dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

この前、同級生で公務員になった知り合いのブログを拝見していたら、有給休暇を使って旅行に行ったりしているとの記述がありました。

民間に務めている私からすれば有給休暇なんて使ってはいけないもの、使うのは甘えであると思います。
それを私たちの税金で食っている公務員が抜け抜けと有給休暇を使って旅行に行ったりしているというのですから、私は許せません。

公務員に有給休暇なんて必要ないと思います!!!(怒)

みなさんもそう思いますよね!?

A 回答 (17件中11~17件)

社会人になって1日も有給休暇とったこともとりたいと思ったこともない自分から一言。



公務員なんて、やる気無い安定志向の人がなる職業なんだろうから(市役所とかの話ね)、
有給休暇とりたいだけとればいいが、民間より給与を下げろと思う。
あと、公務員はもっと人数減らして、もう少し働かせろよなとも。
    • good
    • 3

>有給休暇なんて使ってはいけないもの、使うのは甘えであると


え?
では、風邪などでどうしても行かれなかった時はどう処理しますか?
欠勤扱いでしょうか?
それ以外にも、いろいろな用事で会社を休むことがあると思いますが、有給はそういう時のためのものかと思います。
いちいち欠勤処理していたら評定に関係しますから、ボーナスや昇給・昇格にも影響します。
そもそも有給休暇は労基法で定められた権利ですから、これは民間・公務員の別なく取得していいものです。
それを“使ってはいけない”とか“甘え”という感覚は、荒唐無稽と言わざるを得ません。
    • good
    • 8

うちの会社は、普通に有給取れますが…(汗)



福利厚生の整った会社を選んだ結果です。
公務員の方もそうだと思います。
大昔から「公務員は条件がいい」のは周知の事実ですから、
その道を選ばなかった人が文句を言うのは筋違いかと…

また、有給が取れなければ、責められるべきは会社です。
労働基準法違反ではないのですか?
買い上げということですか?
不服があるなら公務員より、労働基準局へ言った方が建設的です。

公務員というか…単に同級生への妬み僻み嫉みに聞こえます。
    • good
    • 14

公務員が許せないのですか?


それともあなたの同級生が許せないのですか?

一応、日本は法治国家ですからね。
有給休暇が取れないあなたの会社の方が違法ですよ。
    • good
    • 9

>みなさんもそう思いますよね!?



 全然、思いません!(キッパリ!(冷静)


>民間に務めている私からすれば有給休暇なんて使ってはいけないもの、使うのは甘えであると思います。

 逆恨みも、よかとこばい。

質問者様が勤務している会社が、おかしいっちゅーの!!!

 何のための「有給休暇制度」なんでしょうか?

使っていけないのなら、そんな制度、廃止すべきではありませんか?
(これは、詐欺!)

 公務員が、率先して「手本を示す」行為を、逆恨みするとは、情けなさ過ぎます。


 所詮は、女か・・・<(_ _)>
    • good
    • 3

民間でも有給とれるような・・・雰囲気あるといいなー



公務員に有給が認められなくなったら、うちの社長は欠勤=罰金を設けそうです。
一応法治国家なので、個人の価値観は別にして、法律で認められた有給が使える社会っていいなーと思います。
    • good
    • 2

公務員になればよかったのに。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

なれるものならなりたいです(涙)

お礼日時:2012/01/30 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A