dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人である太郎(仮名)を結婚式に招待しようと考えています。
新婦の友人である花子(仮名)を結婚式に招待しようと考えています。

ここで問題なのは、太郎と花子が夫婦であり座席等をどのように配置したらよいのかで悩んでいます。

夫婦を招待する事はよくあると思いますが、太郎氏は新郎友人として招待しており、花子氏は新婦友人として招待する事になります。
新婦友人席に旦那である太郎氏が男一人で座るのもおかしな話ですし、逆に花子さんが新郎友人席に女性一人座るというのも変です。私の友人と花子さんはほとんど面識もないので寂しい思いをされると思います。
ならば、別々の席で座る方が良いのかな、と思うのですが、夫婦の縁を結ぶおめでたい席であるのに別席の夫婦がいる、なんていうのもまた変な話で失礼に当たる気がします。

いっそどちらかを呼ばないという選択をしている方も、ネットで検索してみるといるようですが
太郎は私の幼馴染みですし、新婦花子さんと太郎氏の結婚式に招待されている間柄なのでどちらかを招待しないというのはありえません。

私の意見としては別席になることを事前に了承して貰い、何か別の形で御礼をするのが一番だと思うのですが、新婦の意見は、とにかく別席はありえない、新郎新婦どちらかの席に夫婦で座るのもありえない、でどうしたら納得するのか自分の意見も無いためわかりません。
暗に、私の幼馴染み太郎氏を呼ばなければいいのに、みたいな雰囲気があったので、現在、この件に関して仲違い中です。

話が逸れましたが、質問の主旨としては
新郎と新婦、それぞれの友人がたまたま夫婦だった場合の座席配置をどうしたら良いか?です。
良い知恵がありましたらお力添え頂けると助かります。

A 回答 (4件)

何人テーブルなのでしょう?


私の結婚式では友人夫婦はそれぞれ一組ずつしか呼ばなかったのですが、二組同じテーブルに座っていただきました。

なので、ご夫婦は同じテーブルについてもらい、そのテーブルに新郎側のお友達と新婦側のお友達の両方をいれるのはどうですか?
出来れば全員ご夫婦が良いかもしれませんが。
そのテーブルを真ん中に配置すれば、違和感はあまりないと思います。

この回答への補足

新郎側は5人、新婦側は5人×2というテーブル構成を予定しています。
夫婦で参加するのはその友人一組だけになります。

親しい友人と親戚のみが参加する式ですし、幼馴染みは新婦友人と同じ職場なので回答者さんの案は良いかもと思っております。
ありがとうございます。

補足日時:2012/02/07 17:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足欄でしたので改めてお礼を言わせていただきます。

回答者さんの案で話し合おうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 18:05

こんにちは 主婦です。



私が夫婦で結婚式に呼ばれた時は、新郎側の友人席でしたよ。私は気まずいとは思いませんでした。逆に新婦側の友人席だったら主人は気まずかっただろうなと思います。

あと、別の結婚式では、新郎側の友人4人と新婦側の友人4人が1つのテーブルでした。新郎新婦それぞれ12人ぐらいの友人で、それぞれ1つ友人テーブルがあり、残り4人4人の8人が合わせて1つのテーブルでしたよ。それなら夫婦でも大丈夫ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見を聞いて、考えが少しまとまってきました。各回答者さんのお礼欄に代えてお礼を言わせていただきます。ありがとうございます。

私の友人参列者がお恥ずかしいことにあまり多くないので、そのように1テーブル半分づつ案は出来ません(汗
ですが、私の友人二人は、たまたま新婦側の職場に勤めているので同テーブルでもそれほど居づらい思いはしなくてすむかなと思っています。

大テーブルふたつに、新郎友人を5人・新婦側友人3人(うち一人が友人嫁)という配置でよさそうな気がしてきました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/07 18:02

勝手にあれこれと考えないで、実際に御出席して頂ける皆さんの続柄を、ご友人夫婦に説明をして、ご友人夫婦にどのテーブルに座られるのかを選んでもらえば良いと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼馴染みには「別席になるかも」と伝えており、「構わないよ」と返事を貰っています。
ただ、奥さんの気持ちなどはやはり女性のほうが分かるのかなぁ、と新婦の言う気持ちも分からないでもない、と困っているところです。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/07 17:38

過去に参列した披露宴では、



・新郎の友人席に夫婦そろって
・新婦の友人席に夫婦そろって

--の、どちらのケースもありましたね。

個人的には男性の方が「一人ぼっちになっても平気(笑)」だと思うので、
「新婦友人席に夫婦そろって」ですかね。
もちろん、事前にちゃんと話をしておくことは必要だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり別々の席というのはあまり無いようですね・・

新婦側の席に座って貰うのも仕方ないかと思っていますが、ちょっとややこしいことにスピーチをその友人に頼んでいるので
「それでは新郎友人からお祝いのスピーチを」で新婦側からその友人が立ち上がるのもどうなんだろうか・・と

どのような席次になったとしても事前にお願いは必要になってくると思いますが、やはりお招きするからには、お願いして仕方なく、な席ではないようにしたいと悩んでいるところです。

自分が出席する側だったらどういう形であれ不満は無いので、別々の席はどうだろうかと新婦に提案したら不機嫌になってしまい困っているところです。自分がこう思うから他人も、という考えで話したのがちょっと浅い考えだったと反省はしております・・

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/07 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!