

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
既に回答が出揃っているようですが、一応書き込みさせて頂きます。
私はWindows7の64bit環境にOffice2000を実際にインストールしたことがあります。
現在はOSの再インストール後のためOffice2000は入れていませんが、先回にインストールしていたときの感想(?)を書きます。
まず軽快に動作します。ここはすごく良いです。
Excelなどのスプラッシュが一瞬で終了し、すぐさまBookが出てきます。
しかし動作は著しく不安定です。
編集途中に何の前触れも無く、Excelごと終了します。
常用出来そうにありません。
結論としましては使いにくいかもしれませんが、Office2010の使用をおススメします。
次点としましてはOffice2007でしょうか。
これからはこれらのインターフェースのOfficeが標準になるでしょうし、慣れだと思いますし。
もう一つの方法としましては、WindowsXPが搭載されていた頃のパソコンを中古で購入するというのがあるかと思います。
これなら性能としてもソコソコですし、Office2000も使用できるかと思います。
仕事用と割り切ればそれほど無駄な投資とも思いませんし。
すばらしい回答を有難うございました。
Office2007にするくらいなら、頑張って最新のOffice使います!!
中古パソコンはどう?、というご回答でしたが、今まさにMY中古を使っています。
普段使っていたNECのAll In One パソコンがやばいので、かつて出先用として使用していた5年ほど前のLet's Note(XP)が大活躍しているんですよ、実は。
いやいや、古いソフトは使いやすいこと・・・と思うのは僕だけでしょうか???
実体験に基づくご回答を有難うございました。
No.5
- 回答日時:
当方、Vista Businessで、Excel2000、Word2000、Access2000、使ってますが特には問題ないですよ
(素人なので問題に気付いてないだけかも知れませんが^^;)
7でも同様だと思います
ただ、広く言われていることですが、Excelで「オートコンプリート」を使おうとするとフリーズするので、ツール→オプション でオートコンプリート機能をオフにしておく必要があります
購入予定の新PCは ノートかデスクトップかどちらをお考えかわかりませんが、ノートだとしたら3、4年で買い替え、その度にOffice付きの物にするのはもったいないですよね
デスクトップでHDDや光学ドライブは交換しながら長く使うつもりだ、というのなら Office付きの選択もありかと思いますが
Office無しのPCを購入してとりあえずOffice2000を試してみる、どうしても不具合があればOffice2010のパッケージ版(またはアップグレード版)を買う、という流れでよいのではないかと思います
セキュリティ面に関してはよく解りませんので考慮しておりません あしからず <m(__)m>
頼もしいご意見有難うございました。
ノート型で5~6年ごとに買い換える感じです。
なので、puku oh puさんのおっしゃるとおりです。
まずはOffice なしをチャレンジして見ようかと思います。
ただ、最近のOfficeは高くて、単体だと2万円超ですよねーっ。
セットだと2万円以下で買えるし・・・
悩むところではあります。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
どうしても使いたいなら、XPモードが使えるエディション(ProfessionalとかUltimateとか)を買って、XPモードで使えば何とかなるかも。
ここは素直に2010で良いと思いますが…
ちなみに、2010を2003以前の使い勝手に変えてくれるアドオンもありますので、こちらを使えば違和感はあまりないかと。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se452 …
なるほど!!
こういう方法もあるのですね!!
いったんoffice2010にしておいて、使い勝手は昔風にチューンするって事ですよね。
素晴らしいアイディアをありがとうございました。
良く読んで、検討してみます。
No.3
- 回答日時:
Office2000はVistaにも対応していません。
インストールは可能ですがエラーが多発するようです(サポートも終了しています)。対応しているのはOffice2003以降です。
Office2010は機能も動作も改善(2007よりも)されていますので費用は掛かりますが安定して動作するので乗り換えた方が良いと思いますよ。
以前、Office2003 が機能が増えた分使い辛くてわざわざ自前で所有していたOffice2000を入れなおした経緯があったので、先の質問のように考えていました。
office2010が使いにくくなければいいのですが・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectX というのについて教え...
-
surfacepro4のOSの入れ替え
-
ウィンドウズ7にOffice2000を...
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
Persuationで作成したスライド原稿
-
PCIeのカードを挿しても認識さ...
-
DVDに焼いた動画がこま飛びする
-
Google Chromeがエラーになって...
-
windows10にUPしたらホームペ...
-
PDFが開けません、、、
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
Solarisの起動について
-
MOドライブのドライバを探して...
-
中古PC のドライバについて
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
ノートパソコンの解像度が下が...
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
-
windws11にしたいのですが
-
古くなったWindowsのパソコンを...
-
dell e5510に入れるドライバー
おすすめ情報