
造園の有限会社を農業法人にしようと思っています。
現在は、有限会社で、造園業と建設業の許可も取っていて、役所の工事も、指名入札に参入して、仕事を取っております。
樹木生産もしてるので、農業にもあたるのではないか?と思い、現在の有限会社を農業法人の会社にしようと思っています。
※農業法人の会社にしても、建設業の許可や、造園業の許可も、再度取得して、役所とかの入札や、指名入札に参加できますでしょうか?
農業法人にしたら、建設業や、造園業の指名入札に、参加できないのではないか?と、
不安です…
会社の定款には、造園業・建設業・植木生産 と、造園業と、植木生産という、農業の両立の会社しようと思っています。
回答よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「農業法人」というのは、「農業を営む法人」の総称として使われる用語で、法令上の用語ではない俗称です。
農業法人のうち、「農地の所有権取得が可能な法人」を農業生産法人といい、「農地の借り入れはできても、所有権取得はできない法人」を一般農業法人といいます。
この農業生産法人というのも、法人格の名称ではなく、「農地の所有権取得が可能な法人」の総称であり、法人形態としては、農事組合法人、合名会社、合資会社、合同会社、株式会社(株式譲渡が制限されているものに限る)の5種類があります。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/kei/keiei/kiei …
昔は、「株式会社(株式譲渡が制限されているものに限る)」ではなく有限会社でしたが、会社法の施行により、有限会社制度が廃止されたので、改正されました。(かつての有限会社は、有限会社という名称を引き続き用いてはいても、会社法上は、株式会社という扱いになっています。)
平成21年の農地法改正前は、農地の借り入れも農業生産法人にしかできませんでしたが、農地法改正によって、借り入れについては許可要件が緩和され、農業生産法人の要件を満たさない一般企業でも、借り入れはできるようになりました。(所有権の取得は、できません。)
ですから、農業以外を主たる事業とする一般法人でも、定款改正して農業を事業に加えれば、農地法第3条許可を受けて農地の借り入れをし、農業を営むことは可能になっています。
公共事業の縮小で、仕事が少なくなった建設業者が、従業員の雇用を守るために、副業的に農業を始めるという事例は、かなり多いです。
http://innoplex.org/archives/7979
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
> 農業法人になった場合、建設業の許可も取れますでしょうか?
農業法人って結局農業を主に行う法人ですから、監督官庁からは、どうして農業だけで利益が出るような努力をしないのかって行政指導をされるのが落ちだと思います。
まあ、前例がないので、許可ができるかは確証はありません。
素直に別法人にした方が賢明だと思います。
No.2
- 回答日時:
簡単に調べたら、農業生産法人の要件に主たる事業が農業でなければならず、売上などの割合で判断するようです。
農業生産法人の要件を満たさなくなれば、農地などの保有に問題が生じることにもつながります。既存事業からの農業参入であれば、既存事業の売り上げが中心となることでしょう。
そうすれば要件を満たさない恐れが高いことでしょうね。
私であれば、別会社を農業生産法人として設立しますね。
売り上げが大事ですか…
なかなかハードルが高そうですね…
別会社となると、確定申告等、面倒ですね…
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
- 農学 農地委員会(農業委員会)はどんな人達で構成されてるのですか? 1 2023/03/15 10:17
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 政治 ウルグアイランドの40兆円もの農業補助金は無駄でしたよね? 7 2022/09/30 07:31
- 相続・譲渡・売却 農地に住宅建設 相続した農地があります。もとは田んぼですが、自己保全と称して草刈りは時々してましたが 4 2022/11/19 20:28
- 哲学 商売とは何か 2 2023/04/24 14:03
- 転職 転職について質問です。 私は24歳女です。私自身高校を卒業して農業の専門学校に入学、その後農業をして 3 2022/11/10 09:43
- 農学 高校生です。 農業に興味を持っているのですが、農業高校に入っていないので独学で勉強をしようとしていま 1 2022/07/24 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
有限会社は
-
【書き方】金封の表書きについて
-
社労士法人
-
個人名義でハゲタカファンドの...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
業務請負会社の設立
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
本日新卒社会人になったもので...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
振込口座名義のカナについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
有限会社は
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
30人乗りのバスで 有料で個人経...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
業務請負会社の設立
-
出資金は返済が必要ですか? こ...
-
みなし法人について
-
個人事業主:「社名」の記入は...
-
法人成り後に個人口座から家賃...
-
個人投資家の法人化のメリット...
-
法人用と個人用パソコンの違い
-
法人販売のDELLのPCを個人とし...
おすすめ情報