dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

送信機からの信号を受信機が受け取りません。
状態として、受信機に電気を通したところ、モーターに信号が行っているらしく
一瞬ですが反応があります
しかし、送信機からの信号はまったく反応しません
せめて、送信機の異常なのか受信機の異常なのかだけでも確かめればと思っています

もしも似たような状態が起こりうる事態があれば、どこに問題があるのか指摘があればお願いいたします

A 回答 (4件)

同じ機種を持っているわけではありませんが、よくある動作として。


まず、セットの送受信機ですよね?周波数が違うとか、2.4G(送信機のアンテナが伸びない)でペアリングしてないとかではないですよね。

送信機のエンコンスティック(スロットル。モーター回転)が最下部にない状態で起動(受信機にバッテリーを繋ぐ)すると安全対策所あらゆる信号を無視するという設計はよくあります。
また、その際、スロットルの設定がリバースになっていたりすると、自分では最下部にしているつもりなのに、最上部と認識されていることもあります。その場合はスロットルをフルハイで起動してみて動作を見てみる事です。(くれぐれも注意をして。出来ればモーターを外してやってください)
※なお、受信機に電気が行った瞬間にサーボやモーターがジジッと動くのはいわゆるノイズです。PPMの受信機なら設計が古いのでそんなもんです。

本当は今どきPPMではじめられるのはオススメではありませんし(ノイズに弱い)、経験者が近くにいないようですからこの問題が解決したとしてもかなりハードルが高く、危険も伴います。450サイズでも高速回転するローターに突っ込めば簡単に指くらい飛びます。
人のいない広い所でトライしてください。
慎重すぎるくらい慎重に。あと、指導者がいないならシミュレーターを強くお勧めします。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0

送信機と受信機はそのメーカーが推奨する物でないと相性が、


あわないものが多いです~!
多分それもそうだと思います。
    • good
    • 0

No.1です。

ここからプロポの概要は解りました。
http://nixrc.thirdnix.com/2009/08/06/e-fly100c-p …
送信機も受信機もFM-PPM固定であり、この場合、双方共電波設定はありません。
(同じFMでもPCMとPPMとある場合では違うと動かないのですが)

そうしますと、送信機・受信機は正常であり、送信機バッテリーも受信機側
(動力兼用のBEC)電源も正常(新品/満充電)として、かつ接続間違いも無い
ものとします。その上で機体側バッテリーを接続しても動力モーターのみ反応
(ビープ音がするか僅かに回る?)するだけでサーボは一切反応しない、という状
態だという事での可能性のある原因は、
・送受信機クリスタルの接触不良。または間違った組み合わせのクリスタル。
 (クリスタルにはバンドが書いてある筈です。一致していますか?
  また一度完全に抜いて挿し直してみましょう。)
・アンプ/ESCからBEC電源が来ていない。(他の受信機電源を取って
 サーボが動くか試せれば解ります。これは専用乾電池ケースを持っていれば
 簡単にチェック出来るのですが。)
・アンプ~受信機コードの断線・コネクタ不良。(テスターはありませんか?)

あとは正常と解っている送受信機やアンプと組み合わせたりすると原因は探求
出来るのですが、1セットのみでは如何せん困難です。
多分通販での入手と思いますが、、このクラスではもはや室内ヘリやトイラジコン
とは違いますので、安全の為にもお近くの専門店にご相談になる事をお勧めします。
経験者が現物を見るのが最も早い解決でもあると思います。

http://www.rc.futaba.co.jp/shop/index.html
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/shoplist/nlist.php
http://model.hirobo.co.jp/yuyu/shop/index.htm
http://www.ks-j.net/xo/modules/hanbaiten/
    • good
    • 0

その状況だけでは何が悪いかという判断は非常に困難です。


これ↓と同じ物という推測からの可能性としてだけ、また故障では無いとして、
http://www.art-tech.cn/english/ArticleShow.asp?A …


・2.4GHzプロポであれば、バインド(bind)/リンク(link)されていない。
 受信機が送信機IDを覚える操作で、どんなプロポをお使いかも解りませんし
 メーカーと機種によってこの方法は様々ですから、説明書を見て行って下さい。

・機体側バッテリーの電圧不足。BEC供給が受信機動作電圧以下。

・接続の間違い。コネクターの接続位置、極性の間違い等。

一通り、各手順は説明書通りか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます
受信機は72MHzのものを使っています
プロポはART-TECHのE-FLY100Cを使っています

英語の読解力不足ですが、一通りは説明書通りに行いましたが
まだプロポに関するところがわかりません
7.2MHzでは設定できないのでしょうか?

お礼日時:2012/02/13 04:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!