
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正しくは、加入期間ではあるが、未納期間であり、障害年金の納付要件を計算する際は
未納の扱いとなります。
ただし、障害年金の納付要件を計算する際は、この期間がカラ期間である場合は加入期間の月数からは省かれ、納付要件が計算されます。

No.2
- 回答日時:
通常、20歳以上60歳未満の期間は、保険料を実際に納めた・納めていないにかかわらず、国民年金の加入期間です。
加入していなければならない期間、だととらえて下さい。
障害年金を受けたいときは、「初診日の前日の時点」で、「初診日のある月の2か月前」までについて、以下の条件を満たして下さい。
「初診日のある月の2か月前」までの期間について未納があったとき、以下の条件を満たそうと考えて、未納を「初診日が過ぎた後」で「納付しよう」「免除にしてもらおう」と思っても無効です。
つまり、初診日の前に、必ず、以下の条件を満たして下さい。
1)
初診日の前日の時点で、初診日のある月の2か月前までの「公的年金制度(国民年金、厚生年金保険、共済組合)に加入していなければならない期間」(通常、20歳以降)のうち、その3分の2超の期間(飛び飛びで良い)が「保険料納付済」と「保険料免除」で占められていること。
言い替えると、未納が全体の期間の3分の1未満におさまっていること。
2)
上記1が満たされていないときは、平成28年3月31日までに初診日があるときの特例として、初診日の前日の時点で、初診日のある月の2か月前から13か月前までの1年間に未納がないこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前科者の精神障害者は障害者年...
-
通院始めてから1年半経っていな...
-
障害基礎年金のコード番号の違...
-
用件と要件と条件の違いが分か...
-
今入院中です 腎不全ですクレア...
-
発達障害にかかる障害年金の受...
-
私はADHDで精神障害者手帳...
-
耳の障がい年金について詳しい...
-
多発性軸索損傷は、障害年金は...
-
成人になってから発達障害の診...
-
発達障害で障害年金が20年,30年...
-
2年くらい前に、スキルス胃がん...
-
障害年金についての質問です。 ...
-
年金についてお聞きしたいです...
-
19年精神科に不眠症で通院し...
-
障害者年金
-
障害年金受けられるでしょうか...
-
国民年金未納状態の人間が、障...
-
Office2000はWindows95で...
-
障害年金について。 初診日に国...
おすすめ情報