが違うか教えてくださいm(.
- 6 この場合の「切る」と「着く」はそれぞれどういう意味でしょうか
- 7 「責任を取る」「責任を持つ」「責任を負う」は意味同じでしょうか?3つの違いはありますか?教えてくださ
- 8 古典分法の問題です。 「乗る」「包む」「漕ぐ」「思ふ」「往ぬ」「飽く」「居り」「勝つ」の活用の行と種
- 9 「めぐらせた」の基本形は「巡る」か「巡らす」かどちらでしょうか?また、 「めぐりめぐって」はどういう
- 10 「家内」を「いえうち」と読む事がありますか? また、あるとしてその意味は何を指すのでしょうか
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カラー軍手・手袋
-
5
手芸が好きな人は性格悪い?
-
6
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
7
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
8
刺繍糸の抜き方教えてください。
-
9
大至急!!千羽鶴の仕上げ方に...
-
10
女性下着に縫い付けられている...
-
11
クリスタルレジンの入手方法を...
-
12
新品のタオルケットの糸ぼこり...
-
13
手縫いしていると、糸穴が接着...
-
14
ミサンガがねじれないようにす...
-
15
会陰の周囲がヒリヒリします
-
16
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
17
パーカーのひもを元に戻す方法
-
18
リリアンが売ってるところって...
-
19
一縷の望の意味ってなに?
-
20
手芸わた(中詰めわた)だけで...
おすすめ情報