dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
こちらのカテゴリでいいのか迷ったのですが
困っているのでよろしくお願いします。

知り合いなのですが、ボーナスをいままでもらってた額より約半額にされたらしいのです。
こういうことってよくあることなんですか?

考えられる要因としては、会社を来年にはやめるといったら事業主の態度が一変したとのことです。

わたしはボーナスとかもらったことないので
全然わからないのですけど、、
仕事は今までどおりやっていたとしたら
許されることなんでしょうか?

教えてください!!!涙

A 回答 (13件中11~13件)

 こんにちは。



 民間会社で労働組合がありボーナスの金額を労使で決めていたり,公務員でなければ,会社の裁量で減額はありえる話ですね。
 なお,ボーナスは,日本語では「賞与」や「一時金」と言いますので,会社の業績や個人の業績に応じて支給されるのが普通です。業績が悪ければ,自社商品による「現物支給」や「無支給」だってありえます。
    • good
    • 0

ボーナスは今までの報奨金であると共に、「これからもがんばってくれ」という意味があります。


その「これから」が無い以上、減らされるのも充分ありえますね。
それにボーナスは「出さねばならない」という金ではありません。
特に定款などに明記していない限り。

ワタシはあらゆる予算(住宅ローンも含めて)にボーナスは一切含めていません。
    • good
    • 0

人によっては、もらえるだけましだ。


と言う人もいますからね。
ボーナスは、基本的に会社の業績次第です。
もらえることもあれば、ないこともある、多いときもあれば、少ないときもある、そういうものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!