dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在40歳半ば(妻子あり)。ここ二年間ほど体調を崩し
無職状態でした。体調も徐々に戻り何とか就職をと思い
面接を続けていても「経験がない」という事で採用には至りません。
(前職は畳屋)

そこで職業訓練に通い少しでも技術を身につけ就職したいと
思ってます。ビル設備に興味があります。

そこで質問ですが、今現在無職の為あまりお金もありません。
手前勝手は重々承知ですが、給付金とか出るとかはあるのでしょうか?
又、千葉県ですので詳しくのっているHPとかあればお教え下さい。

又、同じような年代の職訓の経験者の方がいらっしゃれば
どの様な講座を受け就職出来たとかアドバイス等頂ければ心強いです。

A 回答 (2件)

>給付金とか出るとかはあるのでしょうか


失業保険に加入していた時期はあるんでしょうか。
ビル設備とは、ビル設備監理技術者のことだと思います。
これになるには、(優遇されるのは)
1、失業手当をもらいながら訓練校に入学して資格を取る
2、清掃係でビル管理士(講習会)を取る。そして設備管理に移る。
3、工業高校・大学の電気科卒または専門学校電気科・機械科卒。新卒ではビル管理はあまり来ないけど。中年になってから来る。
4、文科系の未経験。30才代。
5、電気工事経験者。またはビル設備関係の仕事をやっていた。
6、無資格でもビル管理の経験あり。転職。
何でビル管理なのか知らないけど、病み上がりだったらちょときついかもしれない。ビル管理はあきらめて管理人または警備係で体を慣らしてからにしたほうがいいかも。警備もきつい所もあるけど。
ビル管理技術者として、40才は若いほう。50代で入ってくる人沢山いる。最近は訓練校卒の人が俄然増えた。
    • good
    • 0

はじめまして。

6月末まで職業訓練校に通っていた者です。
自分は20代ですが、参考までに…

まず最初の質問の給付金ですが、前職で失業保険を支払っていたならば、
訓練学校に通っている期間は給付金が職安から支払われます。
また、失業保険を支払ってなかった場合は、給付金はありません。
訓練校に通っている人は大半が給付金をもらいながら通っていました。
中には給付金を受けないで来ている方もいらっしゃいました。

また、基本的に職業訓練学校は入学料、授業料はタダなので、
その点は専門学校などに通うよりは負担は少ないです。
(教科書代はこちらが支払います)

ただ、就職に関しては、訓練校に行っていたからと言って企業が
評価するというものではなさそうです。未経験の業種に応募する場合なら、何もないよりマシか、ぐらいかと。
ですから、訓練校に通いながらその勉強していることに関係する
資格などを取得したりしないと、中々就職は厳しいと思います。
(職業カウンセラーの話では100社応募しても内定がとれない
人もいらっしゃったとか)
就職に関しては、結局訓練校に行っていた云々より自分のやる気次第だと思います。

URLを貼っておきますので、見てみてください。

参考URL:http://kunrenkou.seesaa.net/article/51125540.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!