
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加
Vista、Windows 7でアクセス権取得方法
外付けHDD接続
「コンピュータ」からHDDアイコン右クリック「プロパティ」「セキュリティ」「Everyone」「編集」「Everyoneのアクセス許可」「フルコントロール」にチェック「OK」
>認識しません
外付けHDDが見えない場合(認識しない)では上記はできません。
XP環境でNTFSフォーマットした外付けHDDが、Windows 7で一部アクセス権限が異なることによってデータを保存できないエラーの場合です。
参考URL
参考URL:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16188 …
No.3
- 回答日時:
>古いパソコンで使っていた2TBのHDD
古いパソコンはXPですか?
以前のXPで使っていたフォルダ(NTFS フォーマットしたドライブ)にアクセスできなくなることがあり、NTFS アクセス権がない場合は、Administrator でログオンし、フォルダを右クリック「プロパティ」「セキュリティ」「詳細設定」「所有者」一覧から新しい所有者 (自分か Administrators グループ) を選択「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」チェック「OK」
「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません」メッセージ表示に「はい」「OK」
暗号化していると言うことはありませんか?
2TBのHDDが外付けHDDでFAT32フォーマットですか?
No.2
- 回答日時:
読み手側が切り分けるための情報が足りません。
「フォーマットすれば認識する」というのは、次の2つを満たしている場合の話です。
1.BIOSレベルでは認識しているのでしょうか。
2.ディスクの管理(diskmgmt.msc)では認識しているのでしょうか。
---
一例としてLinux LiveCDで起動してHDDのデータにアクセスできますか。
または、Win7インストールDVD(またはシステム修復CD)で起動してHDDのデータにアクセスできますか。
以上が、全てOKならばHDDには何も問題ないことになります。
したがって、どの段階までOKなのかを、読み手側に伝えることが必要です。
No.1
- 回答日時:
BIOSで認識していますか?
Windowsで認識していますか?
認識していないものは、フォーマットも出来ませんよ
Windowsで認識しているなら、ディスクの管理より、ドライブ文字とパスの変更よりパスを与えて下さい。
もし、Windowsで認識出来ないフォーマットですと認識出来ませんから、Windowsで認識可能なフォーマットにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
- その他(パソコン・周辺機器) HDDフォーマット 5 2023/01/05 01:18
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 SDカード、MP4フォーマットをパソコンで見る方法 防犯カメラのSDカードですが、 SDカードのフォ 7 2022/10/12 12:37
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ バッファロー製の古いNASの最大容量を知りたいです 2 2022/03/28 14:31
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GH-USHD-IDESAでドライブが認識...
-
「FAT32フォーマット」のUSB...
-
フォーマットが中止されてしまう
-
起動時に 変な表示が
-
デジカメの画像 保存&収納方法
-
「ディスクの管理」の「システ...
-
外付けHDDが認識されたりされな...
-
電子証明書を保管する方法
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
Power Book G4 の初期化
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
CD-ROMについてです
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
GTP形式のHDDを別PCにつなげら...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
Vistaを再インストールしたらLi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GH-USHD-IDESAでドライブが認識...
-
フォーマットが中止されてしまう
-
HDDが認識されなくなり、その後...
-
Win2Kで増設HDDドライブの認識...
-
FMV-5120NU2/W HDD認識され...
-
2.5HDD認識
-
内蔵カードスロットがSDカード...
-
ファイルシステムについて
-
350GBのHDDが31.5GBに! 容量...
-
リカバリできません。アドバイ...
-
外付けHDDの空き容量がおかしい
-
認識されません。
-
EASEUS Partition Master
-
外付けハードディスクにWinNTが...
-
外付けハードディスクのローカ...
-
Windows7でGPT初期化済のHDD(3T...
-
裸族のお立ち台Hubぷらす導...
-
外付けHDDの別PCへの付け替え(...
-
HDDが認識できなくなりました
-
WinXP SP3なのに500GBのHDDが12...
おすすめ情報