
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住んでる地区によってゴミ分別は違ってきますのでアドバイスにならないかも知れないのですが、
中身と容器は取り合えず別々にした方がいいと思います。中身は水気の含んでる物は水気を切ってから可燃ゴミとして出します。
チューブのキャップはプラスチック類へ、容器は中をきれいに洗うのに大量の水を使うので可燃ゴミだそうです。
マーガリンは中身を取り出して紙で軽く拭いてからプラスチック類へ。
よく分からない場合は市役所清掃課で教えてくれると思いますし、検索で○○市、ゴミ分別で見れると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/18 10:45
回答ありがとうございます。ところで、中をきれいに洗うのに大量の水を使うので可燃ゴミ、というところがよくわからないです・・。洗わずに捨ててよい、ということですか??
No.4
- 回答日時:
aromachicさんこんばんは。
私の住んでいる市では、燃えるゴミで構いません。ただし、ビンに入っている物はビンから出して、中身はビニール袋に入れて捨てます。ビンは洗って資源ゴミです。マーガリンもプリンもそのまま捨てて構いません。チューブに入っている物もそのままです。
詳しくはお住まいの自治体のホームページを見れば書かれていると思います。それで分からなければ、直接お住まいの地区の清掃局に問合せてみましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/19 00:58
こんばんは、ありがとうございます!なるほど、地域によって違うのですね・・。よくわかりました。ポイントなんですけれど、お2人は早くから答えて下さってたので、今回はごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
私は小さなポリ袋に中身を入れて口を縛り、生ごみとしてごみの日に出してしまいます。
うちの地域は生ごみも燃えるごみも一緒なので、小さな袋に入れてから燃えるゴミと一緒の大きな袋に入れて出しますが。
水分の多いものは、キッチンペーパーや新聞紙など水分を吸収してくれるものをを袋の下に敷いてから入れてますね。
容器は、リサイクルゴミの場合は洗ってから出すし、不燃ゴミのものは不燃ゴミの日に出してます。
チューブ入りの物もちゃんと中身を出してから不燃ゴミとして出してますよ。
ゴミの扱いは各地域によって異なりますので、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
特定のサイトだけ突然開けなく...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
無印良品のバウムクーヘンの 賞...
-
高1です。明日学校の総合の時間...
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
職場でくれるお菓子…断れないで...
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報