
品川ナンバーを取得したいのですが、合法なやり方で、且つ手っ取り早く入手するには何が一番良いでしょうか?
勿論、品川ナンバーを取得できる管轄エリアに住んで住民票+車庫証明を持つのが通常のやり方ででしょうが・・・
例えば、1~2ヶ月だけ品川ナンバー管轄エリアで賃貸契約+駐車場を取得して、その間に住民票と車庫証明を使ってナンバーを入手した後に、元の住所に切り替えると問題ありますか?
今は江戸川区に住んでますが、同じマンション内の住人で品川ナンバーの車を所有しているのが複数人いますが、これは違反にならないのでしょうか?
要するに、せっかく品川ナンバーを取得したところで駐車違反とかで捕まってまた変更となると無意味なので。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
以下、経験談とそこからの推察です。
>「ずっと品川ナンバーのまま」と仰ってますが、仮に品川ナンバーを取得後、江戸川区に住民票と納税用の住所を戻して、交通違反などでつかまった場合、警察に変更しろと言われませんか?
転勤族のため、最初の登録のまま、転居を何度も行ってます。
・自動車A
最初の登録から3度住所変更してます(ナンバーは変えず)。その間違反はありません。
転居先で駐車場は必ず確保してます。
新車に買い換えた時(自動車B)に、普通に車庫証明が取れました。
・自動車B
登録地から住所変更後(ナンバーは変えず)下痢(汚くてごめんなさい)のため、駐車場のない
コンビニに駆け込みましたが、その間に駐車違反になりました。
その時に県外ナンバーであった事について何のお咎めもありませんでした。
この車も2度ナンバーを変えずに住所変更してますが、この時も自動車Cの購入時
(自動車Aとは別の県)、普通に車庫証明が取れました。
・自動車C
またまた転勤後(ナンバー変えず)信号待ちの時に、追突事故にあいました。
事故を届けた警察では、ナンバーが県外であること(車検証と現住所が違う)について
何のお咎めというか話題にもなりませんでした。
>自動車税を納付していないと次の車検は受けられません
#1で示したURLのように、登録地に引越し先の住所を報告すれば、納税通知書が現住所に
送られてきて、納税すれば、車検も問題なく受けられます。
このやり方で、何年も(何回も)車検を受けてます。
但し、#1での回答で、「厳密には分かりませんが」としたのは、本来は、法律違反の
ような気がします。が、罰則規定がないため、なんら不利益を被らず事実上は、
なんの問題もない、と思ってます。
私なりの解釈(私見ですので絶対正しいとは思ってません)
・車庫飛ばしとは、車庫証明を取ってナンバーを取得した後に車庫を確保せずに路上駐車を
する事。
なので、転居後(江戸川区)に駐車場を確保していれば、車庫飛ばしにはならない。
それを理由に捕まる(反則金、罰金を取られる)事はない。強制的に江戸川区のナンバーに
変えさせられることはない。と、思います。
色々とご体験も含めてご教示頂きましてありがとうございました。かなり参考になりました。
私も車庫飛ばしについて同じ意見です。品川ナンバーを持って江戸川区の駐車場を使うと、厳密に言えば他の方が触れた車庫法違反になるはずですが、道交法で右左折の3秒前にブリンカーをつける法律をすべての運転手がきっちり「3秒前」を守っていない現実と同じように、「許容範囲内の違反」だと思うんですよね。
要するに融通のききかたの問題ですか・・・
この情報を元に少し検討してからどうするか決めたいと思います。
ちなみに、私も国道を走る前に下痢になって慌ててガススタンドの適当などこかに無断駐車してトイレに駆け込んだ苦い経験があります(笑)
No.4
- 回答日時:
きちんとしたマンションでは、駐車場がマンション所有者の住民票と車検証の住所が一致していないと契約できないところも多いです。
品川ナンバーが特にカッコイイとか思えませんし、品川ナンバーの陸運事務所の管轄区域に住んでいないのに品川ナンバーに乗っていれば、逆に田舎者っぽく思われると思います。ということで、同じマンションで品川ナンバーの方は、以前千代田区、中央区、港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、大島、三宅島、八丈島、小笠原諸島のどこかに住んでいて、次の車検まで変更せずに乗っているか、実家がこの範囲にあって、そこで登録しているかでしょう。自動車税の通知がその住所に届くので、郵便局の住所変更は半年だったと思いますし、自動車税を納付していないと次の車検は受けられませんからご注意を。
ご回答ありがとうございます。
育った実家(今は両親他界してありませんが)や本籍が品川ナンバー管轄エリアだったので、思いやりがあって変更したかったのです。
自動車税の通知は住所変更が出来ると聞いておりますので、ナンバーが間違っていても、車検はどうにかなると認識しております。
No.3
- 回答日時:
>車庫飛ばしとは、具体的には税金を安くしたり逃れたりして、要は金銭的な要素を指しませんか?
金銭的な要素は、関係無いです。
車庫法と言う法律によります…で、駐車場(車の保管場所)は所有者(使用者)の住所からの距離に制限があり、住所を変更した場合速やか=15日以内に駐車場も変更する必要があります。
…逆に考えれば、登録した車庫から2キロの半径以内の場所に住所を写したのであれば、駐車場を移動させる必要が無いので変更しなくてよくなります。
江戸川区と品川区では、2キロ以内…とはなりませんから、合法的に品川ナンバーで在り続ける…というのは、合法的に何にも問題ない!とは成り得ません。
他の方が他県ナンバーでそのまま駐車場においている…から、合法的にやっている!とは限りません。
件の車の持ち主は、住民票そのものが動いていない可能性だって、あるのです…。
移転先でちゃんと保管場所が確保されていれば、それほどうるさくは無いですが…駐車違反を繰り返していれば、警察側も「これ、オカシイんじゃない?」ということになります。
盗難車か?と思って所有者を確認したら、住民票が移動されていた…となると、警察側も放おっておけない訳ですから。
>1~2ヶ月だけ品川ナンバー管轄エリアで賃貸契約+駐車場を取得して、
>その間に住民票と車庫証明を使ってナンバーを入手した後に、元の住所
>に切り替えると問題ありますか?
これは、典型的な車庫飛ばしの例そのものです。
今は、それ程でもないですが、ナンバーの流行があったときは盛んに行われていました。
で、それに対して警察側も遠慮なく取締をしていた時期があります。
よく芸能人が摘発されてニュースになっていました…。
結果的に、車庫飛ばしをすると売る側も摘発を受けるので、みな、正直に登録するようになった…という経緯があるのです。
なるほど、そういう歴史もあったんですね・・・車を所有してまだ間もないので、勉強になりました。
また、やはり品川ナンバー管轄エリアに実際住む以外、合法なやり方は無さそうですね。後から江戸川区に住所変更してナンバーを放置しても、後は「運」次第といったところでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
>例えば、1~2ヶ月だけ品川ナンバー管轄エリアで賃貸契約+駐車場を取得して、
>その間に住民票と車庫証明を使ってナンバーを入手した後に、
>元の住所に切り替えると問題ありますか?
典型的な車庫飛ばしですね。
これは、逮捕される可能性が高いですし
実際に、逮捕、起訴、さらに執行猶予無しの実刑判決が下っている例が数多あります。
ちなみにこの場合、ガレージの家主さんも一緒にしょっ引かれるでしょう。
>品川ナンバーを取得できる管轄エリアに住んで住民票+車庫証明を持つのが通常のやり方
これ以外ありません。
生活の場所を品川管轄に移して下さい。
この回答への補足
車庫飛ばしとは、具体的には税金を安くしたり逃れたりして、要は金銭的な要素を指しませんか?
私が考えているのは、あくまでも合法なやり方で、転勤族と同じだと思うのですが・・・ある住所に引越しして、事情によってまたすぐ引越しした・・・という経緯であれば妥当だと思うのですが。
ただ、勿論これは意図的に行っているのが裏の理由ですので、それを認めてしまうとダメかもしれませんがね・・・
No.1
- 回答日時:
>例えば、1~2ヶ月だけ品川ナンバー管轄エリアで賃貸契約+駐車場を取得して、その間に住民票と車庫証明を使ってナンバーを入手した後に、元の住所に切り替えると問題ありますか?
厳密には分かりませんが、事実上は、問題ありません。
>今は江戸川区に住んでますが、同じマンション内の住人で品川ナンバーの車を所有しているのが複数人いますが、これは違反にならないのでしょうか?
税金を払っていれば、問題ありません。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/car.html#j_4
ここに記載されているように、江戸川区の住所を届ければ、納税通知が江戸川の住所に
届くようになります。
>要するに、せっかく品川ナンバーを取得したところで駐車違反とかで捕まってまた変更となると無意味なので。
自分で変更しない限り、ずーっと、品川ナンバーのままです。
デメリットは、品川から住所変更を2回以上行うと、廃車や下取りに出す時に
品川からの住所の移転履歴(本籍地の役所でのみ取れる)が必要になることです。
この回答への補足
的確なご回答ありがとうございます。
「ずっと品川ナンバーのまま」と仰ってますが、仮に品川ナンバーを取得後、江戸川区に住民票と納税用の住所を戻して、交通違反などでつかまった場合、警察に変更しろと言われませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) プラド 社用車について教えてください。 社用車はローンで買っているので車検証の 所有者 ローン会社 3 2022/07/29 20:32
- 運転免許・教習所 車庫証明および運転免許証についての質問です。 現在、大阪市阿倍野区のマンションに住んでおり阿倍野警察 6 2022/10/23 13:15
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- 車検・修理・メンテナンス 車のナンバープレートについて 7 2023/02/28 19:34
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ処理場について。 4 2023/05/06 20:22
- その他(暮らし・生活・行事) 車庫証明、車検証の住所は実家のままじゃまずいですか? 住民票を実家から別の住所(県内)に移したため、 3 2022/09/01 00:01
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 査定・売却・下取り(車) 車の車庫証明について 3 2022/06/20 22:42
- その他(車) 車検証の住所変更遅延してしまった場合 3 2022/05/08 08:24
- 自動車税 【自動車税の節税方法】アメリカの旧型ハマーを1ナンバーで取得すると3ナンバーより自動車税が11万円安 3 2022/08/23 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナンバー決定条件について
-
Suicaのカードに登録している電...
-
マンション住所の書類の書き方
-
シルバーの車って高齢者やおじ...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
教習所に通っています! キャン...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
ユーパークってどんな中古車屋...
-
カーナビのリセットボタンについて
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
車検受け渡し中古車について 実...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
BMW ディーラー 認定中古車以外...
-
納車を急げって言っても変わら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車の現状渡しの同意書を作...
-
Suicaのカードに登録している電...
-
マンション住所の書類の書き方
-
品川ナンバー取得について
-
車のナンバー登録について教え...
-
名義だけを変える
-
ナンバー変更しても、ワンオー...
-
初めて中古車を買ってビックリ...
-
ナンバープレートの管轄について
-
大学生ですが、本籍地の住民票...
-
中古車購入時の書類上の住所
-
軽自動車 白ナンバー ゾロ目 ど...
-
名義変更(移転登録)時の必要...
-
ナンバープレートについて
-
希望ナンバーはどのタイミング...
-
中古車:品川33は何年まで?...
-
親に内緒で自動車の名義変更(...
-
田舎住みです。中古車で東京の...
-
名義変更について
-
ナンバー決定条件について
おすすめ情報