電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代半ばに心療内科へ初めて通いました。一応、その時期は厚生年金でした。
今は30代~40代と約10年近く、離婚してからは最短1日、最長3ヵ月(欠勤だらけ)で仕事を数珠つなぎに繰り返してます。毎月、心療内科へ行く度に「また辞めました」と言ってます。

収入は年7、80万いってるかどうか、、、。住民税非課税でずっと続いてます。
今月、頭から就いた仕事も既に欠勤5日してます。
週4日勤務に変更して貰いましたがそれでも欠勤する可能性が高いです。

 こんな状況でも生活ができてしまうのはなまじ実家暮らしであるからです。
一人暮らしならとっくに生活保護申請してます。親の支援は受けられません。親もほぼ生活保護レベルで住民税非課税世帯です。

私の今の症状は中度のうつ病で申請すればすぐにでも3級は取得できると思います。
1日17錠の薬漬けで休みの日もネットをやるかほとんど寝込んでいる感じです。

受給できますでしょうか、、、。

A 回答 (10件)

まず通院してる病院の医師に診断書お願いできるか聞いてみてください。


後、労務士とか年金事務所の無料相談がありますから聞いてみては?
申請は誰でも出来ますが、初めに行った心療内科の初診の証明ができるかじゃないですか?
診断書書いてもらうのも結構時間かかります。書類用意だけで2、3ヶ月位かかります。料金もそれなりにかかります。
受給出来るかは私たちにはわかりません。申請したあとは待つだけです。動かなくちゃ何も手に入りません。動いてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰る様に無料の相談で聞いて、初診の証明ができる病院がわかりました。
20年前のカルテが残っていたので証明書を書いて貰ってます(2週間後に取得予定)。
また年金事務所にも行き、初診日前後は厚生年金であることも確認済み(書類も頂きました)。あとは今、掛かっている病院に現在の診断書を書いて貰う事ですがこれも問題無いと思います(過去にも障害年金の話が出た事がありましたので)

 料金については無料相談をうたっているセンターに依頼をすると事務費用約2万+成功報酬、障害年金2か月分と言われました。

「一応、ご自身でもできます」と言われましたので、自分でやる予定でいます。
※あとは10年前から懇意してくださっているカウンセラーの手を借りる予定です。

審査→手続きまで合計で5、6カ月かかると言われました。
とりあえず、やってみます。

お礼日時:2019/10/16 18:05

>受給できますでしょうか、、、。


申請すればばわかりますし、申請しなければ永遠にわからないでしょう。

それから、「私の今の症状は中度のうつ病で申請すればすぐにでも3級は取得できると思います。」ですが、厚生年金であれば3級はありますが国民年金には3級はありません。
ですから、3級の場合、あなたであれば「鬱病と診断された初診日」が重要です。
「20代半ばに心療内科へ初めて通いました」とありますが、その際に鬱病と診断され、その後現在まで鬱病が継続しているなら、鬱病の初診日は「20代半ば」であり、その時点で厚生年金の対象者であったなら、3級は有り得ます。
ただし、途中で病状が回復して通院をやめた場合などは、「再度通院するようになったとき」を初診日と判断され、その時点で厚生年金の対象者で無かった場合、3級の対象にはならないだろうと思います。
また、当初(20代半ばの時点)の診断が鬱病でなかったり、当初の診断が鬱病であっても途中で診断名が変わった場合などは、「初診日は20代半ばでは無い」と判断されるだろうと思います。
この辺りのことを含め、障害年金受給の申請について年金事務所で相談することをお勧めします。
いずれにしても、申請しない限り、支給の可否は永遠に不明であろうと思います。

「私の今の症状は中度のうつ病で申請すればすぐにでも3級は取得できると思います。」について、もう少し書いておきます。
あなたは「3級は確実」と考えているようですが、質問文の限りでは、私はその可否を「不明」であると感じます。
これは、私の経験に基づく「不明」です。
楽観と期待の入り交じった思い込みは、結果的にあなたの精神状態を悪化させるかも知れません。
    • good
    • 0

ちょっと横から失礼します。



> 1、2、3、どれも満たしてます。

それを判断するのは、あなたじゃあありません!
初診っていうのは、何も、精神科や心療内科を初めて受診した日とか診断が付いた日とかでもありません。
たとえば、体調不良をうったえて内科とか耳鼻科とかにかかったとします。そのときに精神的な原因の指摘を受けて精神科や心療内科の受診をすすめられたとしましょう。
そういうときには、内科とか耳鼻科にかかった日になっちゃうこともあるんですよ?
精神疾患のときは、ほんとうにそういうことがよく起こるんです。初診日が当初と違う日に移る、なんていうことがよくあるんです。
そうすると、保険料納付要件なんかも変わってきちゃいます。

> 障害者手帳は申請すれば3級は取得できます。
> ですが、無くても障害年金は受けられます。

違います。
手帳がなくても受けられる、っていうんじゃなくって、手帳がなくても障害年金の請求(申請)ができる、というだけの話です。
受けられるかどうかは、日本年金機構が決めます。
なので、特に、2が満たされてるかどうか(ほんとうに障害の状態なのか)なんてことは、いまはこれぽっちもわかってない。
つまり、満たされてる、なんてことはひとつも言えないんですけれど。

> 専門家の意見に従うつもりです。

従うべきなのは、意見じゃないです。何々だ、なんて意見をもらったところで、日本年金機構がどうするか、なんてのは彼らにもわかりようがないですからね。
だから、そうじゃなくって、やってほしいのは、決められてる手順とか条件とかをちゃんとクリアしたものを用意して下さい、ってこと。ただそれだけの話です。
受けられるかどうかなんて、意見の中にもなければ、回答の中にもありやしないんですよ!

人の話がどうもわかっておられないフシがありますね。
大丈夫なんでしょか?
    • good
    • 4

障害の状態ばかりに偏り過ぎている回答が、あまりにも目立つように思います。


残念ながら、受給3要件というものがあり、1つでも欠けてしまえば、どれほど障害が重い状態であっても、決して障害年金は受けられません。
特に、保険料納付要件については、十分な注意が必要です。
また、20歳よりも前の公的年金未加入期間内に初診日があるときは「20歳前初診による障害基礎年金」という特殊な形でしか受けられない(1級または2級となる)ため、その障害が3級相当でしかない場合には、1円も障害年金を受けることはできません。
さらに、20歳前初診による障害基礎年金には所得制限があり、障害の状態にかかわらず、年金の半分または全部が支給停止となることがあります。

【 受給3要件 】

◆ 1:初診要件
国民年金・厚生年金保険に加入している間(★)に、障害の原因となった病気・けがについての「初めて医師または歯科医師の診療を受けた日(「初診日」という)があること。
(★には、20歳より前の公的年金制度未加入期間や60歳以上65歳未満の公的年金未加入期間であって、日本国内在住時に初診日があるものを含みます。)

◆ 2:障害要件
一定の障害の状態にあること。
(国民年金法施行令・厚生年金保険法施行令(別表第一)で定められているる障害等級1級、2級または3級の状態にあてはまる必要があります[3級は厚生年金保険のみ]。)

◆ 3:保険料納付要件
初診日の前日の時点で、以下のいずれかの要件(「保険料納付要件」という)を満たしていることが必須。
但し、20歳よりも前の公的年金未加入期間内に初診日があるときに限って、保険料納付要件はありません。

(1)初診日のある月の前々月までの公的年金制度加入期間(国民年金、厚生年金保険。共済組合)全体の、その3分の2以上の期間が、保険料(国民年金保険料、厚生年金保険料)が納付済または免除済であること
(2)初診日の時点で65歳未満であって、初診日のある月の前々月までの1年間(初診月の13か月前から2か月前まで、という意味)に保険料(国民年金保険料、厚生年金保険料)がないこと

あなたが書いているような、こういった個別事項に関しては、回答不能です。
すでにほかの方からも指摘されているように、そもそも、上記の「受給3要件」が満たされているのかすらも全く不明です。
保険料納付要件(年金記録)がわからない、初診日が20歳より前である可能性のある・なしもわからない、病状の詳細もわからない、適切な診断書や病歴・就労状況等申立書が書かれるかもわからない‥‥。
つまりは「ないない尽くし」です。
そのために回答しようもなく、要は、こういったこと(個別事項)を質問したり回答したりすることそのものが不適切です。

年金記録の確認・判断も含めて、全体を判断・認定するのは、あくまでも日本年金機構です。
主治医でもなく、社会保険労務士や何たらセンターの人やカウンセラーなどでもありません。
ましてや回答者でもありません(だからこそ、回答のほとんどは、残念ながら、意味を持たなくなってしまうのです。)。

こういったことは、まずは、年金事務所(日本年金機構)におたずねになって下さい。
それ以下でもそれ以上でもありませんよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

1、2、3、どれも満たしてます。
初診は27歳。20代の年金はすべて滞納ありません(そして初診時は厚生年金)。
障害者手帳は申請すれば3級は取得できます。
ですが、無くても障害年金は受けられます。

いずれにせよ、1人では手続きしない予定です。
専門家の意見に従うつもりです。

お礼日時:2019/10/18 18:20

主治医の診断書次第です。


まず、相談してください。
オーケーなら、障害年金申請専門の社会保険労務士探して手続き一切任せた方がいいです。
医師との相談も全て任せます。
料金は、手付金十万位と成功報酬2ヶ月分でしょうか?
自己手続きでは、ほとんど通りません。
貴方は、厚生年金なのか?国民年金なのかくらいは、最寄りの年金事務所予約して、障害年金申請したいと相談すれば全て教えてくれるので、あとは、お任せでいいです。
    • good
    • 0

ここでの個別の案件の もらえるもらえないの質問は 不適格です。


あなたの年金記録がわかるわけではない、
あなたの病状や診断書がわかるわけではない、
そもそも 判断は 年金機構です。

いろいろな意見でてますが、
みなさん 病状がどうだとかばかりですけど、意味のない意見ばかりです。
話が長いからって内容が濃いわけでもありません。

よく 仕事をかわってるということなら
なおさらですが、
障害年金には納付要件といわれる納付についての一定条件があります。
この条件に まず該当しないと 請求の権利すらありません。
それは 大丈夫なんでしょうか

まずは 年金事務所できちんと相談されるようおすすめします。
    • good
    • 5

少し気になる部分があるので、そこからコメントしますね。


まず、他人からのアドバイス。障害年金を受けようとしてる人からのアドバイスっていうのは一見ありがたく感じるかもしれませんけれど、実は、はっきり言って迷惑でしかないですよ。

障害というのは、たとえ同じ病気や怪我から来てるものであっても、ほんとうに千差万別。身体障害でも精神障害でもそうです。
まして、障害の部位や種類毎に実に細かい基準があります。精神障害のときはさらに特殊です。別個にガイドラインがありますから。
言い替えると、身体障害で障害年金を申請した人が精神障害の人へコメントしたところで、そういった特殊性をきちっと説明できないと何の意味もない。ただのあわれみでしかないですし、無責任です。やめていただきたいです、はっきり言って。
結果がわかるまでの期間にしたって、標準処理期間(3か月~3か月半)が定められてるものの、ほんとうに人それぞれですよ。何回も何回も書類の書き直しなどが求められてなかなか先にゆかない、ということだってありますし。

そのほか、いついつの状態の診断書が必要だ、とかっていうことは把握してらっしゃいます?
障害認定日による請求、事後重症による請求とあるんですが、どっちがどっちかとか、いわゆる遡及や時効とか、そういったことは理解されていますか?
さらには、初診証明が必須ですし、経過が5年を超えたときで転院が繰り返されていたときなどは治療の継続性が問われてくるので、別途にどこかの時点での診断書も加えて出して下さい、とかと言われるようなことも起こりますよ?
就労状況にしても、ただ単に働きづらいとか辞めがちだ、とかっていうだけではなくて、これこれこういった援助がもしあったら働ける・そういった援助があってもだめだなどなど、細かく見てゆきますよ?

もちろん、こういったことは、年金事務所に相談にゆけば、ちゃんと懇切丁寧に教えてくれます。
だから、別に知らないままでも恥ずかしいことじゃあないです。
けれども、障害年金を受けられるでしょうか、と心配するぐらいなら、ごくごく基本的なことだけでも頭ん中に事前に入れておいてほしいです。
例えば、国民年金・厚生年金保険障害認定基準とか、診断書の様式、診断書記載要領とか、等級判定のときのガイドラインとか。日本年金機構のホームページ上に実に細かく載ってますよ?
そういったものに目を通してみてこそ、障害年金を受けられるかどうかが何となくわかりかけてくるもの。
正直、ネットで質問を繰り返したところで、ド素人ばかりのこういった所で的確な回答が付くはずがないですからね(っていうか、精神の障害のことだと、いわゆる同病の人からの、ほんとうにとんでもない・誤った・おせっかいな・無知な・誤った回答がとっても多く、すごく迷惑です。誰とは言いませんけどね。)。

最後に。
きつい言い方になってしまうんで申し訳ないんですけど、こういったことっていうのは最初にも書いたように個人個人で違う事柄なんで、極言すると答えようがないんですよ。こういう場で質問すべきじゃないですし、質問してもあまり意味がないですよ。
それより、きちっと年金事務所に行って、公的なきまりごとにもとづいてどういうことになるのかってことを聞いてくるべき。あやふやなまんまで手続きしようとしたって、そうはいかないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということは、センターに費用と成功報酬払って手続きを手伝って貰った方が無難でしょうか?
成功率は90%近くあるらしいので、、、。
ただ総額12万近く掛かるので、ちょっと高いかな、と思ってます。

もう一つの方法は懇意あるカウンセラーの力を借りることです。1時間12000円の費用が発生しますが、こちらの方が安く済むし、慣れてる方なのでやりやすいです。

お礼日時:2019/10/16 23:40

頑張ってください。

今、私も身体障害で障害年金申請して5ヶ月経ちます。結果待ちです。早ければ3ヶ月半で審査結果が来るそうです。年金が何級かは労務士さんも解らないみたいです。手続きしなければ何も貰えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちはるのばあば様も審査が通ることを祈っております。

お礼日時:2019/10/16 18:37

ネットをやる元気があれば障害年金受給は無理でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

適当ないい加減な回答はしないでください。
なら生活保護者なんてネットやる資格無いですよね?
働きながら障害年金を受給されている方は多々おります。

ネットでググればそれぐらい簡単にわかります。

お礼日時:2019/10/16 17:34

3級なら無理でしょうね。


できる仕事を探しましょう
親も生活保護生活のレベルなら親が生活保護を申請してはどうでしょうか?
病院代も無料になるし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無知な人はご回答をご遠慮ください。一応、3級と書きましたが、等級はあくまでも参考らしく実際は手帳持ってなくても受給できます。きちんと調べてから回答願います。

お礼日時:2019/10/16 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!