No.2ベストアンサー
- 回答日時:
te31102000さん こんばんは
私自身ペンションを経営した経験は有りませんが、友人がペンションを経営していますので聞きかじりの話で解る範囲で答えますね。
まずペンションは例えば東京・大阪等の都会に存在せず、長野や伊豆等の高原等自然豊かな所に存在しますよね。これが特徴の一つです。そして大企業が経営しているホテル・旅館と違って大資本で経営しているのではなくて、少ない資本で経営していますから、全て家族経営的な家庭的な雰囲気メインにしているのがもう一つの特徴です。したがって食事として提供する料理も専門のシェフ(料理人)が居て専門的に作るのではなくて、経営者や経営者の奥様が作るの家庭料理の延長上の料理をお客様に提供するのが一般的です。そして旅館業としてしなければならない客室の掃除・ベッドメイキング等の仕事も家族で行うと言うのが一般的です。以上を簡単に纏めると、家庭的な雰囲気でお客様に色々なサービスを提供するのがペンションと言う旅館業と言う事が出来ると思います。そしてお客様としては、自然豊かな所に立地しているゆえに都会にない自然を楽しみに行くのが目的で宿泊すると言う事が言えると思います。
以上から言える事は夏休み等旅行の繁忙期では学生バイトを雇う事が有ったとしても、基本年間家族だけで旅館業としてしなければならない仕事をこなすと言うのがペンションです。もし本当にte31102000さんがペンション経営をしたいと考えた場合家族の理解が必要で、例えば都会で何らかの事業を起業してきちんと給料を持ち帰り生活を成り立たせ、奥様は専業主婦と言う起業した事業にノータッチで居られると言うわけにはいきません。奥様も重要な働き手なんです。場合によってはお子さんが学校から帰宅したらお父さん・お母さんのお手伝いをすると言う形でペンションの仕事をしなければならないかもしれません。と言うのがペンションの実態です。それゆえに起業する前に家族と話し合って、起業したいte31102000さんだけでなくて家族の理解が必要になります。この点が一番難しいでしょうね。
友人の例を言いますと、彼は菅平のペンション村の中にペンションを持っています。細かい事を言うと家庭的な部分のサービスに違いが有れど、大つかみするとどこも同じ感じなのだそうです。そう言う中で来客して頂くために色々な特長が無いと商売としてのペンションは成り立たないのだそうです。彼の場合はスポーツが得意で、スキーは1級を持っていますし、テニスも得意です。ですから冬場はお客様相手にスキーの先生をしていますし、夏場はテニスのコーチとまでは行かなくてもお客様相手にテニスをしています。そう言うスポーツと言う事を特長にしている様です。彼のペンションに遊びに行った時には、隣のペンションのオーナーさんは天体望遠鏡を出して天体観測をお客様としていました。たぶんそのペンションのオーナーさんは天体が好きでそれを特長にして集客しているのかもしれませんね。この様なペンション独自の特長が無いと集客は難しいのかもしれませんね。そう言う他人に自慢できる様な趣味と言うか特長と言うかがあれば、きっとペンションを成功させる事が可能なのかな・・・と思いました。
単にペンションを経営してみたいと言うだけでは難しくて、家族のご理解が重要な点で有り、また趣味の域を超えたレベルの特長となる何かがあれば、開業したペンションを成功に導く事が出来るのでは・・・・と私は考えています。
以上つたない内容ですけど、何かの参考になれば幸いです。
何か他と違う特色を持たせることですね。
私には天体観測も、テニスも、そのような趣味は御座いません。
他とは違う何かをこれから考えてみます。

No.1
- 回答日時:
バブル期以前から長期にわたり経営している知人(年齢今はアラ環)が今、ペンションを始めたら良いかと聞くとあまりお勧めできないと言う。
デフレ下 宿泊単価が低下中。
都市からそれほど遠くないところでは日帰り客も増えている。
夏場だけでなく冬場のスキー
スキー人口は今はスノボも含め減っている。
ペンションでは団体バスツアー客もとりにくい。
廃業した旅館や社員寮などを買い取って低価格旅館運営する企業資本にはとても太刀打ちできない。
知人のところは良い時代にも恵まれ投下資本を回収できたがこれからは大変だと言う。
季節や曜日による繁閑の差がとても大きいという。
何か特別な特徴がないと大変だと言う。
何と言っても第二の故郷といった感じで訪ねてくれるリピーターがついてくれないと大変だと言う。
予約をとってしまっていると家族経営なので身内に不幸があろうが休業が困難。
とにかく健康であることが前提。子の代には継承できるかと悩んでいるよう。
参考になるかどうか 二つのサイト
http://blog.livedoor.jp/southernwind1110/
http://www8.plala.or.jp/CTRNhp/Pkei/eden.html
>予約をとってしまっていると家族経営なので身内に不幸があろうが休業が困難。
>とにかく健康であることが前提。子の代には継承できるかと悩んでいるよう。
大変そうですね。
私自身、ペンションに泊まった経験が少ないのですが、
一度泊まったときは、大歓迎でした。
というか、有り難そうにお金を受け取られました。
お客が無い日が多いと申しておりましたので、ギリギリの経営だなと感じていたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人探し 1 2023/04/04 11:39
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前教えてください 1 2022/08/20 14:58
- その他(行事・イベント) 自衛隊員田淵と看護師加藤、浜名湖湖畔のペンションで、乱交パーティ主催。 約120人参加!逮捕どう思う 1 2022/07/07 12:31
- 甲信越・北陸 霧ヶ峰~車山高原~白樺湖と歩こうと思います。所要時間、ルートを知りたいです。 1 2023/03/28 11:06
- 経営学 雇用される立場として、どちらのタイプの経営者の元で、働きたいですか? Aお金儲けだけのために会社を経 20 2023/08/01 17:30
- 会社経営 バブル崩壊後に、経営再建を成し遂げた経営者で有名な方といえば、何方を思い浮かべますか? 私はしがない 3 2023/08/24 16:07
- 転職 地方バス会社の将来性について 6 2023/07/07 22:09
- 経営学 高専から経済学部への編入 3 2023/06/29 19:03
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 営業・販売・サービス 引っ越しの営業職に興味があり、営業未経験で今は知識もないんで難しい内容などは分からないのですがそうい 5 2023/02/05 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喫茶店のオーナーは忙しい?
-
スナックを始めたいんですが?
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
経営学を学ぶには??
-
中小企業の体質
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
ベンチャー企業でアルバイト代
-
合資会社の純益金の処分について
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
経営コンサル事業を始めたいの...
-
不動産屋の開業はどのぐらい修...
-
経営の概要をまとめた本
-
東京で静岡の郷土料理が食べら...
-
コングリマリット経営 とはな...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
週刊誌の仕入れ値
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
体育館の経営・起業
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
カフェ経営をするためのキャリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックを始めたいんですが?
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
美容師の友人と共同経営しよう...
-
60歳過ぎからの飲食店起業に...
-
夜職を経験したら昼には戻れな...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
週刊誌の仕入れ値
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
カフェ経営をするためのキャリ...
-
スナックやラーメン屋の様なお...
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
将来を考えている彼が、将来的...
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
体育館の経営・起業
-
経営学を学ぶには??
-
友人がベトナムに住んでいてベ...
-
アパート経営
-
メイクスクールでメイクの基礎(...
おすすめ情報