
ドライバーの仕事をしている契約社員3年半のドライバーです。現在妊娠4ヶ月。
会社に1ヶ月前に妊娠の報告をしたんですが、社内規則にあるにも関わらず、やっぱり他の軽易な業務に代わる仕事はうちの会社にはないって事で、辞めざる得なくなりました。今も変わらず15kgの荷物を持ちエレベーターのないビルを上り下りしたりしています。
労働基準局や組合にも相談しましたが、なんだか会社と揉めるのにも疲れました。
失業手当の給付の延長もするつもりですが、経済的な理由もあり、後少しバイトでも何でも働かなければいけません。
失業手当は今すぐには妊婦なので出ないのは分かりますが納得いかない部分もあります。
自己都合退職になると思いますが、この様な理由でも会社都合にはならないのでしょうか?
会社に会社都合にして下さいってお願いしても妊婦だと意味がないんでしょうか?
本当に全然わからないので、どうか教えて下さいらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失業手当は働く意思のある人・働ける人に出る手当てです。
これは判ってますね。
辞表を出しちゃったんですね。でも、明らかに。
労働雇用機会均等法に触れてますね。
疲れるから揉めるのを止めたら・・・。
事務職だってあるでしょうに。妊娠したからといって
職を用意しないのは違法です。
労働局に言ってみては?
妊婦だからといっても働く場所を用意する努力を会社は取ってないですね。
労働組合に相談してみては?
社内になくても、相談できる組合はあります。
一人でも加入できるとこも増えてますから。
早くしないと出産に入り、手遅れになります。
気持ちが落ち着かない状態で育児するつもりですか?
是非頑張って。
そうなんです、妊娠を報告した時点で軽易な業務に変える規則になっているので、それを話してもうちには代わりの仕事はないから今のままで誰の手も借りずにお願いしますと言われました。
労働基準局男女雇用均等室にも相談し会社に話しましょうか?と言ってくれたんですが、そうすると会社に居る間は働き難くなるのが分かるから、結局辞めざる得なくなりました…
とりあえず受給の延長手続きをしたいと思います、ありがとうございました、頑張ります。
No.7
- 回答日時:
まず妊娠は家庭や個人の都合です。
確かに妊娠中は働くことが出来ないと見なされるので失業給付金の申請はできません。
大変なようなら郵送でも良いですから働く意志を示して
退職後失業給付金の受給期間延長をハローワークで行いましょう。
もししてないなら健康保険や社会保険に
出産一時金や出産手当金等の申請もしましょう。
それから
「何とか雇い続けてくださいお願いします。」
「生活できないんです」
と現在まだやめてないなら今からでも言い続けていれば
会社としてはこれを退職させる事が出来ません。
まず
「1ヶ月分の給料出すから」とかお願いされると思います。
もし神経が太ければ
「会社が妊娠を理由に退職させようとする」
と人権保護団体や女性地位向上委員会や共産党さんとかに
連絡する事も出来ますが・・・まあ最後の手段として。
ご回答ありがとうございます。
生活の為に働きたいと言ったら、なら今のままで誰の手も借りず仕事をして下さい、って事でした。
労働基準局男女雇用均等室に相談したら、軽易な業務に変える様に会社に話しましょうか?と言ってくれたんですが、働き難い環境になるのが分かっているので、今もとても疲れやすいし辞めざる得なくなりました。
受給期間の延長をしたいと思います、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の妻の場合ですが・・・
妻の場合、妊娠した際に退職したのですが、失業保険は降りませんでした
理由は、妊婦はいずれ出産で働けなくなる為、働く意志はあっても働けないとみなされる為です
これはどんな理由で退職したとしても、変わらないと思います
参考までに、その後の経過ですが、仕方が無いので、延長手続きをして
出産後に申請をしようとしたのですが、子供を何処かに預ける証明が無いと
働く意思が無いと見なされ、申請は受理してもらえず
保育所に預けようとしたら、保育所は働いている証明が無いと入所出来ないと
入所出来ませんでした
変な話、ハローワークの出す条件と保育所の出す条件とが併殺し合っている訳です
結局、新聞広告で募集があったパチンコ店のスタッフ募集に応募して、何とか就職先を見つけ
保育所には入所出来ましたが、働き始めたと言う事で、失業保険は、びた一文貰えませんでした
一体、何の為に失業保険を払っていたのでしょうか・・・
私の様な場合でも、何かしらの方法で受給出来る方法があったのかもしれませんが
残念ながら、貰えないまま現在に至っています
No.1
- 回答日時:
妊娠は病気ではありません。
妊娠は会社の責任でもないですよ。
あなたが妊娠を理由に仕事が出来ないというのであれば自己都合に他なりません。
>>経済的な理由もあり、後少しバイトでも何でも働かなければいけません。
それはあなたの都合であり経済的な理由があるのであれば避妊するべきではないでしょうか。
もう少し社会のルールを理解するべきです。
そうですね、自己都合になります。
でも会社に予告してから妊娠する人も少ないと思いますし、会社には妊娠と言った時点で軽易な業務に変える規則もありますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- その他(社会・学校・職場) 長分です。仕事を退職するにあたって、失業保険のことで質問します。 現在、契約社員で2年前の4月6日に 4 2022/03/22 15:32
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 妊娠・出産 妊娠中の就業と契約について 今0歳の娘がいて妊娠12週の妊婦です 週5のパート契約になっています サ 5 2023/03/19 07:19
- 妊娠・出産 未婚で現在妊娠中です。先日、妊娠していることを会社の経営者に伝えました。 すると経営者は、かなり大き 4 2022/09/13 21:30
- 退職・失業・リストラ 3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数 4 2022/04/03 18:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
妊娠を喜ばない夫。 最近、第一...
-
妊娠してから見る夢で・・
-
妊娠8,9週目。 会社の飲み会。
-
妊娠した友達に会いたくない時は?
-
妊婦で教育実習?
-
妊娠した事を言わないまま、退...
-
妊娠すると感じにくい?
-
研究職で使う有機溶媒の影響
-
妊娠中、男性に嫌悪感・・・?
-
妊娠初期? ディズニーシーに...
-
妊娠中にホストクラブへ行こう...
-
5週目、妊娠発見。縮毛矯正につ...
-
妊娠したことをいつ周りに言い...
-
妊娠中に飛行機は乗ってよいの...
-
最近芸能人が妊娠したと聞くと...
-
マタニティマークを付けている...
-
妊娠初期 マンション3階に住...
-
妊娠中に友人の結婚式へ招待さ...
-
ベビーカレンダーの 母子手帳ケ...
おすすめ情報