dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保証人2人をたてて、身元保証書2通をを就職内定先に 出します。

記入例を教えて頂きたいのです。

平成  年  月  日

被保証人

現住所

氏名              印


保証人

現住所

電話 (               )

氏名              印 

(1) 被保証人は 入社する本人の名前

  を書きますが、氏名の欄も 本人でしょうか?

(2) 下の保証人と氏名の欄も 保証人の名前でいいのでしょうか?

(3) 上記の様式の身元保証書が2通ありますが、2人の身元保証人が

  それぞれ1通づつ記入すればよろしいのでしょうか?

  よろしくお願いします。

  

A 回答 (1件)

> (1) 被保証人は 入社する本人の名前


>   を書きますが、氏名の欄も 本人でしょうか?

通常は被保証人=氏名の欄の人物です。
名前を2つ書いても仕方ないですから、


被保証人

現住所 △△県△△市△△町△-△

氏名  △△ △△       印


とかって書くのでは?
記入欄の枠とか下線なんか無いんでしょうか?


> (2) 下の保証人と氏名の欄も 保証人の名前でいいのでしょうか?

上と同じく、現住所、電話番号、氏名の記入だと思いますが。


> (3) 上記の様式の身元保証書が2通ありますが、2人の身元保証人が
>   それぞれ1通づつ記入すればよろしいのでしょうか?

で良いと思います。


身元保証書に、「△△は△△を保証する。」とかの記述は無いんでしょうか?

一応、コピーは取っとくのが良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いて ありがとうございます。

身元保証書に ○○を保証する の文言はあります。

今 気づいたのですが、最初に書いてある 被保証人 と 保証人

は 題名なのですね。 勘違いしてそこにも記入するかと思いました。

お恥ずかしいです。 ありがとうございました! 

お礼日時:2012/03/01 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!