dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでDVDを見ようとしたところ、認識されなくなってしまいました。
デバイスマネージャーを開くと、DVDドライブの下の欄に不明なDVDの名前が出ており、!マークが出ています。
これを右クリックしてデバイスのアンインストールを選択しても、再起動するとまた同じものが表示されます。
認識されないのはこれが原因なのかなと思っているのですが、行き詰まってしまいました。
パソコンには詳しくなく、専門用語なども分からないのですが、解決策を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

Windowsで認識されていない場合 BIOSで認識されているか 確認して下さい


BIOSで認識されていない場合は故障の確率は高いと思います
BIOSは メーカーで違いますが パソコンの電源を入れた後に Windowsに変わるまでに 何かしらボタンを押せばBIOSに入ります
(そんなに難しく無いです 説明書で確認して下さい)

DVDドライブのピックアップレンズが汚れている場合も 原因の一つです
市販のレンズクリーナ(湿式がお勧め)が家電量販店等で販売していますから 試して下さい

パソコン内部は 周辺の空気を吸い込んで 内部パーツを冷却しています この時に細かいホコリを吸い込んでます
これが DVDドライブにも付着していると思いますね

自己解決するならば 専門用語も ネットで調べれば分かります 取扱説明書を読めばヒントも有ります 頑張って下さい
    • good
    • 0

光学ドライブのエラーかなあ~と思います。



!マークは、基本PC本体が接続されているハードウェアが認識できないケースとかに出ることが
多いような気がします。

私の場合は、認識はしているが、DVDドライブが勝手にガチャガチャ動き、うるさい感じで、
時にはトレーが自動で出てきたりしました。

■参考資料:DVDドライブがガチャガチャうるさいのでピックアップレンズほかメンテナンスしてみた
https://matome.naver.jp/odai/2152246855965505301

私の場合は、最終的に、接点復活剤でDVDドライブの接続端子に吹き付けたら、信号をきちんと
交信できるように改善したみたいで、うるさくなくなりました。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

DVDドライブが壊れた場合の症状ですが、DVDやブルーレイレコーダーは消耗品で


レーザーダイオードには寿命があります。
これは数年で壊れてしまうので、これが壊れるとディスクの読み込み、書き込みが一切できなくなります。
ディクスを入れて、ディスクが回る事は回るけど、ディスクが認識されない、吐き出されるなどの症状は
ほぼ確実に壊れてます。
    • good
    • 0

ドライバーをインストールしていますか?


購入した時、もともと付いているものであれば
DVDのドライバーが付いていたはずですが
DVDが認識せずにインストール出来ないのであれば
ネット上でDLしてからインストールですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数日前までは普通にDVDが観れたのですが、急に認識されなくなってしまいました。その間やったことといえばWindows10を更新したくらいだと思います…

お礼日時:2018/08/12 21:08

パソコンで最も壊れやすいのはHDD


次に壊れやすいのが光学ドライブなのだが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

壊れてしまったのでしょうか…?

お礼日時:2018/08/12 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!