
車で音楽を聴くために
FMトランスミッターを購入しようと思っているのですが、
格安のものを見ていると、
ヒューズが飛んだという評価があったり、
予備のヒューズが付属している製品があったり。
具体的にどういうときにヒューズが飛ぶということが起こるのですか?
音質にはこだわりませんが、すぐ故障するようなものには
たとえ1円でも払いたくありませんし。
飛ばないよう対処できるのならそれで十分ですし。
ヒューズが飛ぶような製品とそんな心配のない製品の性能の違いは何でしょうか?
車は普通車又は軽自動車でトラックのような大型車では利用しません。
アドバイス願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>>車体のシガー系統とは車側のシガーソケットが壊れたということですか?
シガーソケットが壊れたのではなく、そこへ接続されている回路のヒューズ(エンジンルーム内)が切れました。
>>グイグイと入れ込まないようにしなければいけないのですね。
>>接触が悪いという購入評価があったのでやってしまいそうです。
私が買ったのは確かに接触が悪く、グイグイ押し込んでいるうちに上記のようになりました。
分解して直して使ってます。
>>購入評価で差し込んだ状態でエンジンを掛けたらショートしたというのがありました。
トランスミッタのプラグの内部がショートしていれば有り得る話ですね
再度の返答ありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。
車にあるヒューズですね。理解しました。
接触の悪くないものが来ることを願いたいです。
やはり、エンジンをかける前に抜いたほうがいいようですね。
となると、抜き差しする頻度が上がり、接触の不安度が増しますが・・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ヒューズは御承知かとは思いますが、規定の電流以上があった場合に保護するために
電気の流れをシャットアウトする部品ですから、通常の使用では切れることはありません。
以下、私の経験ですので、参考程度に読んでください。
私のタイプはシガーソケットに挿すもので、管ヒューズが入ってます。
2回切れたことがありまして、最初はトランスミッタ内蔵のもの、もうひとつは
車体のシガー系統のヒューズです。
まず前者の原因ですが、管ヒューズは左右の金属部分に線が通っていますが、その内側の線が金属部分から外れたようです。
つまり過電流による溶断ではありません。なぜそれがわかったのかというと、テスターを当てたときに切れてもいないのに導通がなく、左右の金属部分をグリグリやったらテスターの針が振れたからです。
後者は、トランスミッタをシガーソケットに差し込むとき、グイグイ力を入れすぎたため
中で+と-が接触してショートしたようです。
格安のものは本当に不良品があるのかもしれませんが、参考になりますでしょうか・・・。
回答ありがとうございます。
ちょっと分からないのですが、
車体のシガー系統とは車側のシガーソケットが壊れたということですか?
グイグイと入れ込まないようにしなければいけないのですね。
接触が悪いという購入評価があったのでやってしまいそうです。
購入評価で差し込んだ状態でエンジンを掛けたらショートしたというのがありました。
通常の使用ならないということですが、私の見間違いですかね?
何せ予備の管ヒューズ?が2個も付いているので、そんな簡単に切れるのか?
と思いまして・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
MDってまだ使ってますか?
-
会議や講演会の録音するとき,IC...
-
CDが再生できない。
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
M4A音声データ 再生速度を1.5倍...
-
こんにちは。 ウォークマンを2...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4やBDプレイヤーは熱を後ろに...
-
オーディオ機器のヒューズについて
-
富士電機ヒューズ FCF2
-
B=CASカードは何回ぐらいの抜き...
-
iPhone12miniのフラッシュライ...
-
うちの扇風機とサーキュレータ...
-
amzon fire tV stick の無限ル...
-
携帯の紛失・故障で連絡がとれ...
-
パソコンのへこみ
-
RAID1+0でホットスペアを組んだ...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
全体の故障率が 部分の故障率の...
-
故障発生の確率の出し方を教え...
-
NFC機能が故障しているのかどう...
-
累積故障率
-
MTTCとは(MTTR,MTBF)
-
スマホを新品で買って4ヶ月で壊...
-
デジタルカメラ 撮影しても真...
-
RAID0の故障率
-
落雷によりテレビのチャンネル...
おすすめ情報