
BD-HDW75のシャープ・ブルーレイレコーダーを購入しました。(3週間前)
理由は、TVがシャープだったのと、4万5千円だったので。
説明書を読んで実行しても、うまく動作しません(><)
シャープ製って評判悪いですか?
情報お願いします(><)
まず、【放送中の番組を録画】(HDD)(DVD-Rディスク挿入)
●説明書どおり、録画ボタンを押しても録画が始まらない
●もう一度押したら裏録(オレンジ)表示が出て、レコーダー一切の機能も効かず、電源も落ちない。
その後、何の番組も録画せず。
●2番組同時録画可能なはずが、録画しようとすると「現在使用できません」表示。
【予約録画】
●予約リストには乗るが、録画可能なディスクが挿入さされていませんが表示。
●重ね録り可能なBDディスク(フォーマット済み)が入っていても「録画可能なディスクが入っていません」と。
●友人が録画したBDディスクは見れた。
●TVは1年前に壊れ、内臓型のブルーレイドライブは壊れたまま。
TVの中のブルーレイドライブが壊れているのが関係あるのでしょうか?
電気屋や、シャープの人を部屋に上げるのは嫌なので(プライベートなこと聞かれ嫌な思いをした)
他のメーカーのTVとレコーダーを買おうと思います。
TVも内臓型ブルーレイが壊れています。←ので、シャープのコレーダーを買った。
私は女で、機械音痴なので簡単に操作できて、容量もそこそこ多いもので、
おすすめがあれば教えてください。ソニーかパナソニックを考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDD初期化、設定リセット等を行っても回復しなければ修理に出したほうがいいでしょう。
なお、録画はHDDで行うので録画時にはディスク挿入は不要です。ディスクはHDD録画済み映像をダビング保存する際に使います。
SHARP製は宣伝ばかりが先行し機能・性能を伴わないのでおすすめしません。そのうえハイビジョン映像以外の既存ビデオ・DVDのSD映像表示画質が低すぎます(SD表示画質が低いのはSONYも同様)。
TVなら画質・性能で東芝REGZAの録画機能付き、レコーダーなら簡単操作のパナソニック・高編集機能の東芝がお勧めです。
TVとレコーダーのメーカー合わせは録画機能TVでの無劣化ダビング用途(テレビ録画映像をレコーダーへダビング保存)では専用ダビング機能のために必要ですが、それ以外はリンク機能で多少操作が便利なる程度なので必ずしも必要はなく、メーカーにこだわらずTV・レコーダーの画質・性能・品質で選んだほうがいいです。
No.1
- 回答日時:
>まず、【放送中の番組を録画】(HDD)(DVD-Rディスク挿入)
>●説明書どおり、録画ボタンを押しても録画が始まらない
これは、よく分からない。本当に説明書通り?
>●もう一度押したら裏録(オレンジ)表示が出て、レコーダー一切の機能も効かず、電源も落ちない。 その後、何の番組も録画せず。
DVD-Rディスクを入れたので、録画機能がロックされたのかも?
>●2番組同時録画可能なはずが、録画しようとすると「現在使用できません」表示。
DVD-Rならば、そうでしょう。
この芸当が出来るのは、録画先がHDDに限定されると思います。
私が所有する、BD-HDW55、BD-HDW65ともに全く問題ありません。
>【予約録画】
>●予約リストには乗るが、録画可能なディスクが挿入さされていませんが表示。
ならば、正常なエラーメッセージですよ。
対応しているメディアを入れるか、一旦HDDに録画してから、ダビングしてください。
>●重ね録り可能なBDディスク(フォーマット済み)が入っていても「録画可能なディスクが入っていません」と。
間違えないでください。 W録画の基本はHDDです。
>●友人が録画したBDディスクは見れた。
では、BDドライブは生きていますね。
>●TVは1年前に壊れ、内臓型のブルーレイドライブは壊れたまま。 TVの中のブルーレイドライブが壊れているのが関係あるのでしょうか?
無関係です。
なお、オンラインで取説を見たかったのですが、やたらに重く、時間が掛かったので、見ておりません。
あと、詳しいことは、メーカーサポートに聞くといいでしょう。
この回答への補足
これは、よく分からない。本当に説明書通り?
>はい説明書どおりです(><)リモコンもレコーダー側にスイッチしています。
録画先は、何度見てもHDDになっています。
DVD-Rディスクを入れたので、録画機能がロックされたのかも?
>DVD-R以外の録画可能なディスクを入れても同じです。
>【予約録画】
>●予約リストには乗るが、録画可能なディスクが挿入さされていませんが表示。
ならば、正常なエラーメッセージですよ。
対応しているメディアを入れるか、一旦HDDに録画してから、ダビングしてください。
まず、HDD録画ができません(><)
レコーダーでHDDを表示させ、準備が出来てるはずですが録画押してもききません。
説明書では・・・・
(1)録画先を選びます。 →HDD選択
(2)チャンネルを選びます →選んで表示
(3)録画画質を設定します(リモコンふた開け録画画質を押し設定) →これが効かない
(4)録画します →効かない
こんな感じです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
DVD-Rがファイナライズできない
-
タブレットでワンセグSD録画が...
-
DVDレコーダー買うべきか
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
再生時のちらつき
-
ドラレコのオススメについて
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
チャンネルが勝手に変わる- 外...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
NHKテレビが勝手にサブチャンネ...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
「このディスクは操作できませ...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
Blu-rayレコーダーって、電源コ...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
CATVにおけるBS放送録画が出来ない
-
外付けHDDからDVDにダビングしたい
-
DVDレコーダーって・・
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
ソニーのブルーレイ 録画できない
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
REGZAブルーレイ/AVC録画の互換性
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
外付けHDDを購入したのですが…。
おすすめ情報