No.1ベストアンサー
- 回答日時:
五胡は匈奴・鮮卑・羯・氐・羌の中国の外の異民族を指し、
西晋以前の後漢時代より中国への移住が増えていました。
中国では後漢→三国時代→西晋と時代が移っていきましたが
西晋は中国統一後、皇帝司馬炎が政治を省みなかったことで国内が混乱していきます。
西晋での権力争いによる「八王の乱」(西暦291年頃)が起こると
上記の異民族たちは中国人(ここでは漢人)に差別され続けていたので
政治の混乱に乗じて西晋に侵攻して領土を奪うようになりました。
また、八王の乱後、西晋の権力は急速に落ち、
各地の有力諸侯はそれぞれが覇権を競い領土の奪い合いを始めるようになりました。
西晋は名目だけの統治国家となります。
この時分裂した諸侯の国の数、及び後に続く戦乱で
生まれた国の数が十六国と呼ばれますが
実際にはもっと多数の国が現れては滅亡する戦乱の時代でした。
西晋は羯族が立てた漢により、316年に滅ぼされます。
晋皇帝一族の司馬睿は東晋皇帝に即位し晋を再興します。
西晋は首都が洛陽にあった時代を指し、
東晋は建業(後に建康に改称)で即位した司馬睿以後を指します。
西晋、東晋時代と五胡十六国時代は重なります。
西晋を滅ぼした漢もまた権力闘争で内部分裂が起こり、
混乱と分裂を続いた後、鮮卑出身の拓跋珪が中国北部で勢力を強め
386年に国名を代から魏(北魏)に変え398年に皇帝に即位しました。
中国南部では東晋が存続していたものの権力は弱く
多くの国が覇権を争っていましたが、
410年頃には東晋の劉裕がほぼ南部を平定します。
劉裕は武功により権力が皇帝より強くなり、
やがて東晋皇帝より禅譲され、420年に宋(南宋)の皇帝となります。
304年に漢が興ってから
北魏が北涼を滅ぼした439年までが五胡十六国時代とされています。
それ以後は中国北部の北魏と南部の南宋による南北朝時代となります。
五胡は異民族に対する蔑称でもあるために、
近年では東晋十六国とも言われているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 奈良時代は、上流階級の55歳と47歳のカップルは、身体的に・生物的に性的な関係は築けなかったのでし 1 2022/10/11 15:08
- 会社・職場 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任 3 2023/02/20 13:54
- 政治 国民所得のほぼ半分が公的負担に奪われる事態にTwitterでは悲鳴にも似た声が多くあがり 4 2023/02/25 21:01
- 政治 統一自民党は江戸時代の農民レベルの負担を日本国民に押し付ける 2 2023/02/23 11:27
- その他(アニメ・マンガ・特撮) おそ松くん及びおそ松さんの六つ子と、五等分の花嫁の五つ子ってなんか似てませんか? 1 2022/12/17 00:37
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 倫理・人権 差別は良いこと差別は素晴らしい 4 2022/12/28 20:10
- その他(ニュース・時事問題) G7サミット参加国で「力による一方的な現状変更」の試みを、過去の歴史において行わなかった国(再質問) 4 2023/04/17 21:40
- 宇宙科学・天文学・天気 最近何かと話題の五公五民ですが、今の時代と、過去の時代でどっちが税の取り立てが厳しかった? 2 2023/08/06 19:44
- 風水 引っ越しを考えています。 二黒土星の六白で旦那は五黄の六白です。 方角だけ見ると吉とか、吉凶何も無い 7 2022/03/24 12:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「慶雲応輝、皇階授木」が慶応...
-
中国の南北朝時代とはいつ頃を...
-
中国について
-
666のあらわすものは?
-
女帝と女王の違いはなんですか...
-
世界史で好きな文明と文化を教...
-
皇帝と大統領の違いって?
-
唐宋変革って何ですか?
-
いま三国志のコミックスを読ん...
-
明代皇帝の衣装の使い道
-
蝦夷征討事業について...。
-
立憲主義と法治主義の違いとは?
-
君主制、封建制、共和制、官僚...
-
ロマノフ朝最初の君主、ミハイ...
-
ローマ王と神聖ローマ皇帝 の違...
-
昔の王族の次男・三男の一族は?
-
中国の今までの王朝の民族を教...
-
尊皇と尊王の違い
-
世界史の~朝と~王国の違いを...
-
アブデュル=ハミト2世の憲法停止
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報