
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 先に調整休を使わせる会社は法律違反にならないのでしょうか?
労働者側がOKならば、問題にならないです。
そもそも、有給休暇の取得に当たっては、会社側が時節変更権を行使する場合を除いて、会社の許可などは必要としません。
・申請する
・休む
で取得完了です。
以降、有給休暇が欠勤扱いになっている、有給休暇分の賃金が支払い去れない場合、賃金の不払いの問題となります。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
--
> 直属の上司と相談し、
会社の通達の内容、通達の方法、相談の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。
必要ならば、ICレコーダーなども利用します。
そういう物を持っているだけでも、精神的に余裕をもてるような効果もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/01 00:59
ご回答ありがとうございます。
労働者側が認めれば問題にはならないのですね。
色々と知らないお話を聞かせていただき勉強になりました。

No.1
- 回答日時:
なりますが、泣き寝入りです。
企業も景気云々を楯にして再建策を講じてるのかも知れませんよ。
ご自分の権利を主張されて、あなたと皆さんが同調されて、企業が破綻に追い込まれても宜しいなら、労基法を楯に頑張りましょう。
私の回答が、御気に召さなければ、皆さんで団結して有給獲得です。
これは、労基法でも認められていますから合法的ですが、企業が破綻云々は、労基法には救済権限がありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/29 19:35
ご回答ありがとうございます。
直属の上司と相談し、行使させてもらう方向にしたいと思います。
破綻したら、その時は別途ご相談するかもしれません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 自分だけ有給休暇がない状態で他の人が全員有給で休む場合
- 2 会社の有給休暇の取り方について教えて下さい。うちの会社は有給の理由に『私用』を使ってはいけないとのこ
- 3 有給休暇について。 2017/4に派遣から直接雇用になりました。 派遣の時に頂いた有給休暇は2017
- 4 東武鉄道「有休取得日数連続首位」、1時間単位の有給休暇導入と。有給休暇を適正に取得していますか?
- 5 派遣会社で働いてるのですが、有給休暇の日数の話で、他の派遣の同僚から、半年で、10日つぎの1年目で、
- 6 有給についてなのですが… 希望休に加えて有給を二つ取ろうとしたところ、「有給を二つも取られるとシフト
- 7 雇用調整助成金の有給休暇について
- 8 産休・育休後の有給休暇日数について
- 9 有給休暇が多すぎて休むときに何と言えばよいのでしょうか?
- 10 一斉有給休暇と子の看護休暇
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公務員が有給休暇を使ってるの...
-
5
有休届の 「自」「至」ってな...
-
6
有休について教えてください。...
-
7
個人事業主(の会社)は、有給...
-
8
1ヶ月の有給休暇最大取得日数
-
9
有給休暇って・・・
-
10
有給の強制取得日
-
11
山崎製パン有給休暇をまとめて...
-
12
雇用調整助成金の有給休暇について
-
13
年次有給休暇の付与日数について
-
14
有給付与日数をずっと間違えて...
-
15
社員の、平均有給休暇取得率が5...
-
16
調整休と有給休暇
-
17
有休が6日しかもらえない!
-
18
有給休暇と計画休暇
-
19
有給休暇届と許休暇届の違いに...
-
20
年次有給休暇の付与について
おすすめ情報