
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
Windows2000は、NTテクノロジを使用していますので、中核部分では、NTと同じ認識になりますので、IDEであれ、SCSIと表記されます。(この辺が曰く、仕様です(^^;)
もともと、SCSIとは
Small Computer System Interface
なので、ケーブルの形状と、CPUが制御するか専用コントローラが制御するかの違いだけなので、特にソフト上は識別せずとも良い ということではないでしょうか。
でわでわ
No.2
- 回答日時:
私もA7V133は使用してます。
HDDはSCSIと認識してOKです。デバイスマネージャでWin2000 Promise Ultra100(tm)IDE Controller
と表示されてれば間違い有りません。
No.1
- 回答日時:
はい、それでいいのです。
MS曰くはそういう仕様だそうです。(内部的にはともかく、視覚的にSCSIと表示されるのはバグだと今でも思っていますが)GATEWAYのPCでも、チップセットのIDEコントローラに繋いでいるのに、おもいっきりSCSIと出てました。
ほとんど問題ないようですが、CD-Rのライティングソフトなどではコレのせいでハングアップする物もありました。
サービスパックの適用で改善されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
一太郎2025のインストールについて
-
外付けHDDの寿命
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンディスクiXpandフラッシュ...
-
CD-ROMドライブが未インストール
-
Win7インストール後にかドライ...
-
MOドライブ認識について
-
パソコンでDVDを見ようとしたと...
-
CD、DVDドライブが認識されなく...
-
win7 dvd driver 再インストー...
-
ノートパソコンで空のDVD-Rが認...
-
dellアップデートしてから、 DV...
-
ソニーのパソコンHDD交換してリ...
-
内蔵HDDをUSB接続に変更して別P...
-
DVDドライブが認識できません
-
「SCSIとRAIDコントローラ...
-
買ったばかりの外付けHDDが認識...
-
MP3音楽データをUSBメモ...
-
ブルーレイ・ドライブが認識さ...
-
CD-Rドライブが動きません
-
win2000でのHDD認識について
-
Let's noteのドライブが反応しない
-
CD(DVD)ドライブが認識できない...
おすすめ情報