dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前、Yahoo!の知恵袋の方で質問しました。
「スマートフォンはほとんど画面むき出しですが、なぜそのようなものが普通なのでしょうか?私の素人感覚では画面がむき出しだと落としたときにすぐに割れてしまいそうな気がします。確かに折りたたみにすると厚みが増し、図体が大きくなるのはわかりますが、でも私として少々分厚くかなったとしてもやはり画面が割れやすいむき出しのものより、折りたたみ式の方がいいと思います。
この点が私がスマートフォンに踏み切れない最大の理由なのです。私が普通の携帯を選ぶ場合でも画面むき出しになるスライド式より折りたたみ式の方を選んでます。折りたたみ式の場合は開け閉めが面倒といわれるかも知れませんがそんなのほんの数秒差だと思います。
ともかく、スマートフォンはなぜほとんどが画面むき出しになっているのか教えて下さい。
落とさないように気をつければいいという回答はなしでお願いします。ドコモ以外ではスマートフォンにも折りたたみが数少ないですがあるのは知ってますが、でも少ない!! 」

回答は2件あったものの1つは代わりにカバーを買えばというもの、もう一つはスマートフォンを2つ折りにしてまでディスプレイでない方ににボタンキーをつける必要はないというもので結局ベストアンサーが投票でも決まらずに削除されてしまいました。
  
 そこであらためてこちらの方でも質問させていただきたいと思います。質問内容は同じなのですが少し補足させてもらいます。私が2つ折りといってる部分はディスプレイと違う側にボタンをつけるというのではなく、ディスプレイ画面を保護するふたがついているものがあればいいのになと思っている程度です。これなら増える厚さはわずか1,2mmですむと思うのですが。そのような要望はないのでしょうかね。

A 回答 (13件中11~13件)

日本や韓国のメーカーが目指しているのが「スマートフォン」でなく「iphone」だからじゃないですか。



iphoneに対抗するよりも、iphoneに似せた方が売れるんじゃないですか?iphoneに似せたいなら画面むき出しタッチパネルじゃないと似てないからかな。

まぁ2つ折り携帯を使ってる人間の意見なんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/27 18:34

テンキーでは操作が限られます。


タッチパネルとテンキーの両方を付けるのは無駄です。
ディスプレイを保護するカバーならスマホケースでそういったものが出ています。
最初からつけてしまえば「いらない」という人はその機種を買いません。欲しいという人はあとから自分でつければ、欲しいという人といらないという人、両方に売ることができます。

私自身はタッチパネルにカバーが欲しいと思ったことは一度もありません。
普段はポーチに入れているので。
あなたのような要望は、たぶん無いです。あっても非常に少数派でしょう。
多数派ならメーカーもつけています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

2つ折りの一方の方にテンキーをつけて欲しいとはどこにも書いていないのですが。2つ折りのもう一方の方はのっぺらぼうでいいのです。

補足日時:2012/02/27 18:27
    • good
    • 0

 私も素人なのであたってるかは分かりませんが、折りたたみ式だと液晶画面に当たるという問題があるのではないでしょうか?スマートフォンはタッチパネルなのでやはりテンキーがあたってしまうのがキツイのではないでしょうか?


 またはすぐに取り出して操作できるようにするためではないでしょうか?直感的操作を目指しているスマートフォンには「開く」という作業が煩わしいとか・・・。
 またはデザイン的な要素ではないでしょうか?今までの通信端末とは違って画面をむき出しにして、今までの端末とは違った先端的な端末というイメージを付けたかったのではないでしょうか?

 ちなみに今はソフトバンクでスマケーなんてものがあります。友人でスマケーの人がいますが、やはり画面を心配するような人、昔のデザインが良かった人がいるようですね。それにしてみたらどうでしょう?今はガラケーからスマートフォンに移行してますので。
 http://mb.softbank.jp/mb/special/007SH/#007sh

この回答への補足

回答ありがとうございます。

2つ折りの一方の方にテンキーをつけて欲しいとはどこにも書いていないのですが。2つ折りのもう一方の方はのっぺらぼうでいいのです。

補足日時:2012/02/27 18:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!