
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
例えば敬華堂という会社
http://keikado.jp/message-page.html
肖像画、家系図などこういうあまり営業とかがやりそうにない商材にチャレンジするのもありかもしれませんね
参考URL:http://keikado.jp/message-page.html
この回答への補足
再度の投函ありがとうございます。
奇遇ですが私も家系図のページには目が止まりました。
ただ自分がお客さんの立場になって考えてみた時に、お金を払って家系図を作りたいとはあまり思えませんでしたが、どのような営業活動を行うかによって可能性のあるジャンルだとも思いました。
「福業のススメ」では自分の好きなことや得意なこと、趣味などからビジネスに発展させるのが一番好ましいと書いていました。
なので家系図そのものに興味があるのであれば、成功する可能性は高くなると思います。
また実際に趣味が本業になった方は沢山いらっしゃいます。
趣味などはお持ちですか。
ちなみにビジネスで成功している人の共通点は、多趣味であることだと思っています。
色々なことを知っているとビジネスチャンスは広がり易いみたいです。
No.5
- 回答日時:
知人に喫茶店を経営したい人がいたので調べたことがありますので記入しました。
まともな仕事と言えば、頑固職人が一番な気がするので、パン屋さんやクッキー屋さんを始めてはと思います。商売は、お近くの保健所で保険衛生の講習会に参加すれば自動的に営業資格が取れるんだそうです。意外に簡単で驚きました。車にパンやクッキーを載せて公園や道路で販売するのはいかがでしょうか?道路使用許可はお昼時にいちいち取らなくても良いみたいです。長居は禁物でしょうけど。町を練り歩いて露店を見学すると感覚が判るような気がするのです。
売れなければ返品覚悟であれば、宣伝の為に置いて貰える所が見つかるかもしれません。でも、小売店やデパートや商店に商品を置くスペースを開拓するために何フェイス置けるかをメーカー同士競っているので、競争激しいです。私は小売店で仕入れを担当していたので、メーカーが売り込みに必死なのが、すごく驚きでワクワクしました。
お店の人も新商品の売り込みにメーカーが来るのを悪い気持ちはしてないと思います。
No.3
- 回答日時:
どの事をまともって言っているかわかりませんが
儲かるっていうわけじゃなければたくさんあるでしょう。
休みにコンビニなどでアルバイトもまともな仕事ですし
マンション経営なんかもまともな副業でしょう。
ただ、いえるのはサイドであろうがメインであろうが
その仕事にあった責任やリスクは発生します。
低リスクって言うなら内職やアフィリエイトなどになり儲けは少なくなるでしょう。
高リスクっていうならマンション経営、コンビニ経営、不動産賃貸とか
従業員雇ったりかなりの額出資してコツコツと行う事となります。
(ただ、そんな事できる勇気あるなら生活苦しいっていう理由はありえないでしょう。)
本業で儲けられないのに副業で儲かるって言うのはそれなりに
知識や資本や忍耐が必要となりますから個人的には一番確実に収入が得られる
何か安心なバイトや雇われる事をするのがいいと思います。
他は事業ですからより一層生活苦になる可能性も高いので難しいと思います。
ただ、副業禁止の会社もありますから注意はしましょうね
No.2
- 回答日時:
私の知人にはFXや株で利益を上げようとする輩がたくさんいます。
ただし、ギャンブル的な要素が強いのでかなり危険です。
ならば内職・・・ほとんどお金になりません。
ならばアフィリエイト・・・ネットの知識がないときついです。
そう考えると、サイドビジネスってなかなか見つかりませんね。
でも、面白いことをやっている知人もいました。
「ブックオフで買った古本をネットで販売してる」
ん?んん?詳細は聞けませんでしたが、レア本は高く売れるそうです。
いわゆる古物商というやつですね。古本売買(せどり)について調べてみるのも良いかと思います。
※警視庁に古物営業の許可申請・届出が必要だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜職を経験したら昼には戻れな...
-
海外の抗議デモは、どういう流...
-
経営コンサルタントと企画職っ...
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
不動産屋の出張とは
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
的屋さんの仕入れ
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
売上歩合家賃の相場は?
-
隣の店からの要求に困っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
海外の抗議デモは、どういう流...
-
夜職を経験したら昼には戻れな...
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
スナックを始めたいんですが?
-
週刊誌の仕入れ値
-
将来を考えている彼が、将来的...
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
ずっと忘れられない人っていま...
-
共同経営を辞退するかどうか
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
60歳過ぎからの飲食店起業に...
-
雑貨屋の経営したいという娘には。
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
美容師の友人と共同経営しよう...
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
水商売の経営
-
居酒屋のみかじめ料について
-
個人事業主が地元の商工会に入...
おすすめ情報