No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両方に、通わせた経験があります。
学研教室は、一般的な塾って感じです。
教室に先生が一人いて、大勢の子供たちを見ていきます。
プリントやワークをやって、できたら、先生に見せに行きます。
学研CAIは、パソコンソフトで学習するスタイルです。
パソコン画面で解説を見て、問題をやって、
間違えた問題は、宿題として、プリントアウトされてきます。
教室は、幼稚園から高校まで、先生がじっくり子供の特性を見極め、
人間味ある指導をする傾向があります。
しかし、一回の通学では習える教科が、限られてしまいます。
CAIは、パソコンで学習状態が管理されています。
やりたい科目を、やりたいだけできます。
しかし、やりたくない教科は、やらないですみます。
どちらも、子供の特性を見極めて選ばれると良いでしょうね。
CAIには、不登校や学習障害や学級崩壊の子供が通っていました。
どうして、両方に通った経験があるのかといいますと、
結局のところ、先生の質に問題があったためです。
どちらにしても、「先生の質で決まる」と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてもっと早くにスマホを...
-
学研の塾をなさってる方いますか?
-
学研 先生?
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
校外模試を欠席する場合
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
代ゼミの模試の受験票がない時
-
塾講師が自閉症の生徒の入塾を...
-
今年いくつと聞かれたら
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
中3です。 わたしは塾をやめる...
-
学年が違う双子ってありえますか?
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
代ゼミの白パック2022は共通テ...
-
河合マーク模試のリスニング音...
-
早生まれの人の気持ち
-
「同級生」と「同窓生」の違い...
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
中3女子です。 塾の先生(男性)...
-
塾の先生がセクハラっぽいこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてもっと早くにスマホを...
-
体育の着替えの際はなぜ男子か...
-
公文、学研の先生を考えています
-
学研教室と学研CAIとの違いは何...
-
学研 先生?
-
公文をやめて学研に変える価値...
-
パソコンを、普通の速さで文字...
-
僕はコミュ障です。受け答えが...
-
エクセルの最も初歩的な入門書...
-
プロテク先生というパソコン教...
-
雷で飛んだデータは…(パソコン...
-
SSTC (半導体テスラコイル)...
-
パソコントラブル集について
-
デジタル難民で困っています。 ...
-
習い事で教室をかけもちすること
-
そろばん教室の選び方について
-
話し方教室ってどうですか?
-
ポンポン船について
-
小学生にお勧めの図鑑・百科事典
-
新体操の費用について
おすすめ情報