dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私の家は、お風呂の水を頭や体を洗い流すのにも使います。
私は顔は水道水で洗いますが、母は顔にもお風呂の水を使っていた記憶があります。
(小さいころの記憶なので確かではないですが)

小学生~中学生くらいまでは何の疑問もなくそうしていたのですが、最近「これって汚いのでは?」と思うようになりました。
気になって、友人にも意見を聞いたところ、答えは満場一致で「汚い」でした。

私もだんだん嫌になってきて、最近では最後にリンスを流す時のみ水道水を使ったりするようにしています。
が、母が電源を早々に切ってしまうため、流れてくるのは当然真水です。
真水でも流すのに使うと怒られるので、シャワーではなく普通の蛇口から水をためて流したりしています(怒られないように・・・)。
今の季節、正直とても寒いです。

また、洗濯にもお風呂の水を使用します。
それ自体には私自身も元々は賛成だったのですが、最近すすぎも風呂水でやっているというのを知りました。
これはさすがに汚いと思ったのですが、それを家族に伝えたところ「何でそういうことしか言えないんだ」と怒られてしまいました。

湯船のお湯自体も最初から少なめで、最後の人なんかは普通に足を伸ばしただけでも少し太ももが出てしまうくらいで・・・これって、お風呂の意味無いですよね?


自分の家が裕福ではないことも知っています。
節約するべきだとも思います。
協力する気もあります。

別に、毎日お風呂のお湯を肩までつかるくらい入れて、頭や体を洗うときは全部シャワーで、お風呂には水道水しか使わないでほしい、というわけではないんです。

ただ、ここまで来るとちょっと厳しすぎるというか、節約という言葉を履き違えているような気がします。

私の感覚がおかしいんでしょうか?
家族は皆こう思っている私の事を「自己中心的だ」と非難します。
友人の話もあって、何が普通なのかわからなくなってきました。

みなさんの家ではこれらのことはどうしていますか?
やはり私が贅沢を言っているだけですか?

意見をお聞かせください。

A 回答 (6件)

風呂の水(湯)は浸かるだけにしか使いません



身体を洗ったりシャンプーした後の洗い流しはシャワーです

洗濯にも使いません

風呂水は非常時に断水した際の貴重な生活水として、トイレを流したりするのに利用できるからです
なので、新しくお風呂を入れ換えるまでは湯槽に貯めたままにしています

別途、庭の雨水タンクにも生活水として雨水を貯めていますが、これに加えて風呂水もあれば心強いです
    • good
    • 0

こんにちは。



あなたを含めて友人達の考え方が普通でしょう。今の日本では贅沢でもなんでもなくて,極普通の考え方でしょう。

シャワートイレになったとは言え,尻のまわりには糞のカスがこびりついています。それが風呂の湯ではがれます。風呂は糞湯と変わります。大腸菌が少なからず含まれるでしょう。洗いに湯船のお湯を使っても最後は,シャワーで洗い流す人がほとんどでしょう。体はそうでもないけど,髪はやはりちゃんとシャワーで流さないと・・・が残るでしょう。

我家では,風呂の残り湯は洗濯には使いません。時間が経てば大腸菌も増えるでしょうし。最近の洗濯機は節水型なので余計に,気分的にも。
    • good
    • 0

No1です。



質問者様がおかしいかどうかは・・別におかしいと思わないです。
衛生観念は人によっても時代(年代)によって違ってきますものね。
それこそ戦前戦後くらいだったら、冬場とか下着も洗濯せず、
何日か着続ける人も結構いたそうです。
洗濯機なんてない頃ですね。毎日洗うのは大変だったでしょうし。
今は色々な除菌、殺菌が商品も出ていて、
衛生的な生活が出来ますが、
行きすぎの面もあるでしょうね。
わたし自身も結婚前は自分の洗濯ものは家族とは別にして洗っていました。
(父のものと一緒に洗われるのが嫌だったので・・笑)
でも今は夫のパンツや靴下と自分の服を一緒に洗えますし、
なるべく水道代を節約したいと思っています。
環境や立場が変われば、考え方も変わってきます。
ご家族が節約を考えるのもわかりますし、
質問者様が髪を水道のお湯で洗いたいというのもわかります。
(わたしも身体は風呂のお湯でいいけど、髪はシャワーのお湯じゃないと・・
髪も身体も同じ身体なんですけどね)
何が「普通」かはよくわかりませんが、
一日の終わりにある程度のお湯に浸かり、
髪ぐらいはシャワーの温かいお湯でスッキリ洗いたいですよね。
それ位の希望は全然自己中じゃないと思いますよ。
    • good
    • 0

>答えは満場一致で「汚い」でした。



みんな清潔病。
元々人間はいろんな菌と一緒に生きてるの。
風呂のお湯くらいで不潔にはならん。

>最近すすぎも風呂水でやっているというのを知りました。

昔の大家族で、最後にお湯を使う人の湯の色が変わるくらいなら、洗濯すすぎは水道水にしましょうと言いますけどね。
気にしすぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり私の気にしすぎですか。

少し考えを改めます。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/09 01:36

全然、自己中だとは思いませんよ。



私は主婦で子供もいます。お風呂のお湯はもちろん洗濯に使います。
でも最後のすすぎは水道水を使っています。

お風呂に最後に入るときは髪や体を洗う時もお風呂のお湯を使います。
でも、あなたと同じように、トリートメントを流す時や上がる前にシャワーを使います。

家族の人は気になららくても、あなたが嫌なのは仕方ないことだと思います。
みんなは、家族の人が入ったお風呂の水は汚れてないと思ってるんだっと思います。
その気持ちもわかります。
私も家族の入った風呂の水を汚いとは思っていません。
多分あなたもそうだと思うんですが、何となく最後は、水道から出るシャワーを使いたいですよね。

水で流してるのは辛いですね、お母さんだけにそっと相談したら、聞いてくれないですかね?
最後に流す時だけシャワー使わせてって、頑張ってお願いしてみってください。
ガンバって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の感覚によって考え方もそれぞれなんですね。

考えすぎて、ちょっと考え方が偏り過ぎていたかもしれません。
家族側の意見も、回答者さんのおかげで少し理解できました。

母にも出来たら相談してみます。
励ましの言葉ありがとうございます。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/09 01:41

わたしは顔、身体、髪を洗うのは全部シャワーのお湯です。


身体は風呂のお湯で洗っても抵抗はありませんが、
いちいちお湯を汲むのが面倒なので。
洗濯は風呂の残り湯を使ってます。
すすぎも。
大抵の菌は日光に当てれば死滅するそうなので、
大丈夫だと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方もいらっしゃるんですね。

菌が日光で死滅する、というのも言われてみれば確かにそうですね。
それなら、すすぎもお湯で大丈夫な気もします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/09 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!