dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ユーチューブを見ていると突然画面が英語だらけになり、シャットダウンします。
なぜなんでしょう?

A 回答 (3件)

「ブルースクリーン」


http://www.pc-master.jp/trouble/blue-s.html
Stopエラーとか、ブルースクリーンと呼ばれる画面ですかね・・
青い画面で、英文が出るとしたらそれだと思います。

「Stop:0x00000024」の様な、数字が出ていたらその数字から原因が分かってくるかもしれませんが・・
その様な、現象が起きる時に起動しているソフトに原因があるかもしれませんので、常駐しているソフトも含めてアップデートが無いかをメーカーサイトで確認したり、利用されているパソコンのメーカーサイトでドライバー等の更新が無いかも確認してください。

それで解決しなければ、ハードウェア的な問題(故障)の可能性があるので、パソコンの購入店やメーカーサポートにも問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/23 18:22

パソコンの寿命

    • good
    • 0

ネットワーク原因というより、パソコンが総じて余裕ない


状況で動いているのが原因で
先ずハードディスク記録の整頓実施(デフラグ&キャッシュ解放)、
悪い指向だと内蔵メモリー基盤不安定か、
ハードディスク故障寸前から影響発生と思います。
ハードディスク至急交換かも判りませんから、
メールバックアップや貴重データの避難をして
診断依頼か買い換え検討を考えてください。
診断でデフラグなどソフト整備から効果が出て済めば、
それで損した気分でしょうが手遅れにはなりませんから。

動画サービスの受信再生では、サーバーから来るデータを
「フィルムを広いバスケットに蛇行させて受け止めておき、
映写機のコマスピードで取り出しても足りる長さまで
溜めてから、手でたぐって先頭から導き上映する
(ループ映写や編集で実際してる応用)」
動きをしており、バスケット作業部分がメモリー基盤と
ハードディスクに分担してあります。

両方ともOSやアプリ自体も同時に出入りしてますから、
こうした重い作業で部品不具合が誘発すると、
再生データ不良だけでなくアプリの異常、OS全体の
不正常シャットダウンにまで陥ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!