dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションで、プリンターを無線LANに繋いで利用しようかと考えているのですが、
たまたま隣のお宅と電波条件とかプリンタードライバーが一緒だったら、

出力した印刷物は、お隣のプリンターに出力されてしまうことがあるのでしょうか?

自宅の居間にLAN親機を置き、玄関でPCからネットが見れます。

自宅の居間からは、自宅の玄関よりも隣家の居間の方が間違いなく距離が近い(=壁1枚)ため、隣に出力されてしまうことが心配です。

A 回答 (5件)

No4ですが追加。



http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E7%84%A1% …

「検出されない」とは無線LANだと、上記のような検索キーワードで探ると何を言っているのかわかるかと思います。

もちろん、物理的に電磁波を外部に出さないように、又入り込まないように、シールドカーテンや建材を使えば、防御できます。

コンピューターはアドレスがわからないと、繋げる事ができません。逆に言えば、繋いでいる物が、突然別なものになる事はありません。できるとしたら、そういう仕組みの在るプロトコルなり、サービスが必要です。アドレスとは、

>と電波条件とかプリンタードライバーが一緒

で決まっていませんので、その要件で無いと、みなさんは言っているだけです。アドレスとは、物理アドレス、IPアドレス、ホスト名などのエリアス名の事です。

その反面、無線は盗聴できるので、盗聴されて解釈できる信号であれば、盗み取られ印刷することも可能と言っているだけです。信号が暗号化されていれば、盗聴されても、印刷は不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですが、IDとPWを入力しないとネットワークに入れないようにしておけということでしょうか?

まぁ、プリンターは有線にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 20:13

>宅と電波条件とかプリンタードライバーが一緒だったら、出力した印刷物は、お隣のプリンターに出力



可能性の問題としたら、有るといえるでしょう。

しかし、これは誰もが考える事でして、そうならないように仕組みが組み込まれています。あなたがよっぽどの馬鹿じゃない限り、それらの手段を回避して設置する事は無いと思いますが、いかかでしょう。

例えば、私のBluetooth(ブルートゥース)のサーバー側(パソコン)には、隣の大学生の携帯電話3台がリストされます。アホナ大学生ばかりだと思いますね。一人は東大、一人は法政。いずれも文系です。

しかしリストされるだけで、いざそれを認証してアクセスしようとすると、認証不可でアクセスできません。ただ、アクセス名は表示されるので、その表示名で何の携帯を使っているかバレバレです。しかも、今Onなのか、部屋に入るかどうかも、それで分かってしまいます。

泥棒さんや、強盗さんにとっては、よだれもんの情報でしょうね・・・・

(特に女性の方は気おつけましょう)

そう、本来デフォルトで、他にリストされないように設定されていないといけないが、その携帯ではそうなっていないようですね。いや、本人が、わざわざセキュリティーを使いやすいように解除した可能性があります。


上記の例のように、最低限のセキュリティーが無線方式の機械には、デフォルトで設定されています。また、解除もできます。

つまり、すべてあなた次第です。されなようにちゃんと勉強しましょう。こんなところで、聞くようであれば、とても危険な状態が、あなたの周りにはあります。



なお、最近のパソコン、スマホなどのブルートゥースやWiFiなどは、デフォルトで「このコンピューターの検出を許可する」がOKになっていない。これと似た設定が無線にはあります。それらの設定するところや、仕組みをちゃんと勉強しましょう。誰かが投稿してたが、「素人です」は免罪符ではありません。

自分の事は自分で守るしかありません。他人に聞いてもしかたありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖いですね、、、ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/20 20:04

同機種を有線LANで複数台接続しています。


同じ機種でも各々区別されるので、意図的にやらない限り隣家のプリンターに出力されることはないです。
添付図はPX-G920が2台つながっている様子で、区別しやすいようにリネームしてあります。

なお、すべての家がWEPキーなどでスティルス化している訳ではなく、うちでもワイヤレスLANの設定画面には近隣のアクセスポイントが表示され、いくつかはそのままつなげる状態です。
こういう場合は、設定で隣家のアクセスポイントにつなぎ、接続されたプリンターを探して追加すると、ドライバーのインストール画面になります、知らずにと言うことはまずなく、意図的にやらないとできないことと思います。
「マンションでの無線LANプリンターの利用」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ワイヤレスLANの設定画面には近隣のアクセスポイントが表示され、

設定画面にいろいろ出ているのはそういうことなのですね。
怖い怖い...。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/20 20:02

無線LANにつなげるプリンターもパソコンも基本的には同じ扱いです。


接続するにはパスワードが必要です。誰にでもわかるようなパスワードでない限り、他人からの接続は困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/20 19:56

無線LANに繋ぐにはパスワードが必要ですので、隣のお宅と電波条件とかプリンタードライバーが一緒でも、お隣のプリンターに出力されてしまうことはありません。

パスワードが知られていれば可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!単純明快ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!