dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

剣道でいう正々堂々とはなんですか?普通のコトバで使われている正々堂々とは少し違うと聞いたのですが…知っている方教えて下さい。

A 回答 (2件)

剣道現役です。

普段あまり意識しないで使っておりますが、あらためてGOOの辞書(三省堂提供「大辞林 第二版」)で「せいせいどうどう」を引いてみると、

【正正堂堂】
(1)態度が正しく、立派なさま。公明正大で卑劣な手段をとらないさま。「―と戦う」「―たる態度」
(2)軍隊の陣容が整い勢いの盛んなさま。
と、こうなっております。

剣道でも上記(1)の意味で、「反則などしないで正々堂々と戦った」という風によく使っております。

あるいは、基本に忠実で気勢充分な構えのことを「正々堂々たる構え」などと言うこともあります。これはおそらく、上記(2)の意味でしょう。攻めを身上とする剣道では、最上級の誉め言葉かもしれません。

さらに、剣道では、心の働き、竹刀の動き(技)、体の運び(体力、姿勢)の三つの要素が一致してはじめて有効な打突(一本)となるとされており、このことを「気剣体一致」といいます。

そして、ときにこの気剣体が見事に一致した打突のことを「(正々)堂々たる一本」などと評することもあります。これはひょっとすると上記(1)と(2)の両方を言い表しているのかもしれません。

以上、私見をまじえておりますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 1

こんにちは。



剣道とは元々武道からきており、簡単な例で言うと宮本武蔵かな。

昔の戦術として(大名同士の等の戦いを除いて)今でいうゲリラ戦なども日本は山が多いので行っていたのです。ヤンキー語でタイマンを張るというけれど、誰の助っ人もなしに堂々と今見える人数で戦うということからきています。

ですから、剣道でいう「正々堂々」とは一対一で汚い手は使わず試合をしましょうという意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!