
初めてLinuxを触った素人で恐縮ですが、よろしければ教えて頂きたいです。
Windowsが起動しなくなってしまい、knoppix5.3.1のCD版を使ってデータのバックアップを取りました。同じタイミングでレグザZ2(テレビ)につないでいたバッファローのHDDが認識されなくなってしまい、Webで検索してknoppixで修復できるかもしれないと思い、試してみました。
PCにバッファローのHDDをUSBで接続しますと、knoppix上にUSBのアイコンが出ました。
(dev/sdb1)
checkやrepairを実行しますと、次のようなメッセージが出ました。
root@knoppix:~$ sudo xfs_check /dev/sdb1
xfs_check: unexpected XFS SB magic number Ox58414746
xfs_check: size check failed
xfs_check: read failed: Invalid argument
xfs_check: data size check failed
cache_node_purge: refcount was 1, not zero (node=ox80dd670)
xfs_check: cannot read root inode (22)
cache_node_purge: refcount was 1, not zero (node=ox80dd810)
xfs_check: cannot read realtime bitmap inode (22)
/usr/sbin/xfx_check: line 28: 4447 セグメンテーション違反です xfs
_db$DBOPTS -i -p xfscheck -c ゛check$OPTS゛ $1
root@knoppix:~$ sudo xfs_repair -Lv /dev/sdb1
Phase 1 - find and veryfy superblock...
bad primary superblock - bad magic number !!!
attempting to find secondary superblock...
............................................(以降延々と探し続けます)
HDDがマウントされていないことが原因とも思いましたが、
右クリックでマウントしようとしても、次のようにエラーとなります。
デバイスをマウントできませんでした
エラー:
mount:I could not determine the filesystem type, and none was specified
マウントできない時点で修復は難しいのでしょうか、、?
同様の状況から修復できた経験がある方、あるいはknoppixにお詳しい方
よかったら教えていただけますか。
メーカーに問い合わせても、初期化して下さいと言われるだけで・・・
できれば録画したものを消したくないです><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 翻訳お願いします。 3 2022/10/05 22:10
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
- JavaScript 正規表現について質問です。条件に合う場合はtrueを返したい 3 2022/10/06 23:02
- Visual Basic(VBA) VBAでのループ順序について 3 2023/03/13 10:55
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
- ドライブ・ストレージ USBメモリが勝手に接続解除される。 2 2022/06/30 12:38
- クレジットカード 楽天カードの3Dセキュアがエラーになってしまう原因はなんですか? 2 2023/08/06 18:23
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
インストールできないですどう...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ssl_request_logの必要性について
-
cronの@rebootでのdateコマンド...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
Ubuntu の LibreOffice について
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
プロジェクタに背景しか映らない
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
プログラミングPC、LinuxのOSパ...
-
Chrome OS フレックスはインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報