
初心者で申し訳ないです。
RAW画像を表示させる方法を教えてください。
パソコン→windows7 64bit
カメラ→Canon EOS Kiss X5
RAWで設定し撮影した画像を表示することができません。
Canon codecのインストールページに誘導されたため、インストールしましたが、
何かが起動するわけでもなく、アンインストールのアイコンだけでます。
(ダウンロードのファイルにcodecのファイルが存在するのですが、再度インストールのページが出ます)
codecを一応インストールした後、画像を開くと、今度はwindows フォトビューアーに対応してないか、フォトビューアーが更新されてないです
と出ます。
RAW以外の画像(jpgなど)は普通に見れます。
後、画像の種類を変更させる方法(カメラ本体でも、パソコンからでも構いません)を教えてください。
どなたか解決法を教えてください。宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
EOS Kiss X5のRAW仕様に対応しているか調べていませんが、
Picasa3(無料)ってViewerで見ることと管理ができます。
CANONだと(.CRW、.CR2)のRAWフォーマットに対応しているとの事。
自分はたくさんのデジカメを使っているので、
とりあえずこいつで管理して、トリミング~簡易レタッチ~プリントまでしている。
本気の現像はカメラの付属のソフトでやることにしているのだが、
あまり出番がない。
こいつはどんなにいじっても、オリジナルには残っているので安心です。
おすすめ^^
回答が多いため、こちらでお礼を言わせて頂きます。
皆様、有難うございました。
私が知識がないためか、
なかなか難しく、結局満足する形ではないですが
自己流で見れる(結局はpng式で保存)形で解決いたしました。
回答してくださった全ての方にお礼を申し上げます。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
キヤノンが64ビット対応の純正品を出してくれないので、下記ソフトをどうぞ。
Windows7 64bit対応「FastPictureViewer WIC RAW Codec Pack」
http://www.emdesire.com/camera/windows7rawfastpi …
または
Windows7 64bit対応「FastPictureViewer Professional 1.7 with IPTC Editor」有料
http://www.fastpictureviewer.com/downloads/
Windows7 64bit対応「FastPictureViewer Professional 1.2」無料
http://blog.goo.ne.jp/escassy1/e/265768666b14ec9 …
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
JPEGやBMPファイルは汎用フォーマットですのでWINDOWS添付のフォトビューアーやほとんどの画像処理系のアプリでファイルが開けます。
一方RAWファイルは機種依存の高い特殊なフォーマットですので対応したアプリケーション以外では開けません。
またRAW画像と一口に言っても、撮影したカメラのメーカー・機種によって全くファイルの中身(フォーマット)も違います。
現にDPPでも他メーカーのカメラで撮ったRAW画像は開けませんし、DPPのバージョンが古いと新機種のCANON製カメラで撮影したRAWファイも開けないことがあります。
結論としてRAWファイルに対応したアプリケーション&お持ちのカメラが対応機種としてサポートされていないと画像として扱うことはできません。
さて現実的な対応としては、
DPPでRAW画像を開き、『ファイル』メニューから『変換して保存』を選びJPEGかTIFFに変換して保存。
その後他のアプリで開くのが簡単かと思います。
(前述の通りJPEG・TIFFは汎用ファイルです。)
またはそれ以外のRAW対応アプリ(例えばADOBE PHOTOSHOPなど)では画像を開いた後、もっと多くの画像フォーマットに変換保存できます。
あと個人的な意見ですがDPPは優れたRAW現像ソフトですので普段の画像処理・印刷・ビュアーとしてお使いになり、必要なとき(WEB用や第三者に画像を渡すなど)変換保存されるのが良いかと思います。
DPPはビュアーとしても優秀ですよ、WIN添付のビュアーよりずっと良いです。(スピードもまあまあ早いです。)
No.3
- 回答日時:
訂正
>使い方は、同封のEOS DIGITAL Solution DiskにPDFファイル形式で収納されています。
CD-ROMが2枚同封されている場合は、ソフトウェア使用説明書の方に収納されています。
>codecを一応インストールした後、画像を開くと、今度はwindows フォトビューアーに対応してないか、フォトビューアーが更新されてないです
RAWファイルは、各社独自形式。決まったファイル形式では有りませんので、ビュアーソフトで閲覧する事はできません。
No.2
- 回答日時:
>RAWで設定し撮影した画像を表示することができません。
Canon RAW Codec は、Vista32bitとXP 対応で、Vista64bitとWindows7(32・64bit)には対応していません。
寧ろ、インストールできた事の方が驚きです。
RAWファイルを閲覧するだけなら、Zoom Browser EX をお使いください。
>画像の種類を変更させる方法を教えてください。
DPP(Digital Photo Professional)で、必要な現像処理後、TIFF16bit・TIFF8bit・JPEGの何れかを選んで変換してください。
使い方は、同封のEOS DIGITAL Solution DiskにPDFファイル形式で収納されています。
No.1
- 回答日時:
>RAWで設定し撮影した画像を表示することができません。
→カメラ付属のCDで「Digital Photo Professional」をインストールした後、下のサイトのアップデーターを適用してみてください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3111jp.html
>画像の種類を変更させる方法
→よくわかりませんが、JPEGをbmpにするとかでしょうか?
ペイントで開いて、名前をつけて保存でお好きな形式を選んで保存すると、できると思います。
この回答への補足
説明が足りず申し訳ございません。
Digital Photo Professionalでの画像表示は可能なのですが、ピクチャで画像を表示される方法を探しています。
RAW画像の画質の種類変更をしたいのですが、ペイントやPict beae SEなどで、まず開くことができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VOBファイルからDVD-Videoを作成
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
mp3ファイルを普通のCDプレ...
-
動画ファイル(IFO)を再生したい...
-
デジカメ、AVCHDのパソコンで扱...
-
ASFファイルの視聴法は?(EM4A...
-
VIDEO_TS.IFOがない場合のDV...
-
B's recorder Gold でISOファイ...
-
Canonのカメラで撮影した4K動画...
-
拡張子を一括変換する方法をお...
-
【3GP】TMPファイルを再生でき...
-
CDをPCでMP3形式でリッ...
-
win7 dvd driver 再インストー...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
ペンタブを買いたいのですが、...
-
インストールした家計簿ソフト...
-
Maicrosoft Frontpage 2013の後...
-
キャノン複合プリンターMP50...
-
パソコンでDVDを見ようとしたと...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
iTunesでフォルダの整理がうま...
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
家庭用DVDプレーヤーで再生がで...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
動画ファイル(IFO)を再生したい...
-
【3GP】TMPファイルを再生でき...
-
キャノン 録画ファイル分割
-
isoファイルからVIDEO_TSフォル...
-
DVDのファイル VIDEO_TS.IFOが...
-
mp3ファイルの音飛びについて
-
VIDEO_TS.IFOがない場合のDV...
-
VROファイルの変換
-
曲間を空ける(トラック番号を...
-
ビデオCDのバックアップの仕方...
-
MTSファイルをデジカメに戻して...
-
AVIファイルをBDレコーダーで再...
おすすめ情報