dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近静岡に越しまして、沼津で釣りを始めたものです。

初心者に優しいサビキをしているのですが、釣れるのは専らネンブツダイです(唐揚げにしてます)
日中釣りをしていると、ネンブツダイに混じって20cmくらいの魚が餌を突付いているのが見えました。
地元の方に聞くと、イシガキダイ、とのことでした。

餌をまくと結構な数が寄ってくるのに、針にかかるのはネンブツダイばかりです。
サビキでイシガキダイを釣るのは無理なのでしょうか?
それとも、ネンブツダイが邪魔してイシガキダイがかからないのでしょうか?

ご指南よろしくお願いいたします。
ちなみに餌は、オキアミとアミエビを両方使ってます。
アミエビを撒き餌に、針にはオキアミをつけています。

A 回答 (2件)

No1です


貝は、割って貝がらが付いていたほうが、念仏代も手を出しにくいですね
あまり割って見がほとんど出てしまうと、他の餌取りの餌食になります
貝を食べるので堤防あたりだと、カワハギ、石鯛、イシガキ鯛等比較的美味しい魚だけですので、
アサリも良いかもしれません
一度試してみてはいかがでしょうか、
オキアミ、アミエビでは、餌取りの餌食ですね
楽しんでください
後沼津ではやったことないのですが、私の故郷では小さなムツいないですか(^-^)
釣れたら美味しいですよ、
釣り方はカプラと言われる疑似餌の小さい物を≪皮を入れても1センチ位の小さい物≫を述べ竿に付けて重りや浮きを付けずに、チョンチョント引っ張ると食らいついてきます
いたら試してください、
鰓と腸を取って二度揚げして南蛮漬けにすると頭まで食べれます
    • good
    • 0

ネンブツ鯛には私も良く邪魔をされました、(^-^)


まず時間ですね、
朝まず目、夕まず目を狙って下さい
後貝を使ってみるのも面白いかもしれません
20センチ位ならカラス貝を食べると思います
堤防についているかです、
ただ
ネンブツ鯛が居ると比較的、安心して地数いてきますので、その中に一寸固めの貝類を入れてみてはと思います
アミエビで、寄せておいて、貝で釣るスタイルでやってみてください
ネンブツ鯛はアオリ烏賊の行き餌になりますよ(^-^)≪鯵にはかないませんがない時の代用です≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貝は、中身だけを使うということでしょうか??
ネンブツは小さいので、カイを食べれずイシガキダイだけが貝を食べる、と。
スーパーのアサリとかでも大丈夫でしょうか!?

お礼日時:2012/02/09 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!