dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直近、実家に引っ越してきていて、
来月1日からまた別の県(C)に引っ越しを予定しています
今の住民票の住所(離島。A)では当初転出届は取得していたのですが、紛失してしまったようです
今は実家がある県(B)に住んでいます
ところが、店舗からは申し込み時に住民票が必要と言われました
引っ越しまでは2週間も無く、転出届を再度取得しから住民票を取り、車の購入をするなら速達を駆使してギリギリ間に合うかという状態です
店舗からは申し込みから納車まで7日〜10日ほどと言われました
こう言った場合、住民票は必ず必要なんでしょうか?
若しくは、別の方法を取ることで住民票免除で車を購入する必要があるんでしょうか?
一応、B県付けで私の名前で届いている郵便物はありますので、
データ上は私はB県に住んでることにはなってる筈です
なお、少し拘りを持って今回の購入に至ったため、別の車を購入するという選択肢は事実上ありません

A 回答 (5件)

住民票が無理なら印鑑証明書でもオッケーです。


しかしまぁ、結果は同じですよね。
    • good
    • 0

住民票が無いと登録は出来ません。


選択肢としては親の名義で購入してその後名義変更すればよい。
転出届は期限が有るので再度取得するには紛失届も居る。
税金が絡むので役所はそう簡単にはいかないですよ。
マイナンバーカードなら簡単だったのにね紛失なんて無いし。
    • good
    • 0

住民票による現住所に基づいて、権利・義務の行使が可能になります。


したがって、それなしででは、権利はもちろん義務の行使もできませんね。
    • good
    • 0

マイナンバーカードがあれば、転出届がなくても転入届ができる。



なお、軽自動車の登録は「県」ではなく、市町村が問題。
軽自動車は市町村が課税するので、どこに住民票があるかが大事。
実家の親名義で登録して貰えば良いんじゃないの...
    • good
    • 0

住所のある地域のナンバー所得しますので


転居する前、後で変わります。

数日なら
自動車のナンバーを所得しなで遅らせる。

転居前で所得して、転居先でナンバー交換の対応を
ディラーさんは、してくれます。 

遠方でも大丈夫です。 経験あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!