
表題の通り、私は現在都内の某会計大学院の修士1年で2011年に修了予定の26歳の男です。
今後の進路について非常に悩んでいるため、客観的な視点からご意見頂きたいと思い質問を投稿させて頂きました。
まず簡単に経歴を…
07年 3月 大学卒業(某MARCH文系。在学中に2回留年あり)
07年 11月 某医療関係の事業会社に就職
08年 9月 上記企業を退職
09年 4月 某会計大学院入学
在学中の2回目の留年で内定先の証券会社が内定取消となってしまい、そこから坂道を転がり落ちる様に人生が上手くいかなくなってます。
直近勤務の会社を辞めたのは、この会社に居ても先が見えない(現に3つあった事業は分割され、現在元の会社は無くなっています。)と思ったのと、
どうしても金融・資本市場に関わる仕事がしたいと思い会計士を志したためです。
今年の短答式試験を受験したものの、残念ながら合格ラインには到達しませんでした。
また、在学中の挑戦だと割り切って院に入学しましたが、正直在学中に合格する自信が無く、最悪年齢的な面から院を中退しての就職も考えています。
このまま院での学習を続けて就職活動をするとしても既に年齢は27歳で新卒での就職活動は厳しいのかなと考えています(企業により異なる様ですが…。)
やはり文系の院卒(会計大学院ですが…)で、25歳過ぎての就職は厳しいでしょうか?
中退して就職か、院を修了して就職するか、それとも会計士試験一本に絞るか…、何らか客観的なご意見頂けたらと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
院は勉強したら修士号くれますが、難関資格試験はそうはいかないと思います。先行きの見えない難関試験合格のため勉強に専業するのはたいへん危険でしょう。まずは安定的に働くことです。お金もたまりますし。
勉強するなら夜間大学院とかいろいろあるでしょう。ただし、会計士試験の勉強するなら、そちらに専念する必要があります。若いうちに定職を見つけ、働きながら勉強するのがいいと思います。
コメントありがとうございました、そうですね、正直自身でもその様に考えています。大学院は夜間のみでも修了出来るみたいなので、当面は院への通学を許してくれる様な企業様があったらそちらで仕事しながら通いたいと思います。
正直25歳からの会計士受験はリスクが大きいと痛感しています。今後の長い人生、仕事をしながら自己啓発の一環として勉強を続けていけたならと思っています。
No.2
- 回答日時:
短期間で仕事をやめて大学院も中退となると、すぐあきらめる人との印象になるので就職は不利になる事が予測できます。
会計士になるかどうかは別として修士は取ったほうがいいでしょう。
コメントありがとうございます。
大学院に関しては夜間と土曜日の講義で修了出来る様なので就職するとしても今のところ中退するつもりは無いのですが、問題は通学を許してくれる勤務環境が見つかるかどうかですね..。
足下の雇用情勢は非常に厳しいものがありますし、今後の更なる景気悪化を見込んだ企業はそう安易に採用数は増やさないでしょうし、自ずと応募出来る企業は限られてきそうです..。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブライダルトータルプロデュー...
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
東京ゲームデザイナー学院とは
-
三浪での就職について
-
一度正社員になると辞めること...
-
就職で後悔してます
-
人材不足や就職売り手市場はい...
-
美大院進学か就職か。迷ってい...
-
就職担当者へのメールについて
-
出版社に就職するにはどうすれ...
-
高校生です。進学するのではな...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
アルバイトは
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
大学のGPAっていい就職をしよう...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
高校生です。進学するのではな...
-
就職担当者へのメールについて
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
世間知らずのお坊ちゃまでもで...
-
公務員試験失敗後の就活について
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
虚無感がすごい
-
准看の就職について
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
29歳職歴なし
-
三浪での就職について
-
28歳です。 今無職です。 今ま...
-
大学のキャリアセンター(就職課...
-
半年の空白があっても就職でき...
-
就職活動中ですが高校が定時制
-
進路が決められない
-
私は外国人です。今は専門学校...
-
就職か進学か迷っています。 就...
おすすめ情報