ショボ短歌会

結婚をしたらただでさえ色んなお金が掛かるのに、なぜブライダル業界は若い二人からお金をむしり取るのでしょうか?
結婚したら、新居がいります。妊娠したら出産、育児にお金はかかせません。教育費も大金がかかります。

さらに長期的に見ると、老後の年金なんて今の若い世代はほとんど貰えません。
日本の経済状況はここ20年で確実に悪くなっています。
非正規雇用が増えて、正社員も給料はかつてと比べて低下してます。大学出ても職にありつけない若い世代も増えてます。

なのにブライダル業界ときたら、バブル期のままの感覚で高額な料金を平然と請求します。聞くところによると、ここ十年位でむしろ平均費用は増加してるらしいです。なぜ一般的な経済情勢を無視して高額な請求をするのですか?

電話帳みたいにぶ厚い情報雑誌に躍らされて、「一生に一度だから」の決まり文句であれよあれよと吹っ掛けられていきます。裏を返せば、一回しか利用しない顧客だらけのブライダル業界はクレーム知らずの殿様商売です。

さらにいえば「ご祝儀で回収すればいい」との業界の口車ですが、よくよく考えてみて下さい。若い招待客は安月給の中から身を削り祝福してるんですよ。友人が多い方は年間でボーナス半分飛びますよ。

さらに痛い事は、ここまで盛大に金掛けて結婚式を挙げても 3分の1のカップルは離婚をしてるんです。厚生省の調べで2秒に1組が離婚してる事になるそうです。さらに少子化は歯止めがききません。全国的に見てこれほど費用対効果が少ない自己満産業は珍しいのではないですが?(もちろん幸せな思い出になってる方も沢山いらっしゃいます)

何百万もする契約書にサインするにあたって、冷静な判断が出来なくなりかなりの乱文ですがご容赦下さい。

ブライダル産業は本当に若い二人の門出を祝ってくれてると思いますか?

A 回答 (14件中11~14件)

 原価計算は想像してみましたか?場所代、メシ代、その他引き出物など物品代、対応人数×時給×拘束時間。

今の時代、ぼったくりできるほど、余裕があるような、頭の悪い商売はなかなかありません。経験上、何度も行かなければならなかった当日までの打ち合わせなど、サービス残業のようなモノは容易に想像できます。どんな仕事でも、やりがいを感じなければ続きません。やりがいとは、ブライダルなら祝いの気持ちです。
 人生も、後半分しかないと考えるのと、後半分=また同じコト・失敗ができる余裕があると考えるのとでは、すでに視点が違えば価値も変わるし、離婚も考えてしまうでしょう。それならば、結婚はしない方が、いやな産業とも関わらず得策です。離婚が多いなら届も無駄だし、付き合うのも無駄ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。かなり示唆深いご回答に考えさせられましたo(^-^)o

お礼日時:2012/03/10 21:53

嫌だったら式はやめたら良い。

そんなのカネを払う側の自由。

>ブライダル産業は本当に若い二人の門出を祝ってくれてると思いますか?

祝ってくれますよ、お金を持ってる二人だけね。商売なんだから。
冷静になりましょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こうやって、「結婚式は金がある人がやるもの」と吹聴する方がいるから、ブライダル産業は支えられてるんですね♪~θ(^0^ )

お礼日時:2012/03/10 21:58

>ブライダル産業は本当に若い二人の門出を祝ってくれてると思いますか?


そんな必要はありません。
こっちも商売ですから。

突然キャンセルされる場合もあります。

多少はふっかけておかないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう見方もあるんですね♪一人で悩んでた疑問解決しました(^∀^)


リスクのために吹っ掛けてるんですね(・o・)ノ

強気で吹っ掛けれる殿様商売ですね。

お礼日時:2012/03/10 21:59

ビジネスですから。



あの産業だって結婚が減ったり、式自体をあげないケースもあったりで
生き残りをかけてるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です!これで知識が一つ増えました(^O^)丁寧なご回答に感謝です

晩婚化で婚礼の数が減ってるから一組あたりの単価が上がってる事が考えられますね。

お礼日時:2012/03/10 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!