重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あなたはどちらを捨てますか?ありえない話ですが、一生どちらかを捨てなければならなくなったときどちらを選びますか。またその理由を教えて下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

迷わずテレビを捨てます。



理由
(1) テレビが無くとも、情報を得られる手段は幾らでもある。
(2) しかし携帯が無ければ、緊急の通信手段、手軽なコミュニケーションツールが無くなり非常に不便。
(3) 最近テレビを見ていない。

です。
テレビは情報を伝える手段としては、非常に効率が悪いんですよね。
分かりやすいが、それ故に一つの事を伝達するのに時間がかかりすぎる。
文字で読めば数行の文章も、テレビでは数分かかりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝です!!めっちゃ参考ににりました。お知恵を活用します☆

他の方でもテレビ持ってないという人が多くて驚きました。

お礼日時:2012/01/28 11:13

私の中では、一番大事な家電がテレビですね。


テレビのない生活が考えられませんw

番組見るのもそうですが、映画やゲームでも 小さい画面でちまちまするのは嫌ですね。

生まれた時からテレビはあったけど、子供の時から携帯は無かったですからね。
なくてもPCあればなんとかなるんじゃないかな~と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。納得です!

お礼日時:2012/01/29 00:55

テレビを捨てます。


今の携帯電話はパソコンそのものですし
テレビ機能も含まれているからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、非常に考えさせられるご回答でした。感謝致します。

テレビが売れなくなる理由がわかりました。

お礼日時:2012/01/28 14:22

 TVです。



 TVを視ない日はあっても、携帯を開かない日はありません。
 今や、携帯が無いと仕事にならない時代です。娘の電話番号さえ覚えてはいません。家族も壊れますね。どこかの電話で0を押しても娘には繋がりませんから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝です。この問題について詳しくさらに調べたくなりました。

お礼日時:2012/01/28 17:20

こんにちは。

女性です。

私はテレビです。
実際、子供のとき&ちょっと前は、家になかった時もありましたが、なくても何も変わらなかったので…

携帯は友達とかと連絡するのに必要なので。
特に転勤(放浪)して居場所(定住地)が変わりやすい友達とは。
都度ハガキや家電だったら大変な量になりますし、遊ぶ約束をするのもかなり大変なので。(下手したら音信不通)

情報取得はラジオや新聞でみれますし、暇潰しもネットや本でできますので。


しかし、彼氏はテレビかも…
ゲーム大好きっ子なので(笑)
そういう意味では「ゲームができる画面があればそれでいい」かも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう見方もあるんですね♪一人で悩んでた疑問解決しました(^∀^)

友人と繋がりをもつ意味で携帯は欠かせないですよね。

お礼日時:2012/01/28 17:22

俺はTVだな!



実際に殆ど見てないし。

TV見るのは朝と夜の食事の時間ぐらいだし、週の半分ぐらいは夜は外で済ますことが多いので見る時間が無いです。
家にいる時でもPCで遊んでることの方が多いので…


逆に携帯は無くては不便な状態!
世の中から消えて、誰も持ってない状況なら無駄だからいらないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。

いまが昭和だと圧倒的にテレビなんでしょうね☆

お礼日時:2012/01/28 10:58

 私は携帯です…というより携帯は持っていないので捨てようにも捨てられません。


 テレビは情報の入手に必要なので捨てられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝感激です!!疑問が解決しスッキリ爽快です(-^〇^-)♪

携帯持っていないかたは主義がある感じでカッコイイですよね☆

お礼日時:2012/01/28 10:59

両方いりません。


・・・というか、TVはありますが、いまだにアナログで見てません。
見るのは正月の駅伝だけです。
これも、見られなくなってもいいやです。
当然に、買い替え予定はないです。
DVDでもみるときがあるかもしれないと、ブラウン管の馬鹿でかいのがいまだにドーンと’ある’だけ。

もう、目が、耳がうるさくて、見る気持ちがないというより、見ること、音がすることそれ自体が、苦痛です。

もちろん、オリンピックも見るツモリはありません。

ソレと、携帯はもってません。
必要ないから。
ちなみに、走るとき以外は、時計も持ちません。
走るときは、長子によって、体感が違うので、距離感覚がわからなくなるので、時々チェックするためにもちますが。

携帯がないと、非常時に困る・・・・ということですが、常にどうするかを考えて、原始?(昭和?)生活です。
家電の通話料もほぼ、100円を超えたことがないです。

それでも、家電話は必要ですけどね、住所?見たいなモノだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです

エコな生活スタイルですね~。

お礼日時:2012/01/28 11:01

TVですね。

既に捨てて10年が経過しました。今でも全く必要が無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目からウロコが落ちました\(^^)/素晴らしい回答サンキューでーす☆

私も地デジにカチンときて変えてません。

お礼日時:2012/01/28 11:02

TV

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう見方もあるんですね♪一人で悩んでた疑問解決しました(^∀^)

お礼日時:2012/01/28 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!