dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭を捨てて税理士になる夢を追うか⁉️

税理士になる夢を捨てて、一般企業に就職して過程を選ぶか⁉️

もし、自分の奥さんや彼女から離婚や別れを切り出されたら、どちらを選びますか⁉️

「家庭を第一優先にしろ」と奥さんや彼女から厳命されている場合で、家族の介護や妊娠中、子供が小さい等の理由があるにも関わらずの状況で考えてみてほしいです。

A 回答 (6件)

よくわからない質問ですね。



仕事として何を選ぶか?と家庭を優先するか?、まったく別の話をごちゃまぜにいて考えるから、発散するんです。

税理士になることは、大変だし、なっても稼げる人は、親の顧客を引き継いだ一部の人だけです。大半は、一般企業に努めて、サラリーマン税理士や、企業の財務や会計の仕事をする。

一方で、企業にはいっても、さまざまな職種や業種がある。専門性も磨けるし、評価されれば昇進して、大きなチャレンジもできる。

つまり、この2つは、あなたが仕事として、キャリアとして、何をしていきたいのか?という問題であり、どちらでも、あなたがやりたりようにすればいいと思います。

一方で、結婚するということは、少なくとも自分の分の稼ぎはないと生きていけない。また、養ってくれ・・・という女性もまだ多いけど、それは今の時代どうかと思う。つまり、勉強している間、生きているだけの継続的稼ぎがあれば、それが結婚の阻害になどならないでしょう・・・そういう相手を、ちゃんと選べばいいだけのことです。

2つをごっちゃにするような彼女なら、そもそも、どんな選択してもうまくいきませんから。今すぐ別れて、新しい出会いを探してください。
    • good
    • 1

文章が非常に読みにくいのですが、


結果はお礼の中に出てますよね。
    • good
    • 0

税理士になったとしてその先どうする計画?


それなくして関係者から縁を切られてでも夢を追うなんざバカとしか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

家庭最優先にした仕事をするなら、税理士二なることは諦めてくれた方がいいです?

今はまだいいけど、結婚となった時に税理士辞めてくれないと結婚できないです。

お礼日時:2022/11/20 09:25

一般企業を、舐めてますね。


税理士より、ずいぶん下に見てますね。

家庭を、軽く見てますね。
税理士のためには、捨ててもいいんですね。

税理士に合格してる人は、
一般企業で働きながら、家庭を守りながら、
勉強してる人が、大半です。

40代で合格した知人は、男女ともに、
働きながら、主婦しながら、
勉強してました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一般企業を下に見ていたりしているわけではないし、家庭を軽く見ているわけではないです。

ただ、税理士の方をバカにするわけではないですが、一年の半分が忙しすぎて家に帰るのは午前様、家族に何かあっても結局は仕事最優先みたいな感じなので、「だったら、仕事は二の次、家庭が最優先二なるようにゆったりとしたライフワークバランスを築くとするなら、税理士になる夢は諦め、税理士事務所も辞めて一般企業に転職して家庭を最優先できるように夢とか追っている場合ではない‼️‼️」

私も言い出したら聞かな赤ので、相手を何回も言って聞かせてても押し通してまで諦めさせる覚悟です。

諦めさせた分は仕事は二の次、家庭最優先というのを徹底していく時間にあて、一年の半分も家庭優先できるイメージがない税理士事務所に勤務をし続けるより、一般企業に転職して仕事は二の次、家庭は一生ものだから家庭最優先にした働き方にしてくれた方がありがたいです。

お礼日時:2022/11/20 09:22

> 一般企業に就職して



という事は今現在は就職すらしていないフリーターか無職、もしくはヒモ状態というのが前提条件でしょうか。ならばまずは人として何処でも良いので就職して働くべきですね。それに働きながら税理士になった人も居ますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

税理士事務所で働きながら資格を取得したいとしてです。

お礼日時:2022/11/19 23:18

一般企業に就職する過程が大変なんです。


役員面接とか……。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大変なのはわかります。

だけど、家庭優先てまきない人は旦那失格、彼氏失格者、父親失格、しまいには人間失格のらクイン押されまくりでもですか⁉️

私なら何度も話して諦めさせます。

お礼日時:2022/11/19 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!