

私の会社では有休を取る際、上司に事前にメール、次に口頭で了承をもらわないといけません。その際、メールはどのように書いたら良いのでしょうか?
今までも何回か送ってはいますが、「文章が固すぎる」と指摘されたり、ギリギリまでお休みの了承をもらえなくて困っています。...というわけで、今回はもう少しくだけた感じで送ろうかと思うのですが、下記のような内容ではおかしいでしょうか。
件名:有給休暇取得のお伺い
皆様
お疲れ様です。
来週○日(×)に、私用のためお休みをいただきたいのですがいかがでしょうか。
ご確認のほど宜しくお願いいたします。
△△(苗字)
※理由は「遊びに行くため」なので、「私用」としました。
どこの会社も同じかもしれませんが、うちの上司は有休を取る事をものすごく嫌がります。
どなたか教えていだけると助かります。宜しくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
件名:有給休暇取得のお伺い
〇○課長様
お疲れ様です。
来週○日(×)に、私用のためお休みをいただきたいと存じますので、宜しくお取り計らいの方お願いいたします。
△△(苗字)
こんなところでしょう 権利だとか 労基署がどうのこうの言っても あとあと損することはあっても得することは一つもありません。
建前の回答なんか信じて損する(損するのは回答者じゃなく質問者)より 現実的な対応をしましょう。

No.3
- 回答日時:
件名 (年次)有給休暇取得のお願い
何月何日(取得の日付) 私用のため有給休暇を取得したく、お願いいたします。
何月何日(お願いの日付) 所属 氏名
***年次有給休暇は、「申し出」により取得できる権利です。
会社が極めて繁忙な日であるとか、よほどの緊急、重大事態の時などは、その日の有給休暇は認めなくてもいいが、他の日に取得させなければなりません。
また原則として取得理由の詳細を述べる必要はありません。
・・・というような趣旨が労働基準法で決められています。
まあ、会社のきまりに従ってみましょう。
穏やかに済ませたいものですが、今の世の中は、法改正で有給休暇取得促進を会社に義務付ける方向です。
そういう観点からすると、お勤めの会社は少し遅れ気味かもしれません。
No.1の回答のように≪もしそれで取れないようであれば「労働基準局に行き相談させて頂きます」ぐらい言ったれ。≫と言いたいところですが、まあ穏やかに穏やかにいきましょう。
No.2
- 回答日時:
どう書こうが、有休取得にいい顔しないんじゃ大変ですね。
メールの宛先は、皆様、でいいんでしょうか?
お疲れ様です。
業務多忙の折まことに恐縮ですが、X日(曜)に、有給休暇を
取得したく、ご承認をいただけますでしょうか。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
営業課 山田
無難に書くならこんな感じか。
理由なんて書く必要無し。
No.1
- 回答日時:
文章が固すぎるから何なの?って話。
「お疲れ様です。来週○日(×)に、私用のため有給休暇を使わせていただけないでしょうか。」でいいでしょう。
「有給休暇を頂きたい」と明確に意思表示した方が良いと思います。
もしそれで取れないようであれば「労働基準局に行き相談させて頂きます」ぐらい言ったれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- その他(社会・学校・職場) 有給について 2 2022/09/02 01:09
- 会社・職場 上司に有給申請をしたら、その理由では許可できないと言われました。論破できますか? 12 2022/03/24 22:18
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- 子供・未成年 丸1ヶ月有給で休むための工夫について 1 2022/12/04 11:05
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 子供・未成年 1ヶ月丸々休みにするための工夫は何がありますか? 1 2022/11/15 16:06
- 福祉 子の看護休暇について 2 2022/06/10 17:01
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 労働相談 【至急!!!】有給休暇について。 有給休暇について、ご意見をお聞かせください。 説明が下手で分かりに 4 2022/08/09 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
有休について教えてください。...
-
年次有給休暇の計画的付与日に...
-
公務員が有給休暇を使ってるの...
-
「有休」をもらう際の上司への...
-
有給付与日数をずっと間違えて...
-
派遣社員として働いています。...
-
有給休暇トラブル
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
社会人になりますが、免許セン...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
派遣社員として働いています。...
-
公務員が有給休暇を使ってるの...
-
「有休」をもらう際の上司への...
-
給与明細に記載されている有給...
-
有休について教えてください。...
-
月に何回くらい有給休暇をとっ...
-
山崎製パン有給休暇をまとめて...
-
祖母が亡くなってしまったので...
-
会社へのお休みの伝え方
-
有給付与日数をずっと間違えて...
-
小学校教諭が平日に有給休暇を...
-
海外帰任後の有給休暇
-
有休が6日しかもらえない!
-
有限会社でも有給は法律通りに...
-
就業規則を見せてくれない会社
-
有給休暇トラブル
-
会社を休む時の理由
-
労働基準法
-
有給休暇について
おすすめ情報