dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月頭に1歳になる娘を連れてミラコスタに1拍します。

ベビーカーを持って行くか、借りるか悩んでいます。
名古屋から新幹線で行くのですが、持って行くとなると
東京駅から京葉線の長い乗り換えが心配です。
段差や階段もありますよね‥‥
当初は借りる予定でしたが、レンタルはB型で
リクライニングがあまり出来ないと聞き、迷っています。
新幹線でTDRに行かれた方、ぜひアドバイスください!!

それと、3月頭はまだ極寒ですよね??
防寒対策はどれくらいした方がいいですか??
他にも何か気を付けることなどあれば
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

確かに、リクライニングは無いです。

リクライニングしないとダメなぐらいの年齢なら、持って行くことをおすすめします。
エレベーターもありますし、スロープも結構ありますから、それほど苦にならないと思います。
また、乗り換えの通路ですが、動く歩道があるのでそれも問題ないです。(ベビーカー無しでも歩く距離は変わらないし)

寒さですが、今はかなり寒いです。ヒートテックのタイツ+ジーンズ+ブーツ、上は下着+ヒートテックのシャツ+セーター+ダウンジャケットという感じです。
3月になればそこそこ温かくなると思いますが、朝晩はまだ寒いので、脱ぎ着で調整出来る感じの薄手の物を重ねる感じが良いです。
また、パレードなどを座ってみるような場合、レジャーシートと暖かめの膝掛けを持って行くと良いです。膝に書けても良いですし座布団変わりにおしりの下に敷いたり出来ます。
まだ小さいお子さんなので、お子さんの体調を最優先に計画を立てるようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
普段はリクライニングは必要なく、チャイルドシートでも爆睡
できるんですが、乗り心地と言う点ではやはり
自分の物より劣りますよね‥‥
持って行こうかなと思えました!!

やはり、まだ寒いのですね(´・_・`)
私も見え張らずジーンズで行こうと思いますw
子どもは全身のモコモコとか思い付きましたが
あれを着せるとなぜか身動きとらなくなるので
どうしようか迷っています。

いろいろとアドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2012/02/03 21:33

レンタルベビーカーですが、まったくリクライニングしないわけではないです。


ほんのちょっと、倒すことはできますが、フルフラットにはなりません。
お子さんの年齢を考えると…私は子供がいないのでわかりませんが、2歳近くの1歳ならレンタルでいいと思いますが、1歳だと歩くか歩かないかぐらいですよね?
であれば、迷っているなら持って行ったほうがいいかと。
東京駅から舞浜の移動は、動く歩道やエレベーターがあるので全く問題ないと思います。
特に東京駅~舞浜はバリアフリーに作られているので、心配ないです。
ただ障害者などエレベーターの利用者も多いので、舞浜駅はエレベーターを見送らないと乗れない場合もあります。
でも、荷物が多いことを考えると、やはりベビーカーはあったほうが楽だと思います。

3月の天候ですが、朝晩の変化が激しいです。
3月中旬にもなると、ダウンを着るのは雰囲気的にちょっと…という感じになってきますが、実際は4月頭でも雪が降ったことがあるぐらいです。
天候によってはダウンでもいいぐらいですね。
ただ晴れていると暑い時もあるので、調節できるかっこうにすることと、風を通さない格好で首周りをしっかり防寒することですね。
パレードなどを見るなら下からの冷えが結構するので、折りたたみ座布団などを持って行ったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くリクライニング無しではないんですね☆
少し安心しました。
東京駅の移動は田舎者には大変だという認識が
刷り込まれていて、子ども、ベビーカー、荷物を
持てるか不安でした(笑
アドバイスありがとうございます!!

やはり三月とは言えまだまだ冷えるのですね(´・_・`)
なるべく暖かい格好を選ぼうと思います。
ありがとうございした!!

お礼日時:2012/02/03 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!